海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

掲示板

※掲示板は、基本的にネタバレ禁止です。ご注意下さい。

  
3203. サブジャンルについて~海外編   Tetchy  2008/11/18 22:53  [雑談/足跡]  


続けて海外編です。

海外は概ね賛成ですが、さらに「サイコミステリ」と「女探偵物」を加えたらいかがでしょうか?
『羊たちの沈黙』や『大きな枝が折れる時』などは単なるサスペンスとは色合いが違いますし。

またサラ・パレツキーやスー・グラフトンらが書いているいわゆる4F物はハードボイルドとはやはり色合いが異なります。

これも個人的な妙なこだわりかもしれませんので、みなさんの意見をお聞かせ下さい。


3202. サブジャンルについて~国内編   Tetchy  2008/11/18 22:46  [雑談/足跡]  


私もマサトメ・Jさんに賛成で、新本格と本格は分ける必要がないと思います。
あと国内作品ですが、「歴史薀蓄」は海外同様「歴史ミステリ」に変更してはどうでしょうか?
あと「変格」とありますが、これはもはやないのでは?
今は「本格」に入っていると思います。
さらに「怪奇幻想」と「ホラー」は同義かと思われ、「ホラー」1本でいいのではと思います。
あと「ハードボイルド」は「冒険/スリラー」と一緒にするよりも「ハードボイルド/警察小説」と纏める方がジャンルとしてもすっきりするように思います。
あと非常に細かいことを云えば、「SF」は「SFミステリ」だと思いますが、「ファンタジー」は広義のミステリに入るのでしょうか?
ちょっと具体例が思い浮かびません。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。


3201. サブジャンルについて   マサトメ・J  2008/11/18 20:21  [雑談/足跡]  


私もminiさんの試案で大体いいと思いますが、「なるべくシンプルに」という観点から言えば、国内ジャンルでも「本格」と「新本格」を分ける必要は特にないのではないでしょうか?
新本格以前にも叙述やメタはあると思うので、ここは一まとめで「本格/叙述/メタ」でいいのではないかと思いますがいかがでしょうか。


3200. サブジャンルについて   admin  2008/11/18 18:59  [雑談/足跡]  


miniさん、コメントありがとうございます。

確かに国内作品と海外作品を別にした方がすっきりしますね。
これはそうしましょう!

後は項目とまとめ方ですが、正直私にはわかりません。
もし、自分だったらこうする、という前向きな意見を述べて頂ける方が
いらっしゃったら是非お願いします。
具体的なサブジャンル案を提示していただけると意見交換しやすくて
ありがたいです。

もし特に意見が出ないようなら、miniさんの案で進めようかと考えています。


3199. サブジャンルの分類について~海外だけの分類   mini  2008/11/18 14:51  [雑談/足跡]  


続いて海外ですが、犯罪心理小説という項目がありますが
WikiPediaの執筆者の命名は適切とは言えず
心理という語句を挟むとサスペンスとの境界が曖昧になります
ここはシンプルに犯罪小説とし、海外作家には多い
ノワールというジャンルと合わせると良いのではと思います
また倒叙は本格から派生したものと見なして別にしました
例として海外だけの分類の試案はこうです

本格
倒叙
コージー・ミステリー
犯罪小説/ノワール
ハードボイルド&ソフトボイルド
サスペンス
法廷・リーガル
警察小説
歴史ミステリー
冒険/スリラー
スパイ小説
奇妙な味
SF/ファンタジー/ホラー
パスティッシュ/パロディ
ユーモア
ジュヴナイル/その他


3198. サブジャンルの分類について~国内だけの分類   mini  2008/11/18 14:36  [雑談/足跡]  


国内向きと海外向きな項目が一緒なのも
項目数を多くしている一因だと思われます
国内と海外で分類を別にしたらいかがでしょう
例えば新本格、社会派、トラベル、青春ミステリーなどは
海外の分類ではほとんど意味を成しませんし
一方スパイ小説などは海外では多くの専門作家がいますが
国情の違いか国産スパイ小説の専門作家は極めて少数です
ハードボイルドやコージーなども国産では
海外ほどの重要な単独ジャンルを形成していません
それとパズルは本格と同義でいいですし、冒険と怪奇は
同義の別項目があるので包括されると見ていいと思います
例ですが国内だけだと次のようにしたらいかがでしょうか

本格
新本格/叙述/メタ
クローズド・サークル
日常の謎
時代・捕物帳/歴史薀蓄
変格/怪奇幻想/サスペンス
警察小説
社会派
トラベル・ミステリー
冒険/スリラー/ハードボイルド
SF/ファンタジー/ホラー
ライトノベル/青春ミステリー
パスティッシュ/パロディ
ユーモア
ジュヴナイル
その他


3197. サブジャンルについて   admin  2008/11/18 02:17  [雑談/足跡]  


Tetchyさん、こうさん、シュウさん、ご意見ありがとうございました。

叙述トリックは入力項目としては設けますが、表示は特別な操作なしにしない
つもりでした。確かに「本格推理小説」として扱うのが無難な気もしています。

後、その他のサブジャンルについても、皆さんのご指摘を参考に考え直したいと
思います。
とりあえず、以下にこれまでのまとめを書いておきます。
(間違っていたらご指摘下さい。)

本格推理小説&新本格(叙述トリック)
クローズド・サークル
パズル・ミステリ
倒叙&犯罪心理小説
安楽椅子探偵
ハードボイルド&ソフトボイルド
コージーミステリ&日常の謎
奇妙な味
法廷推理小説
警察小説
時代ミステリ&歴史ミステリ
冒険/スリラー
サスペンス
SF/ファンタジー/ホラー
スパイ小説
社会派
メタミステリ
青春ミステリ
トラベル・ミステリ
ジュブナイル/ライトノベル
パスティッシュ/パロディ
ユーモア
怪奇小説
冒険小説
その他

うーん、ちょっと多すぎる気が・・・。
誰か、うまいこと20個くらいにまとめてください!(^^;)


3196. RE:書名の修正について   admin  2008/11/18 01:24  [管理人への要望/不具合報告]  


Tetchyさん、対応が遅くなりまして申し訳ありません。

> ディクスン・カーの『エドモンド・ゴドフリー卿殺害事件』ですが、
> 正しくは『エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件』です。
> お手数ですが修正をお願いします。

修正いたしました。ご確認下さい。


3195. 作品の追加   イッシー  2008/11/18 00:33  [新作作家/作品の追加]  


小森健太朗の「グルジェフの残影」を追加しました。


3194. 作品の追加   Tetchy  2008/11/17 22:38  [新作作家/作品の追加]  


小森健太朗の「バビロン空中庭園の殺人」を追加しました。


3193. サブタイトル   シュウ  2008/11/17 01:04  [雑談/足跡]  


僕もこうさんのユーモアミステリの意見に賛成です。国内でも富豪刑事や赤川次郎作品、
我孫子武丸作品などユーモア物は結構ありますし。パスティッシュも賛成です。
あと個人的にジュブナイル/ライトノベルという項目もあってもいいと思います。


3192. 作品の追加   シュウ  2008/11/17 00:25  [新作作家/作品の追加]  


松本清張の「疑惑」を追加しました。


3191. 作品の追加   Tetchy  2008/11/16 14:47  [新作作家/作品の追加]  


ディクスン カーの「死者のノック」を追加しました。


3188. 作品の追加   あびびび  2008/11/16 11:21  [新作作家/作品の追加]  


佐々木譲の「牙のある時間」を追加しました。


3187. 作品の追加   makomako  2008/11/16 09:36  [新作作家/作品の追加]  


垣根涼介の「君たちに明日はない」を追加しました。


3186. 作品の追加   makomako  2008/11/16 09:20  [新作作家/作品の追加]  


垣根涼介の「ワイルド・ソウル」を追加しました。


3185. 作品の追加   makomako  2008/11/16 08:41  [新作作家/作品の追加]  


由良三郎の「ミステリーを科学したら」を追加しました。


3184. サブジャンルについて   こう  2008/11/15 23:55  [雑談/足跡]  


 サブジャンルの試みも面白いと思います。私もmimiさんに賛成でホラーとスリラーは分けた方が良いかと思います。個人的にはサスペンスは事件の登場人物の心理に焦点を当てるものでその人物の行動に焦点を当てるのがスリラーと捉えており冒険小説に近いと思います。ただ海外小説ではスリラーとサスペンスは分けやすいと思いますが今の国内の作品だとサスペンスでひとくくりにされている気がしますのでサスペンス、スリラーでくっつけても良いのかなと個人的には考えます。(あまり最近の国内小説読んでないので間違っていたらすみませんが最近はそもそも「スリラー」で分類することも稀な気がします。)
 あとどういう分類でも入らない作品群があるかと思いますので「その他」か何かそれらを入れるカテゴリーがあると良いかと思います。
 叙述トリックについては私も全て本格に入れておいても良いかと思います。本格をクリックしたあとに特別にクリックした人だけ叙述作品がわかるなどの工夫があればあっても良いかと思いますが難しいでしょうか。やはり前情報があるのとないのとでは評価が違う気がします。
 あと国内ではわかりませんが海外ではユーモアがメインでミステリで分類しづらいというかわける程ではない作家もいると思います。トニーケンリックの初期作やジョイスポーター、ロバートLフィッシュなどで一応ポーターは本格とかケンリックはスリラー(サスペンス?)とかわけるのは可能ですがユーモアミステリで分けてもいいかもしれません。またパスティッシュもカテゴライズしても良いかもしれません。
 あとこれもmimiさんの意見に賛成ですが冒険小説も入っていた方が分類しやすいかなと思います。


3137. 作品の追加   Tetchy  2008/11/14 22:51  [新作作家/作品の追加]  


ディクスン カーの「ニューゲイトの花嫁」を追加しました。


3136. 書名の修正について   Tetchy  2008/11/14 22:49  [管理人への要望/不具合報告]  


ディクスン・カーの『エドモンド・ゴドフリー卿殺害事件』ですが、正しくは『エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件』です。
お手数ですが修正をお願いします。




キーワードから探す
Amazonおすすめ


夜廻 (PHP文芸文庫)
保坂 歩
2019-07-09


深夜廻(しんよまわり)
日本一ソフトウェア
2018-06-15


青鬼 復讐編
黒田 研二
2013-12-18


ゲームブック 変身くん
Sゲームブッカー
2022-03-31


ソルジャー&スパイ 公安機動捜査隊〈特別作業班〉 (PHP文芸文庫)
鷹樹 烏介
2023-11-08


「神童」の業
井出龍生
2023-09-18


#真相をお話しします
結城 真一郎
2022-12-02


傲慢と善良
辻村深月
2019-03-05


名探偵コナン 隻眼の残像 (小学館ジュニア文庫 ジあ 2-61)
水稀 しま
2025-04-18


近畿地方のある場所について: (KADOKAWA)
背筋
2024-03-01