海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

虫暮部さん
平均点: 6.22点 書評数: 1843件

プロフィール高評価と近い人書評おすすめ

No.1663 7点 因業探偵 新藤礼都の事件簿- 小林泰三 2024/03/09 13:57
 抜群の頭脳と最悪の性格。新感覚お仕事ミステリ(笑)。
 しかし本作の最も重要な売りは “何処に謎があるのかが謎” と言う構造だと思う。斜め上に向けて積み上げるロジックに気を取られていると、思いもかけぬところから読者を騙しに来る。
 と考えると、これは単なるキャラクターものではない。それをメインの要素に見せかけて実は煙幕の一つとして機能させているのである。読み易過ぎて実際以上に “小品” の印象が残ってしまうのが勿体無い。

No.1662 6点 月は無慈悲な夜の女王- ロバート・A・ハインライン 2024/03/09 13:57
 ハインラインは本作を書いたら左に転向したと言われた。さもありなん。
 “ヒューゴー賞受賞に輝くハインライン渾身の傑作SF巨編!” なんだけど、この “巨編” がネック。

 細かなエピソードを並べて大きな物語を進行させる構成。これだけ多くのエピソードの全てが絶品とは行かないのは仕方ないが、結果的に物語全体の進行が何とも歯痒く感じられた。
 革命思想や技術的情報の詳細は、どの程度なら斜め読みしても平気なんだろうか? 登場人物にお気に入りを見出せなかったのも痛い。

 決して “正義の戦い” ではない。規格外の存在であるマイクは置いておいても、色々ズルい手は使うし、必要に応じて語り手も(直接)人を殺している。と言うか、その件が目立って見えるのは、大々的な流血革命だけど首脳部を中心に描かれているので個々人としての死はあまり表面に出て来ないからだ。
 視点によって物事の見え方が随分変わる、と言う意味で非常に示唆的な戦争小説である。マイクが独断で動くのは、現在読むと甚だ危なっかしいな~。

No.1661 6点 鏡の国- 岡崎琢磨 2024/03/09 13:55
 不自然な記述を見付けて下さいと最初に宣言しているわけで、そういうゲームとして楽しめた。メインの趣向には第一章で気付いたけど、それは “この設定にサプライズを仕込むとしたら何処か?” と言うメタ推理による。判り易いのでもう一つ裏(伊織の性別錯誤トリック等)があるのかと思ったが……。
 題材の精神症に関しては、蒙を啓かれた部分がある一方、正論で押し過ぎて却って説得力に欠けると感じたところもある。本書で読む限り、動画配信と言うフィールドは全然楽しそうじゃないなぁ。

No.1660 5点 第三の女- 夏樹静子 2024/03/09 13:55
 実は私、結末の部分について、“リスクを省みず会いたがる男を見限って、口封じの為にランデヴーに応じた” のだと思った。そしたら……驚きが待っていた!
 しかしそこに至るまでに、犯行も捜査も都合良く行き過ぎだとか、独り合点の犯人が馬鹿みたいだとか、描き方が通俗的だとか、色々引っ掛かりがあって気持は殺がれ気味。
 愛は愚行かもしれないが、それならそれで愚行が美しく成り立つ世界観や文体が欲しい(栗本薫あたりの得意分野じゃないかな)。でないと、例えば最終章での彼女の行動があまりに意味不明。この物語に必要だったのは、捜査のリアリティとかではない筈だ。

No.1659 4点 網走発遙かなり- 島田荘司 2024/03/09 13:54
 二回読んだがピンと来ない。登場人物達の素性・つながりが少しずつ明らかになって、しかしだからと言って各話の謎に深く関わるわけではなく、それで? と言う感じ。謎そのものもあまり面白いとは思えなかった。
 悪戯で玩具の銃で、結果として人が死んだのに、当事者が平然としているあの場面は何なのだろう。起訴するなら何罪?

No.1658 8点 家畜人ヤプー- 沼正三 2024/03/01 14:00
 誇張ではなく本当に1ページごとに “なんじゃそりゃ” の乱舞。ただその驚きの方向性が、“幻の異端作家の禁断の書” みたいなイメージのせいで “情念のほとばしり” 的なぐしゃっとした混沌を予想していたら、意外にも非常に理路整然として無駄に博覧強記なのだった。
 勿論、突っ込みどころは多々あるけれど、それさえも “作者の中では完結しているのだなぁ” と言う説得力に通じるのだからあな怖ろしや。
 読み始めは当然アイロニーだろうと思っていたが、作者の言によればこれが真のユートピア。これだけ徹底して描かれると圧倒されざるを得ない。何より “最後の選択” で少なからず感動してしまった私の心は大丈夫だろうか。

 食用畜についてはもっと色々なメニューを紹介して欲しかった(ヤプーは人間ではないのでカニバリズムにあらず)。殺したてじゃなくて牛肉のように熟成させた方が美味なのでは? 

 確かにあまりの改造描写でこちらの肉体感覚も歪み精神的負荷の大きさ故に一日一章読むのが精一杯。全49章の長さがハードルではある。が、そこまで隔絶した存在でもない。白井智之や小林泰三や式貴士や団鬼六や駕籠真太郎や根本敬がOKなら本作もいけるのではないか。 

No.1657 7点 エイダ- 山田正紀 2024/03/01 13:59
 照れ隠しのような演出を施しつつの物語原理主義宣言である。断片的にばらまかれる様々な “現実” に於ける “物語”。個々で見るとそれぞれ読み応えのあるエピソードなのだが、それらが収斂する結末でやや推進力が落ちてしまったのが如何にも惜しい。
 読んでて良かったメアリ・シェリー『フランケンシュタイン』。本作中で言及されるイメージは原典でないと摑みづらいんじゃないかと思う。ホームズも登場(一応言っとく)。

No.1656 7点 結ぶ- 皆川博子 2024/03/01 13:57
 冒頭に置かれた表題作のインパクトがあまりに強くて、他の作品が記憶に残らないなぁ。
 と言いつつ注目作を挙げておく。「花の眉間尺」「蜘蛛時計」「U Bu Me」「心臓売り」。
 そもそも同系統(幻想小説)の短編のセレクションであり、収録作品には壊れ物のようで実は強固な文体や半透明な情景を重ね合わせるような構造と言った共通点が見られる。その為まとめて読むと似ていると感じられるものもまぁあるので、座右に備えて折々に少しずつ読むのが相応しかろう。それじゃ病んじゃうか。創元推理文庫版には4編追加。

No.1655 5点 紅葉街駅前自殺センター- 光本正記 2024/03/01 13:57
 タイトルそのまま。粛々とした書きっぷりが却って出口無しの苦しさを感じさせる。予想通りの赤紙も唐突に明かされる “犯人” もまぁ許容範囲内だとして、最後の最後で不条理に転んでしまうのはどうなんだろうか。あれは踏み留まった方が良かった。始まりが夢の描写だから或る意味で整合性は取れているのだろうか。
 語り手の自死直前数日間の暮らし方が連休時の私そっくりで苦笑。

No.1654 5点 羊たちの沈黙- トマス・ハリス 2024/03/01 13:52
 面白くないわけではないが、素材のポテンシャルで引っ張れる以上に長く引き伸ばし過ぎ。捜査陣が勢力争いでゴタゴタするあたり皮肉が利いていて良いとは思うが、過積載の一因にもなっている。また、終盤にこれといった大きなサプライズがあるわけでなく、サスペンスが最も高まるべき人質救出の場面が消化試合になってしまった。

No.1653 6点 妖怪変化 京極堂トリビュート- アンソロジー(出版社編) 2024/02/22 13:45
 参加者は、あさのあつこ/西尾維新/原田眞人/牧野修/柳家喬太郎/フジワラヨウコウ/松苗あけみ/諸星大二郎/石黒亜矢子/小畑健。イラスト・漫画も含む。
 あの文体は割と模倣し易いのかも。そしてどうしてもイメージが京極夏彦に収斂してしまうので、他者が使っても京極まがいを書く以外に使い道が無いのかも。新しい何か、ってものではないが、そういう企画だからいいのだろう。
 西尾維新は独特のアレもやっている。まぁもともと行換えの多い人だし。

No.1652 6点 るん(笑)- 酉島伝法 2024/02/22 13:41
 変な宗教モノの極北。しかも、超自然現象は含まれていない。視点・解釈の違いだけでこの異界が出来上がっている。つまり実は我々の隣に存在すると言うことだ。超常現象的な記述が科学的に解明されるタイプのミステリの、結末を読者に委ねたもの、とも言える。
 信じるものの違いで世界が変わる。AB型とか四〇四号室とか、リアルな切り口に苦笑、じゃ済まないかもしれないよ。
 説明に終始して物語的なダイナミズムに欠けるのは否めない。“お山の上にお口が三つ” は病の名前だよね。

No.1651 6点 ブラウン神父の醜聞- G・K・チェスタトン 2024/02/22 13:39
 「緑の人」「とけない問題」が良い。ミステリ的な核は小粒なのに大仰な書き方なのでバランスがおかしいが、ここまで来るとそのこと自体が絶対的な個性に思えてしまう。
 ところで、ブラウン神父は、有名な素人探偵なのか、市井に穏やかに潜む無名の人なのか、シリーズ中(本書に限らず)に設定が混在して矛盾を来してない?

 訳者による入魂の解説「ブラウン神父の世界」について。くどくど五月蠅い、と私は感じてしまった。
 確かにどんな物語にも、何がしかの予備知識や共通認識が求められはする。風刺は対象を知らないと通じないから、チェスタトンには特にその傾向が強いかもしれない。
 しかしそれがどうした。作者の意図に合わせる義務は無い。そうやって正解(だけ)を求める行為は読書をつまらなくするよ。読者は作品を自由に曲解する権利を持つのである。

No.1650 5点 恐怖- 筒井康隆 2024/02/22 13:38
 もはや何を書いてもストレートな読み方はされない自己のポジションを前提に、読者がひねくれた読み方を出来るような作品を書く、或る種の共犯関係に基づいた、ミステリのようでミステリにならない物語。
 謎解きと言う程のものは無い。過去の優れた短編と比較して “恐怖” の表現が深化したとも思えない(タイトルで損してない?)。ドタバタを平熱の文章で描くのはこの人の持ちネタであって、筒井作品群の中では小粒な一作だと感じる。
 とは言え、刑事の転倒は何度読んでも笑ってしまうし、あの一場面だけでも価値があるのだ。

No.1649 3点 影の告発- 土屋隆夫 2024/02/22 13:37
 各章冒頭の断片的な情景、子供を使ったトリック、公園にブツを予め仕込む、など『危険な童話』を想起させるネタが幾つか。使い回しが全て不可だとは言わないが、重複させ過ぎ。
 ミステリ的に面白いトピックを導入する為に登場人物に強引な行動をさせている、と言う感が強く、全体的に不恰好な話だと思う。

 犯人は何故エレベーターの中でああいう殺し方をしたのか?(明確に書かれてはいないが、少なくとも理由の一つは)アリバイ・トリックを仕掛けるので犯行時刻を明確にする必要があったから。
 何故アリバイ・トリックを仕掛けたのか? 警察に過去の経緯を掘り出されると、自分が疑われる可能性があるから、それに備えた。
 しかしその殺し方のせいで名刺を落とし、早々に警察から目を付けられた。
 つまり結果論として、余計なトリックは使わない方が良かったと言える。
 作者は、アリバイ・トリックは “万一に備えた” ものだと犯人に思考させたりしているが、そのへんの状況の滑稽さを前面に出す気は無いようで、これは後付けの言い訳のように思える。

 写真の件は、作者も実験の上で採用したそうだし、トリック自体はまぁ可能なんじゃないか。
 寧ろ難点は、一発勝負であること(しかも事前に出来栄えをチェック出来なかった)。そして、自分で撮ったものと “通りがかりの人に頼んで撮ってもらった” もののピントの甘さが共通であること?

 第二の殺人で、被害者は “両者(犯人と少女)の結びつきを知っている、もう一人の人物” だったから殺された、と千草検事は考えたがこれは間違いである。既に結びつきが警察に知られた、と言うことを犯人も知っている、のだから今更殺しても意味が無い。
 実際の動機は取って付けたような後出しの情報だ。これも作者、殺しちゃった後で “意味が無い” ことに気付いて慌てて捻り出したんじゃないだろうか。
 ところでこの当時、電話は何処から何処に掛けたか記録が残らなかった?

No.1648 7点 アクアポリスQ- 津原泰水 2024/02/17 11:23
 海上警察? と思ったらスペルは Aquapolis 。
 言葉に淫する部分は抑え気味で、明快なベクトルや敵味方の認定など、エンタテインメント寄りで良い意味で判り易い。やれば出来るじゃないか。少女小説と言う出自は伊達じゃなかった。但し、この作者にしては薄味ではある。喫茶店のネタ元はさだまさし。

No.1647 7点 黒翼鳥- 月原渉 2024/02/17 11:21
 密室成立の理由には唸らされた。犯人の告白によって初めて明らかになる裏事情が多過ぎる気はする。
 容疑者のヴァリエーションが少ないので、フーダニットでは驚けない。しかし軍隊はそもそも個人の差異を削る組織だから、良く似た制服が居並ぶそういう書き方は良く出来た批評かも。

No.1646 6点 呪殺島の殺人- 萩原麻里 2024/02/17 11:21
 色々勘繰って下さいと言わんばかりの設定。
 私は、性別誤認トリックでは、と疑った。だって意識を回復した場面でこうだよ。
 “部屋の中には僕だけじゃない。もう一人、女性がいたのだ”
 “僕” が女で、更に女性がもう一人、とも読めてしまう。古陶里の態度を見るに、読者だけに対する叙述トリックではなく、作中の同宿者に対しても実際に二人共謀して嘘を吐いているな、と。

 また、監視カメラの映像の自分を見て、記憶喪失の語り手が “僕の顔” とスンナリ認識しているので、アレッ? と思った。
 それ以前にシャワーを浴びたりしているから、自分の顔を知る機会はあったのだろうが、クッションとしてその場面を書いておいた方が良かったのでは。
 それとも敢えて書かないことで、記憶喪失に対する疑惑を読者に抱かせようとしたのか。

No.1645 5点 ダイニング・メッセージ- 愛川晶 2024/02/17 11:20
 登場人物の関係性が多分に戯画的で、しかもそれが結構大きなウェイトを占めているので、“こいつらマジか!?” と言う思いが否めない。すぐ容貌の話になるのは、まぁしかたないかな……。
 加害者が自殺しそうだからと言って被害者がアレを許容しちゃうのは、展開上の要請とは言え納得したくない。
 カニの話は好物なので楽しめた。

No.1644 7点 そして誰も死ななかった- 白井智之 2024/02/17 11:20
 後半は笑いっぱなし。ここまで来るともうユーモア・ミステリと認定しても宜しい。多重に仕掛けられたロジックは見事なんだか何なんだか、真相解明がどうでもよくなって来る(“爆発” 説が一番好き)。ここまで盛り沢山だとインフレでどの要素も特異点たりえず流されてしまうと言う、それが落とし穴だったか。

キーワードから探す
虫暮部さん
ひとこと
好きな作家
泡坂妻夫、山田正紀、西尾維新
採点傾向
平均点: 6.22点   採点数: 1843件
採点の多い作家(TOP10)
山田正紀(99)
西尾維新(72)
アガサ・クリスティー(68)
有栖川有栖(51)
森博嗣(49)
エラリイ・クイーン(47)
泡坂妻夫(39)
歌野晶午(29)
小林泰三(29)
島田荘司(24)