皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
測量ボ-イさん |
|
---|---|
平均点: 6.25点 | 書評数: 631件 |
No.11 | 8点 | 危険な童話- 土屋隆夫 | 2009/05/04 10:08 |
---|---|---|---|
読んだのは20年以上前ですが、単純でも斬新なトリックで楽
しめました。子供の頃に読んだ推理パズルで、この話しのメ イントリックと同じネタを扱ったものがありましたが、どう もそちらがパクリだったようですね。 |
No.10 | 10点 | 時計館の殺人- 綾辻行人 | 2009/05/04 10:03 |
---|---|---|---|
(多少ネタバレ有)
次々と人が殺されていき、いくつかの謎が提示されますが、 その全てに合理的解決がなされる秀作です。 謎が解き明かされた後、被害者の一人のセリフ「何、これ?」 の意味が判って驚愕した覚えがあります。 綾辻氏の作品群では文句なしのNo.1です。 |
No.9 | 8点 | 11枚のとらんぷ- 泡坂妻夫 | 2009/05/03 18:10 |
---|---|---|---|
30年以上前に書かれた古い作品ですが、縁がなく読んだのは
つい最近です。でも楽しめました。 「作中作」という趣向は当時の作品としては珍しく、そこに 事件解決のヒントがさりげなく書かれている伏線の張り方が 絶品です。 作者泡坂氏は最近亡くなられたそうで、ご冥福をお祈りいた します。 |
No.8 | 10点 | 双頭の悪魔- 有栖川有栖 | 2009/05/03 16:57 |
---|---|---|---|
世間の評価通り、有栖川氏の最高傑作だと思います。3度に
わたる「読者への挑戦」、好きな人にはたまらないでしょう ね。謎解きの論理もしっかりしています。 僕は基本的に、火村ものより江神ものの方が好きなのですが、 江神ものは作品数が少ないのが難点です。 (2012.7.28 追記) 最近再読。う-ん犯人判ってて読んでも面白い(笑) でも第三の殺人など、犯人判っててもどうやって真犯人を 絞り込んだのか思い出せなかった・・・ でもいい作品です。一発トリックではなく、ロジックで 犯人を絞り込むタイプが好きな方にはお勧め。 |
No.7 | 9点 | 不連続殺人事件- 坂口安吾 | 2009/05/03 16:54 |
---|---|---|---|
「堕落論」などの評論文で知られる坂口氏の唯一書いた推理
小説ですが、名作です。登場人物が多く犯人も判りにくいで すが、独特の世界がある作品です。 でもここに出て来る人たち、実際にいたら困るでしょうね (笑) |
No.6 | 5点 | 虚無への供物- 中井英夫 | 2009/05/03 16:49 |
---|---|---|---|
この作品の良さを理解するには、僕は少し頭悪いのかも・・
評価が難しい作品です。謎の解明もよく判らないところがあ りました。 |
No.5 | 10点 | 人形はなぜ殺される- 高木彬光 | 2009/05/03 16:47 |
---|---|---|---|
日本の推理小説史上に燦然と輝く名作です。スト-リ-展開
や謎解きの過程だけではなく、サスペンス性も申し分なし。 目の肥えた読者なら犯人は判り易いでしょうが、多くの読 者を納得させられると思います。 |
No.4 | 7点 | 獄門島- 横溝正史 | 2009/05/03 16:44 |
---|---|---|---|
世間の評価通り、なるほど完成度の高い作品です。僕自身
が横溝氏のファンという訳ではないのでこの点数ですが、 氏のファンならもう1~2点プラスでしょう。 |
No.3 | 10点 | 黒いトランク- 鮎川哲也 | 2009/05/03 16:42 |
---|---|---|---|
見事な論理トリックで、僕が鮎川氏にハマるきっかけに
なった作品です。事件が終戦直後と時代がかっているの が、若い読者には抵抗あるでしょうが、そこがまた良い です。 でも一部の方の評価にありますように、読者を選ぶとい うのは否めないでしょうね。時刻表嫌いの方には確かに 勧められないです。 |
No.2 | 5点 | 点と線- 松本清張 | 2009/05/03 16:39 |
---|---|---|---|
世間の評価は高いが、自分としてはそれほどでもなかった
です。アリバイトリックも驚くほど単純でしたし・・・ 例の東京駅ホ-ムの4分間というのも、読者がそれを推理 でもって真相にたどり着ける伏線を与えていないので、何 だかアンフェアな感じがしました。 |
No.1 | 10点 | 占星術殺人事件- 島田荘司 | 2009/05/03 16:35 |
---|---|---|---|
僕が推理小説というものにハマるきっかけとなった作品
です。余計な書評はここでは書きません、文句なしの10 点満点です。 |