VOLKSさんの登録情報 | |
---|---|
平均点:6.75点 | 書評数:351件 |
No.111 | 7点 | そして扉が閉ざされた 岡嶋二人 |
(2008/01/29 23:55登録) こういった設定の小説はかなり好みです。 登場人物達にもう少し魅力があれば+1点。 |
No.110 | 7点 | もつれっぱなし 井上夢人 |
(2008/01/27 16:46登録) 氏の作品が好きなためやや甘めな点数かもしれないが、個人的に好きな作品。会話だけで、しかも短編で見事に状況を表していると感じたし、突拍子もないその状況1つ1つが愉快だった。 ミステリィなのかどうかは別ですが…(笑) |
No.109 | 8点 | 神様ゲーム 麻耶雄嵩 |
(2008/01/27 16:42登録) 短時間で読み終えることが出来る短さのわりに、中身の濃い作品だと感じた。「神様」を登場させることにより長くなる説明部分を大幅に省け、その短さ故に読者を一気に読ませる力があった。子供向け、と侮れない作品。 ただ、確かにこの内容で児童書というのは・・・(汗) |
No.108 | 8点 | 99%の誘拐 岡嶋二人 |
(2008/01/26 12:28登録) 2つの誘拐が見事に絡んでいて、更に個々の誘拐どちらにも引き込まれた。 独特の優しいタッチの文体と読み手を誘い込む作中人物の表現が上手いため、犯人にエールを送りたくなる作品。 |
No.107 | 9点 | 本陣殺人事件 横溝正史 |
(2008/01/24 09:58登録) この作品に出逢った時はまだ子供だったためか、非常に驚いたのを覚えている。探偵小説とは、ミステリとは、横溝作品とはこのような素晴らしい作品なのかと痛感した記憶がある。この「犯人」には、自分自身この作品で初めて出逢ったのではないかと思う。 |
No.106 | 6点 | ロートレック荘事件 筒井康隆 |
(2008/01/24 09:53登録) 筒井作品の中では個人的にあまり好みではない作品。トリックも今でこそ特に奇異なものではないし、犯人の心理描写も切ないので、読み終えた後に苦々しい感もある。それでも読ませるのは、作者の文章センスに他ならないと思わずにはいられない。 |
No.105 | 8点 | 乱れからくり 泡坂妻夫 |
(2008/01/24 09:41登録) 謎解きの部分だけでなく、人物描写やからくり玩具の歴史など、読み応えのある作品だった。犯人・殺害方法などは割と容易に解ってしまう感もあったが、読み手を飽きさせない文章が素晴らしいと感じた。 |
No.104 | 6点 | スコッチ・ゲーム 西澤保彦 |
(2008/01/24 09:36登録) タカチがなぜ彼女を受け入れたのか、など細かい心理面の部分にもうひとつ理解出来ない部分が幾つかあったが、全体的には楽しむことが出来た。 |
No.103 | 6点 | 麦酒の家の冒険 西澤保彦 |
(2008/01/17 17:13登録) 4人がビールを飲みながらひたすら語り合う。ただそれだけで1冊にしてしまう作者の技量と登場人物達の魅力に驚く。 |
No.102 | 6点 | 月光ゲーム 有栖川有栖 |
(2008/01/16 22:39登録) 「これぞ…」という作品ではないが読み物として面白かった。また「江神」という魅力的なキャラクターがこの作品によって生まれたという点で評価したい。 |
No.101 | 9点 | 星降り山荘の殺人 倉知淳 |
(2008/01/14 10:52登録) 気持ちよく騙された作品だった。 読後感も爽快。 「人は見かけによらないもの」ということを作中の主人公と共に痛感。 |
No.100 | 7点 | イニシエーションラブ 乾くるみ |
(2008/01/13 09:16登録) 最初の頁から最後の頁までどっぷりの恋愛小説だったので辟易していたら、最後の最後で「あぁ・・・(笑)」。作者の策に見事にハマルと気持ちいい。 |
No.99 | 7点 | 強奪箱根駅伝 安東能明 |
(2008/01/13 09:09登録) 作品の合間で実況される報道や沢山の裏方スタッフの動きなど、箱根駅伝好きの人には興味深く読める作品だと思った。誘拐の顛末も楽しめるが、駅伝に賭ける学生や監督たちの意気込みが伝わる。 |
No.98 | 10点 | 大誘拐 天藤真 |
(2008/01/12 00:39登録) 昔、映画は観た記憶があったが、原作を読んだのは初めてだった。 率直に「痛快」だった。 30年前に発表されたらしいが、作品に色あせた感が無い。 心温まる誘拐(?) |
No.97 | 5点 | OUT 桐野夏生 |
(2008/01/07 01:40登録) あー、そっちにいっちゃうんだ・・・といった印象の作品。あまり楽しめずに読み終わえてしまい、残念。 |
No.96 | 7点 | メイン・ディッシュ 北森鴻 |
(2008/01/06 13:35登録) ふんわりとした中にシャープさの光る連作ミステリ。登場人物達も個性が強く味わい深い。 |
No.95 | 7点 | 秘密 東野圭吾 |
(2008/01/05 16:53登録) それほど引き込まれる内容だと感じなかったのは好みの問題として、登場人物達の心理描写は読むに値すると感じた。 |
No.94 | 6点 | びっくり館の殺人 綾辻行人 |
(2008/01/05 00:05登録) 放課後の図書館でこの本を見つけた児童はその後、間違いなく綾辻ファンに・・・ ただ、氏の薀蓄だらだらの作品が好きなファンからすれば、大人が読むにはもう少し・・・と、いうのが個人的な感想。 |
No.93 | 8点 | 異邦の騎士 島田荘司 |
(2007/12/31 09:11登録) 手の込んだトリックは見事だし、御手洗と石岡との出逢いもドラマティック。登場人物達の言葉1つ1つに笑える箇所があったり、ジーンとくる箇所もあった。 ただ、作者の文章が個人的にあまり肌に合う方ではないのでこの点数。 |
No.92 | 6点 | R.P.G. 宮部みゆき |
(2007/12/30 19:46登録) さらっと読み流すには十分な作品。 |