皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
斎藤警部さん |
|
---|---|
平均点: 6.70点 | 書評数: 1307件 |
No.1207 | 7点 | 美濃牛- 殊能将之 | 2023/10/07 19:05 |
---|---|---|---|
「あんた、誰が誰をどうやって殺したかってことはよくわかるみたいだが、どんな気持ちで殺したかは、わからないだろうな。そんなこと、どうでもいいと思ってるんだろ? 人殺しの気持ちなんて、わかりたくもないって面(つら)してるぜ。内心、馬鹿にしてるんだろ? こいつら、つまんねえことで死んだり殺したりしやがるな、と思ってるんじゃねえのか? あんたにはわからないだろうな。好きな男に(以下略)」
首切断の理由、小粒ながら悪くない。某古典的密室トリックをシンプルな応用で別種トリックに織り直した所も普通に良いが、更にその付帯要素があの「句会」と見事な連関を見せ、まんまと主役の座を奪った感じ・・・・そのへんは余裕のダミーというかちょっとした逆トリック趣向で、ほんとは更なる奥座敷にとんでもない真相が息を潜めて待っているんじゃないの・・・・あ、待ってなかったのか(期待してたほどは。。)。。。 でも中盤の分厚さは本当に素晴しく、実に愉しい読者となりました。 結末だって●●の構造なんかに結構な工夫もあったしね。 各サブ章が短く刻んであるのも良し、サブ章冒頭の引用良し、音楽の話題良し、よく描き分けられた脇役陣の存在感良し、諸々良し。 魔力は無くとも魅力はふんだん。軽いようで一定の威厳ある文章。器こそやたらに大きいが(小説の長さの事ではない)、中身が意外と小ぶりだった感はある。 そうさなあ、アレの可能性をエサに、或る人物が真犯人という最悪のバッドエンドを逆にチラつかせるという玄妙なミスディレクションがあったのかも知れないなあ。。 よくわからないや。 「キスしただけだよ。キスくらいなら(以下略)」 |
No.1206 | 4点 | モンタージュ写真- ミシェル・ルブラン | 2023/09/18 22:04 |
---|---|---|---|
終盤近く、盲いた老人との遣り取りシークエンスはなかなか熱い。やがて雪崩れ込むまさかのアクションシーンと、それに続く意外性(何すんだ主人公!)と苦味の刺さるラストシーン、打って変わってジョークのようなエピローグ。 総じて本作は最終コーナーを回ってからが良いな。
「きみには責任はないよ。きみのお母さんだって……」 "二人は無限の意味がこもった視線を交した。" 詰めチェス作家である独身男の主人公は、酒で記憶を無くした夜に起きた変質的殺人事件の犯人が自分でないと言い切れる自信が無くなり。。。そのうち自分によく似たモンタージュ写真が公開され。。探偵役が自らを含めた容疑者の中から真犯人を見つけ出そうと苦闘するユーモア・サスペンス(トゥッサン警部はおまけ程度)。 まあ、前述の最終コーナー以降を除いては、なんともピリッとせず凡庸に淡々と進行。 その結末も、真相そのものや看破のポイントは取り立ててどうというものでもなく。。 むかし創元推理文庫の目録で合本『贋作 モンタージュ写真』のタイトルを見て、そういう題名の一つの長篇なんだと思っていました。 偽造モンタージュ写真(フェイク画像のようなもの)が暗躍するサスペンスかと・・・ |
No.1205 | 6点 | 黒い群像- 島田一男 | 2023/09/15 23:02 |
---|---|---|---|
第一話 夜の陽炎/第二話 黒い群像/第三話 美しき鬼/第四話 凶運の星 (徳間文庫)
夏の終わりに島イチ堅調。事件記者S40年代前半篇。活きの良い会話に締まった地の文は相変わらずの宝石箱。各話、掴みもさる事ながら中盤展開、手の早いスリルが抜群の推進力を発揮。チィとばかり結末で萎む傾向はあるんだが、文句は無いですよ。ただ最後の「凶運の星」だけは例外的にエンディングこそ熱く、深く、世界が広がる。。。(若干島荘風バカ真相の様相も・・) 難点を言やあ、全体的にタイトル付けがピンと来ないと言うかあまり上手くない気がするし、中には痛恨の表題ネタバレみたいなのもあるが、まあ愛嬌よ。 ヤマさんが殴られて気絶する度に噴き出しちゃつたり、牧の天然ぶりが妙に目を惹いたり、コマキレ女に嫌な女、とまあ色々。 記者の皆さん、警察の皆さん、市井のみんな、頑張れ!!! |
No.1204 | 8点 | Pの密室- 島田荘司 | 2023/09/04 12:40 |
---|---|---|---|
【鈴蘭事件】
被害者は学生街のバー経営者。 幼い御手洗潔が、悪の醜さを遥かに超えた、この世の恐るべき暗黒と出遭った物語。 「ぼうや、ありがとうよ(中略) 大きくなっても女には気をつけて、おじさんみたいにはなるなよ」 ●トリック(×2?)成功・・ 予想外の深みへ落とされ、もがきました。 過去(御手洗潔幼少時)と現在(御手洗潔不在)のカットバック構成が効いている。重要な脇役の存在良し。中盤のサスペンス展開良し。 最後の、言葉をよく選んだ台詞も、光を含んでじんわりと沁み渡ります。 この物語には大小織り混ぜ◯つの謎がある、などといい気で整理したつもりになっていたら、その中で一番大きな謎こそが、更に巨大な謎を視界から遮断していたとはな。。●トリック趣向そのものがデコイという構造か。。この◯◯◯像は、◯◯◯◯堂々と目の前に晒されていたにも関わらず、まるで眼中に無かったよ。。 しっかし酷い動機・・マザーファッカー・・・・ 違和感あるのは、いくらストーリー上の事情ありとは言え、アレした理由に誰も思い当たらないって(当時でも)あり得るか?・・ってのと、もひとつ、ある証拠物件を平らに均したら元が何だか分からなくなった、ってそれ当時の素人でも結構ピンと来るんじゃ。。 などとケチ付ける点はあるものの、御手洗潔ファンブック小説の様相をガッツリと見せつつ、そのど真ん中に見事な本格ミステリ豪速球を投げ込んだ本作、打ち取られた私は大いに満足。 「幼少時の事件である必然性」の核心部分が泣かせます。 【Pの密室】 被害者は著名な画家とその愛人。 ◯◯◯◯は一人だけじゃなかった(その前提でないと、リアリティ大きく損なう所がある・・)、という哀切極まりない物語。 不可能犯罪興味はともかく、不可解犯罪興味の訴求力が凄まじく熱い。 あからさまな数学要素が真相にどう連関するのかと思えば、、ここまで有機的に結束していたか!! 幻想的に、一部数学的に、美しくも残酷なビジュアルイメージの某シーンは本作一方の主役であろう。 或る偽装トリック実行に弾みを付けた「心情」よ。。。。 「才能ってのは電気みたいに●●駆けあがってくるからすぐ解る」 本作もやはり、「鈴蘭事件」とはまた別種の、御手洗幼少の頃の犯罪物語である必然性があった。 物理トリック説明文の比率が異様に高いにも関わらず、この押し寄せて止まない心理葛藤の大波よ。 とどめは、この、松本清張流儀のエンディング。。。。よくやった、島荘。。。。。。。。(涙) |
No.1203 | 6点 | 密室の如き籠るもの- 三津田信三 | 2023/08/29 22:59 |
---|---|---|---|
首切の如き裂くもの 2点
つまんねー 締まりの緩い絵空事。 雰囲気という名のペルシャ絨毯も織れていない。 迷家(まよいが)の如き動くもの 5点 つまんねー とサックリ打ち捨ての体勢になりかけたが、おっと、この会話継続からのロジックはちょいと旨いよ! 現実をいちばん押さえてるのは誰だ? の追っかけっこが良い。最後の一文でその決着が、着いたような、有耶無耶にされたような。 隙魔(すきま)の如き覗くもの 7点 この結末進行はセクシーだね。。。。。 "ダマ" が残留しまくりの伏線撫で回しも何故だか視野を拡げて許せてしまう。奇矯な心理的物理トリックに唖然としたり、昭和レトロなアリバイトリックに和んだり、色々。だけど、過去を積み重ねた割になんだか話が安いんだよなあ。「こころ」のアレのシブいんとこは何処にすっ飛んじゃったんよー、ダメじゃんそこんとこ。とは言えやはり、この結末の畳み掛けは、良い。 密室(ひめむろ)の如き籠るもの 6点 詰まらなくはない。長篇並みに長いが貫禄は無い。密室講義は退屈(折角の "アレの第四パターン" も見せ方でシケっちまった)。強烈因縁ドラマをぶつけて来た割に、一連のトリック連関も推理披瀝もなんだか締まらない、弱さダダ漏れ物語だなあと思っていたら、、土壇場台詞の違和感炸裂がきっちり落とし前けてくれて、、なかなかの結末に化けた! 2点入って逆転サヨナラヒット、ってくらいかな。これでもう少しばかり、本気で、人間ってやつが描けていたらなあ、、真相暴露の衝撃もどれだけの打ち上がりっぷりだったろう。惜しまれる。 やっぱ長篇がいいですわ、この方。 |
No.1202 | 8点 | 星を継ぐもの- ジェイムズ・P・ホーガン | 2023/08/21 20:55 |
---|---|---|---|
◯◯か。 それ以外か。。。。
開発中の月面にて、人間の死骸が見つかる。 宇宙服を着用し、電子機器を纏い、馴染みのない文字で埋められた手帳を持つ彼が亡くなったのは、科学的判定に拠ると、驚くことに今から五万年も前!!!!! ... そこへ更に追い打ちを掛けて、新たな驚異の発見が畳み掛けて来る。。。。 迎え撃つのは世界中から集まった、諸々の学問分野の精鋭たち。 第一の◯◯的アリバイトリック乃至真相はあまりに巨大な虚を突くものでした。 読む側の憶測として、或る種の交通系アリバイトリックを、電車の代わりに宇宙船か◯◯◯◯◯◯か何かでキメてくれたのかと思いきや、まさか、アレが◯◯◯◯いたとはな!! これ、仮に鉄道トリックに置き換えたら、どんな事態になるんでしょうか。。?! 第二の◯◯的アリバイトリック乃至真相(半捻りの逆説?!)は「SF前提」ってわけで何気に予想は付いたものの、、そのもたらす感動の熱量では、こちらが上回ってしまいました。 ブラウン神父を彷彿とさせるが、島田荘司の薫りも確かに漂う(空さんおっしゃる通り)、シンプルで鮮やかな巨大トリック。 みりんさんおっしゃる「首無の如き祟るもの」も分かる気がします。 東野圭吾を連想させる科学の子ぶりも頼もしく突出。 次第に物語の科学基盤が強固となり、良い意味でほとんど演説あるいは論文調になる。理詰めで到達する驚愕の仮説(真相)、仮説と反証の素敵な反復、宇宙規模で論理のキャッチボール、知的で端正でユーモアある対立と協力。 ◯◯◯がバトンタッチするサプライズ感も素敵。 お仕事小説としても上等。 アクションシーンは全て想像に任せ、直接暴力描写は徹底封印、という逆ハードボイルドみたいな行き方も素晴らしく誇らしく輝いている。 一方で、本作の示した謎など太陽系の中ではまあまあ小さなもの、銀河系の中では微小なもの、宇宙の中では極小なもの、とでも言いたげなほど大きな謎を残したままの終結。 そこに溢れ出す、見えない続篇のプレゼンス。。。 いくつかの、小説としてバランス欠いた感のある要素も、そんなもん、宇宙や世界全体の中で見たら取るに足らんよ、と作者がメタに開き直ったわけでもなかろうが、とにかく見事にそんなもん吹っ飛んでしまっており、気にならないこと の如しである。 人種的にはどうだったのよ的方面の突っ込みは ・・・ これもやはり、とりあえず瑣末な事としておきましょう。 プロローグとエピローグが綺麗に繋がるのも素敵です。 【言ってみりゃネタバレ →】 エピローグ、まさかまた何万年後ってことは、、 なんて思いましたが。。 そしてやはり、タイトルが抜群に良いな。 原題が熱い! 邦題は深い! チャーリーと言えば、浜かセクストンか、苗字の無いルナリアンの彼だな! 何にせよ、2027年からスタートするお話。 そろそろ読んでおかないと、読書が小説を追い越してしまうよ。 |
No.1201 | 6点 | 白昼堂々- 結城昌治 | 2023/07/14 23:53 |
---|---|---|---|
本気で読者を噴き出させに掛かるユーモアの切っ先は鋭く、勢い余って物語のスリルまで少なからず削ってしまっている。だが問題無い。人情に溢れどうにも憎めない持たざる者達(男女多数)が入り乱れる犯罪ドタバタ群像劇。昭和中期の話だが『百貨店』という現代では様変わりしてしまった商業施設がメインの舞台だけに、何とも時代がかった、ほとんど時代小説と呼んで構わない様なムーゥドに満ち満ちた作品である。
福岡の筑豊炭田廃坑を背景に、失業の余波でスリの道に追いやられた、通称 "泥棒村" の住人たち。一人更生し東京の百貨店で保安係として働いていた往時のスリ仲間が、彼等と再会し、、、 より利幅が大きく、更に良心の痛みも少なかろう仕事、すなわち百貨店での万引きビジネスを持ち掛ける。。。。というお話。 何だか呆気ない、ユーモアよりペーソスが勝(まさ)っちまったラストシーンは、人並由真さん、tider-tigerさんも仰る様に、ちょっとバランス崩してますかね。色んなものが萎んじゃったね。 といま、今でも読んでみる価値は充分ある面白本と言えましょう。 |
No.1200 | 7点 | PK- 伊坂幸太郎 | 2023/07/02 15:04 |
---|---|---|---|
蹴球W杯アジア予選、圧力を掛けられる大臣、圧力を受ける小説家、阻止すべきパンデミック、特殊能力を持つ者たち、倒れ続けるドミノ。。。。この小説は作りが独特だ。カットバックで進行する短篇×3による連作、さもなくば長篇、というだけでもない。バカ話の比率高くも不思議と濃密な物語世界。頁は少ないが大作感あり。
本作のSF的着想は果たして(小説内の)現実側に立脚するものか、幻想側なのか、割り切れないモヤモヤと拡げた風呂敷を置き去る場所は、いったい何処なのか、快く惑わせてくれた。 全体を見渡すヒントは、ふざけた会話やドタバタエピソードのオブラートに包まれ、大胆に提示されている。 「通り魔界の伊能忠敬みたいなものではないですか」 "どうしてそこで、伊能忠敬が出てくるのか私には理解できなかった。" PKだけに '外すなよ、外すなよ' と固唾を呑んで見守りもしたものだが、、私にとっては見事な結末の収まりでした。 割 り切 れない残滓も完成図の大事な一要素であろう。 |
No.1199 | 7点 | 完全なる首長竜の日- 乾緑郎 | 2023/06/24 19:49 |
---|---|---|---|
「ほら、やっぱりあれは嘘だった。●●●●●●●じゃないか。少年はそう思いました。だけど……」
予断は油断に繋がる。 不意に襲い掛かり、見せつける様に安定増幅する違和感の正体さえ懐疑の対象。 確かに、この幻想旋回には読者意識への侵食性がある。 "言いながら、私の目から大粒の涙が零れ落ち、テーブルの上にいくつもの斑点を描くのが見えた。" 自殺未遂の結果長期に渉って昏睡状態の「弟」と、"センシング" 技術の力を借りて彼と意思疎通を図ろうと試みる「姉」とを主軸に回る、ドラマチックSFサスペンス。 「だけど?」 まさかの◯◯テーマ(そしてそれに付随する・・)が実は中心に在る事を巧みに劇的に隠蔽し続けたのが、この小説の表層のような本質のような、ある大トリックの企て。 文章、構成共に良し。冒頭、主人公の故郷である南の島の描写、この質感が早々に期待を持たせてくれる。 性格破綻していそうな●●の言動に何らの裏も無かったのは、ミステリ的に多少物足りなかった。 ラストシーンは、色んな意味で、果たしてどうかな。。 しかし、さびしいぜ。。。。。。。。。。。。 |
No.1198 | 6点 | スタジアム 虹の事件簿- 青井夏海 | 2023/06/11 17:04 |
---|---|---|---|
探偵役のマダムは、亡夫からプロ野球チームオーナーを継いだものの当人は完全なる野球音痴。それでも足繁くスタジアムに通う彼女は周囲の観客から少しずつ野球のルールを学び、また野球の試合に纏わる種々のシーンをヒントに、周りの観客席から漏れ聞いた様々な「事件」への深い洞察をさり気なく披露し、時に市井のトラブル解決に寄与、時には警察の事件捜査へも協力する結果となる。
以下は連作短篇個別コメント。似たような感想ばかりなので全体一つに纏めようかと考えたが、何故か一作ずつ個包装で評したくなる不思議な愛おしさに押し切られた。 幻の虹 誘拐事件も使いよう。犯人側は意外とフィージブルかも知れないが、探偵側はかなりの無理筋。でも憎めない。 見えない虹 隠し事を秘めた文通から展開する物語。一話目でどことなくパターンが読めた気がして油断していたら、おっと、こりゃ存外ディープな真相宿してるのかも知らないぞ、ひっくり返しが果たしてどこまで続くのか興味津々。。と期待したものだが、、まさかの中途半端な肩透かし。この展開なら、途中から連城マジック的真相を夢見てしまうよなあ。。だが、主人公二人のあり様がミステリ的には捻り無く最後まで完走したのはある意味意外。恋愛小説としては小説の枠外にまだ物語が残っている。そこが美点。 破れた虹 謎1は緩い直球でミステリ性極薄。謎2は、野球の伏線こそ大いにしぼんだものの、しっかり構築された推理が魅了する(絵空事の匂いも嗅げなくはないが)。謎1と謎2がかすりもしないのは物足りない。謎1に因むまずまずの感動という置き土産が光って終了。どうも構造的にちぐはぐだが、何故にこうも許せてしまうのか。 騒々しい虹 野球の試合を観るため親に隠れたアルバイトで金を稼ぎたい少年。彼が思い掛けず巻き込まれた、バイト先での留守電脅迫事件。本作もやはり、深みのありそうな謎があっさり薄味に解決されるのはミステリとして歯がゆい。だが少年の成長物語としては意外と読ませる。少年にいろいろ教えてくれた探偵役のポジショニングか絶妙。 ダイヤモンドに掛かる虹 恋愛(?)と殺人(?)となかなか複雑でディープな相互関係をチラチラ見せつつ、またしても、この。。。ミステリとしての肩透かし感と物語としてのまずまずの深みとの、微妙に角度がずれて補完し合いきれていないもどかしさよ。。いや、そうは言ってもこの恋愛(?)物語側のミステリ的着地点は予想外に深いものがあった! 全篇を通して、パラダイス・リーグ(パ・リーグ)弱小球団「東海レインボーズ」のペナントレース奮戦記(そして親会社の・・)としても読めるよう構成されている。このパ・リーグの描写がなんとも箱庭的で、とても全国トップリーグの話と思えない筆の弱さはあるが、爽やかな感動をもたらすストーリーの力でどうにか補完出来ている、のではなかろうか。 個別書評に書いた通り、いろいろと良い素材を活かし切れない嚙み合わせの稚拙さなど目立つものの、自費出版デビュー作という事情を考慮せずとも、それらを越えて天空にやさしく輝く虹が、この連作短篇集には掛かっている。 |
No.1197 | 6点 | 動く指- アガサ・クリスティー | 2023/05/27 18:24 |
---|---|---|---|
風よ、教えてくれ。 私はこの物語で、クリスティにミスリードされていたのだろうか。。。
小さな田舎町(セントメアリミードに非ず)を混乱の渦に投げ込んだのは、連続する匿名の『誹謗中傷手紙』投函事件。やがて二人の人物が命を落とす。この町で療養中の傷痍軍人である独身青年は、同行者たる彼の妹にまで届けられた匿名の手紙 .. あなたたちは実の兄妹ではく云々なるいやらしい内容 .. をきっかけに事件解決へ向け、爽やかな恋愛模様を交えつつ、ゆるりと動き出す。。。。 ミス・マープル登場の遅いタイミングに、大らかなる旨味あり。 鮎川哲也の長篇(鬼貫や星影の登場にチキンレースの如くギリギリまで待たされがち、全てではないが)を思わせる。 大きな捻りを擁しているかの様であり、実はそうでもない?物語構造。 それも悪くない。 二周回って?意外性の枯れた?真犯人像。 だがそれもまた良し。 ロジック重視派でない私でさえ "もう少し推理が欲しい" と願ってしまう、論理の道筋の儚さ。 許します。 唐突な『冒険解決』も責めはしません。 最後の台詞、凄く良い。 日本人には?厄介な、二人のミス・バートン(Miss Burton & Miss Barton)が「主要登場人物表」に掲載される小説でもあります。 |
No.1196 | 5点 | 七日間の身代金- 岡嶋二人 | 2023/03/14 00:28 |
---|---|---|---|
ハナから違和感まみれの誘拐事件は、意外なような予想通りのような、それでも興味津々の急展開を見せ、新たな違和感が鈍痛の如くじわじわと押し寄せる。そして或る分水嶺より俄然噴き出した、不可能犯罪興味。。。。
誘拐モノと密室モノの融合へと果敢に乗り出し、だが何気に地味な展開に流れた感はあるが、密室抜け穴の逆説的趣向はなかなかの味わいだ。 真犯人特定のタイミングが微妙に早く、何気にちょっとした 残りページ のトリックめいたものが燻り薫残したような。。気はしなくもありません。 ボイラーの修理と来たな。。 探偵役男女の演っている音楽がまるで聞こえて来ないのはチョイと残念。この二人が明るいラブコメ調なのはやはり、事件背景の陰惨さ(!!)とバランス取るためでしょうかね。お陰で楽しく読める作品に仕上がっているわけです。 |
No.1195 | 6点 | 死が二人を別つまで- 鮎川哲也 | 2023/02/08 23:58 |
---|---|---|---|
昭和四十年頃の十短篇。角川文庫。
汚点 小味な偽装アリバイ崩し。まさかの◯◯ネタで雪崩れ込む真相暴露は憎めない。表題「汚点」の物理的意味合いが興味を誘う。舞台が某地方都市なのはそういったわけか。。 蹉跌 某ホームズ譚を思わす奇想背景から脅迫者の殺害へ。随分とギャフンな瑕疵(これは仕方ない..)からアリバイが崩れるが、スズメ焼きの香りが手伝ってか妙にコージーなスリルがある。 霧笛 東京へ戻る客船での連続殺人/傷害事件。容疑者の一人が書いた素人推理小説の筋書通りに事件が起きる。凝った割には何処か地味な趣向と、何気に意外な真犯人。豊富な容疑者構成を含むその枠組み故に割と分厚いミステリを期待させられるが。。 鴉 表題のカラスに纏わる雑談に挟まれた犯罪小噺。事件発生までの筋運びに奇想あり。 Nホテル・六◯六号室 ミステリ作家、鯉川哲也先生の作中作という作りを隠れ蓑に、弱過ぎるアリバイトリックをゴリ押し発表したよな小品。ドサクサついでの?後出し無理矢理設定は笑った。 伝説の漁村・雲見奇談 穏やかな旅情の果てに、虚をつく巨大物理トリックへの予感。。果たしてその結末は。。 プラスチックの塔 手掛かりの意外な展開と、犯人の機転。殺人の動機となった別箇の犯罪も上手に絡ませ、良い意味で手堅い一品。 死が二人を別つまで 表題作は流石の貫禄。他の作には見出せぬ、硬質なストーリーと逆説孕んだ分厚い反転が魅力です。老人ホームでの結婚式に始まる、或る強欲殺人の疑惑。登場人物群の有機的配置も頼もしい。タイトルは泣けますね。 晴れのち雨天 陳腐なネタは使い回し?もいいとこ。そこへわざわざ因縁ドラマを被せて来た。軽い隠喩の方を表に出したタイトルに、通例とは異なるダブルミーニングの妙味が無くはない。 赤い靴下 殺人動機に捻りあり。後出しと捩じ込みの証拠出しは無理があるが、興味は引く。◯◯◯ガスって。。本作、ミステリの大オチより前段階で中オチの様な事実が明かされるけど、ドラマとしては中オチの方がずんと重い。タイトルのへの想いが暖かくクローズアップされるエンディングは、果たして救いとなるのか。。 |
No.1194 | 6点 | 文豪ナビ 松本清張- 評論・エッセイ | 2023/01/09 19:36 |
---|---|---|---|
新潮文庫「文豪ナビ」シリーズより。
短い長篇ほどの限られた頁数の中に、ジャンル別代表作紹介、某著名作家の熱過ぎるコラム「永遠の灯台」、本人による講演「私の発想法」、映画・ドラマ評論、某有名女優インタビュー、権田萬治による評伝等、コンパクトにヴィヴィッドに構成された充実の中身は、入門者にも愛読者にもアピールする魅力を持つ。画像資料も程よく充実。良い意味で手堅い一冊。 そこのあなた、今年、清張デビューしてみませんか? |
No.1193 | 7点 | 華麗なる誘拐- 西村京太郎 | 2022/12/31 23:58 |
---|---|---|---|
人質は日本国民全員! 身代金は五千億円! 退屈と無駄の無い抜群のリーダビリティでブッ飛ばすのは、ありきたりの予想を粉砕する意外性あるストーリー。 まさか「アレ」では・・・との疑惑も少なからずよぎった。 まさかの地点でまさかのツイストも急襲。 左文字探偵夫妻登場シーンなど少しほんわかするが、決してユーモアに傾ききらない絶妙なバランス。 身代金回収法その2(その3?)にはクスクスしたが。。そこからの奇想天外な展開は、いつしかまるで寓話のように発展。 そして更に伸びる怖るべき逆説の味わい。 ただ、最終コーナーに至ってのドタバタ失速は、勿体ないぞ。。。。とわざわざケチ付けたくなるくらい、最後の最後を除いてはまっこと面白さ炸裂、疾走するエンタテインメント快作! |
No.1192 | 6点 | 陽気な容疑者たち- 天藤真 | 2022/12/26 01:09 |
---|---|---|---|
「死んだ当人となんで知恵くらべをせにゃならんのです? 一枚ならいい。二枚ならまだ辛抱します。三枚とは何です! ひとをバカにするにも程がある!」
蓋然性もぐらつく微妙な密室構成。この構成要素の面倒臭さは最早ユーモア演出のために強いて画策されたものかと思えば。。。ん!? 嫌われ者で飛び切りの変人である田舎の鉄工所老社長が、労使対立の先鋭化する只中、トーチカ風のエキセントリックな密室にて変死。容疑者多数、事件の後も何故かご陽気に宴会など開いている。 主人公はこの鉄工所清算のため東京より派遣された計理事務所の「事務員」だが、何度もしつこく「計理員さん」と呼ばれちゃうのはなかなかのユーモア醸造ポイント。 「つづけて死ぬわけがないでしょ。一ぺん死んだら、次の晩はもう死んでるわけだもの。」 でもまあ、ユーモア言うても時々仄暗いところもあり、そこがまた魅力。 労組が活躍したり、障碍者雇用の話も出るが、社会派要素は薄いか。 巡査との物侘しい、短くもやけに万感押し寄せる別れのシーンは記憶に残ります。。 "空がパッと明るくなった。西の山塊の影に沈んだ日が突然のように最後の光を放ち、満天の雲が火がついだように赤々と燃えたのである。眼下の桃谷村は一面に赤い余映を浴びて、この世の竜宮城のように輝いた。生れてから見たこともない、壮大な夕焼けだった。" 主人公と探偵役、更には犯人、おまけに証人、(実はもう一人、扇動者?)との関係性がなんとも、微妙というか、斬新、なのではなかろうか! 真相の独特なスッキリしなさ加減を、その斬新さで宥めているような気もするのです。 「……実のところ、わたしがあなたの役割に確信をもったのは、さっきあなたと会ったあの瞬間です。」 メイントリックについては、ア●●のアレとアレの要素をうまいことリンゴ味オブラートで包み込んだような。。あと古典密室のアレとか。。何気に「●●続」にも通ずるアレトリックも無いとは言えませんな。。 |
No.1191 | 6点 | 鑢- フィリップ・マクドナルド | 2022/12/10 23:00 |
---|---|---|---|
時の財務大臣が自宅にて殺害さる。 適量のユーモアに支えられ物語のステディな滑り出しは心地良し。 序盤から手早く違和感摘出だの推理だのを繰り出して来る、退屈排除の頼もしさ。
人間臭い恋愛要素、三つの内二つはちょっと煩いかな、とも見えたが。。 物語〆の台詞はなかなか粋だ。 さて大きく構えた真相解明演説。犯行現場偽造の機微、アリバイ潜在意識の妙味など良し。●●●解決の熱さも効いた! 心理的物理アリバイトリックは、シンプルなのは良いが、ちょいとギャフンかも。。肝腎の「鑢」を巡っての考察は、もう一押し欲しかったかね。 英国上流階級を舞台に、本格ミステリ黄金時代、フェアプレイを重んじる長篇推理黎明期の作品です。 |
No.1190 | 5点 | 推理小説の整理学〈外国編 ゾクゾクする世界の名作・傑作探し〉- 評論・エッセイ | 2022/11/21 23:41 |
---|---|---|---|
分かりやすくサブジャンル毎に整理して語ってはいるものの、「分類学」なんて大仰に構えないで、ぐっと個人的嗜好に寄り添った「整理学」の方角を向いているのが本書の美点か。
古い本ですが初読。個人的に、本格に関してはそれなりに読んだ後の復習用、それ以外のジャンルでそれなりに未読の多いトコについては予習用として、それなりに愉しく読みました。 少しばかりゴチャついた構成も魅力。 軽いエッセー乱打に、深みも覗えるジャンル考察(特にスパイ小説と短篇集)。 <サスペンス小説・犯罪小説>の筆頭に『嵐が丘』を置いているのは熱い。 |
No.1189 | 7点 | 秋の花- 北村薫 | 2022/11/13 20:48 |
---|---|---|---|
たった五文字、最後の「台詞」の沁み渡り具合、これに尽きる。。。。
文芸の薫り芬々の言葉選び、比喩、洞察やら煩悶、テーマ性で濃厚に濃密に埋め尽くされた、或る女子高生(主人公の後輩)の死の謎に向かう物語は、挙句いっけん手触りの合わないスーパーな探偵役により、シンプルな真相を呆気なく暴露される。ただ、真相に意外性は意外とあった。そしてその後、ラストシーンへと一歩一歩踏みしめながら至る、万感の生成り色の想いは、光り輝く浄化の真髄を見せてくれる。 教科書落書きのトリック?は、決して取って付けなわけでなく、優しい賑やかしのようなものか。読後振り返れば、これもやはりかけがえの無い癒しのパッチとなっていた。 |
No.1188 | 5点 | 葬送行進曲- 鮎川哲也 | 2022/11/05 14:15 |
---|---|---|---|
毎篇「読者への挑戦」が挟まれる事もあり、一見小味な推理クイズ風だが、小説としての中身もそこそこ詰まっており、そこそこ意外な結末もあり、無味乾燥に堕ちてはいない。 「失策倒叙」モノが目立つが、フーダニットやホワットダニットも混じる。 しかしいちばん面白いのは、「読者への挑戦」の(いい感じに肩の力抜けた)トボけたヴァリエーション加減かも知れません。
葬送行進曲/尾行/ポルノ作家殺人事件/詩人の死/赤は死の色/ドン・ホァンの死/死人を起す/新赤髪(あかげ)連盟 (集英社文庫) |