皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
深夜さん |
|
|---|---|
| 平均点: 6.69点 | 書評数: 122件 |
| No.22 | 8点 | 悪意- 東野圭吾 | 2007/11/23 17:35 |
|---|---|---|---|
| 動機をここまでいじった小説は読んだことがない。同情はできないが、「悪意」というタイトルの意味がわかった時によくできた話だな、と思った。人間誰しもそういうものを持っているんでしょうか。 | |||
| No.21 | 4点 | メドゥサ、鏡をごらん- 井上夢人 | 2007/11/22 13:46 |
|---|---|---|---|
| 読み終わった直後だが、どんな作品であるかを説明できない。論理的には釈然としない部分が多いのだが、読み進めながら楽しむ作品と考えれば面白いのかもしれない。一応タイトルの意味はわかったのだが、何故主人公達があんなふうになるのかがさっぱりわからない。ホラーだからなのか?異色の作品であることは間違いないと思う。 | |||
| No.20 | 8点 | イニシエーションラブ- 乾くるみ | 2007/11/19 23:00 |
|---|---|---|---|
| トリックに関しては、途中でなんとなくわかるのだが、それは相当な量の伏線があるから。もちろんそれで終りではなく、2回目を読んだ時には更に多くの伏線があることに気付き、そこに驚愕します。読み終わった人はネタバレサイトを見ることを薦めます。 | |||
| No.19 | 9点 | 鳥人計画- 東野圭吾 | 2007/11/17 21:16 |
|---|---|---|---|
| スキージャンプというスポーツを取り上げたミステリーだが、途中の科学的な部分にしろ、動機の真相部にしろ、非常に良く出来ていると思う。人間って弱いからという言葉が十分に伝わりました。 | |||
| No.18 | 8点 | どんなに上手に隠れても- 岡嶋二人 | 2007/11/17 21:04 |
|---|---|---|---|
| 初期の誘拐モノだが、この頃から「人さらいの岡嶋」の本領を発揮していたのですね。個人的には「99%の誘拐」にも引けを取らない良作だと思う。 | |||
| No.17 | 5点 | 三度目ならばABC- 岡嶋二人 | 2007/11/17 21:02 |
|---|---|---|---|
| 山本山コンビなる探偵が活躍する連作短編集。このコンビの掛け合いがこの作品の肝なのだろうか?トリックは岡嶋作品にしては物足りない。 | |||
| No.16 | 6点 | どちらかが彼女を殺した- 東野圭吾 | 2007/11/16 12:45 |
|---|---|---|---|
| 読者が犯人を探すというミステリー。全くわからなかったが、犯人を見つけてやろうと真剣に読むことが出来て、印象深い本になった。 | |||
| No.15 | 7点 | 硝子のハンマー- 貴志祐介 | 2007/11/16 12:37 |
|---|---|---|---|
| 貴志さんの筆力と斬新な構成で、グイグイ読ませるのだが、ラストがちょっと呆気ない。 | |||
| No.14 | 6点 | あくむ- 井上夢人 | 2007/11/15 13:28 |
|---|---|---|---|
| 世にも奇妙な物語みたいな話が詰まった短編集です。1つ目の作品を読んだら、後の作品の展開はだいたい読めます。面白いのですが、絶賛とまでは行かない。 | |||
| No.13 | 5点 | 眠れぬ夜の殺人- 岡嶋二人 | 2007/11/15 13:21 |
|---|---|---|---|
| 捜査0課の活躍を描いた作品。捜査0課のメンバーが凄すぎて、ちょっと安ドラマっぽい展開なのだが、犯人が腹立たしい奴らばかりだったので、スカッとした。ミステリーとしてはどうだろうか。 | |||
| No.12 | 7点 | 開けっぱなしの密室- 岡嶋二人 | 2007/11/15 13:09 |
|---|---|---|---|
| 短編ながら、二転三転する話が多いです。さすがに大どんでん返しは無いものの、読者の期待を裏切らない良質な短編集だと思います。 | |||
| No.11 | 9点 | 十角館の殺人- 綾辻行人 | 2007/11/15 13:00 |
|---|---|---|---|
| 淡白な感想ですが、単純に面白かった。 | |||
| No.10 | 9点 | クリムゾンの迷宮- 貴志祐介 | 2007/11/15 12:56 |
|---|---|---|---|
| 滅茶苦茶な設定だが、100%ありえないとは言い切れないリアリティがあって、そこが怖かった。バングルバングルとか、よく見つけたなぁ。ラストは賛否あるだろうが、私は「賛」です。 | |||
| No.9 | 4点 | 夏と花火と私の死体- 乙一 | 2007/11/14 19:02 |
|---|---|---|---|
| 周りが絶賛するので、ハードルを上げ過ぎていたようだ。ラストまでは健くんにイライラさせられたし、ラストもそれ程驚けなかった。それでも、17歳で賞を取っただけあって、文章力は相当なものがあると思う。 | |||
| No.8 | 8点 | 99%の誘拐- 岡嶋二人 | 2007/11/14 10:29 |
|---|---|---|---|
| 先の展開が気になって気になって、一気読みした。多少古さを感じてしまうのがマイナス点。 | |||
| No.7 | 7点 | そして扉が閉ざされた- 岡嶋二人 | 2007/11/14 10:22 |
|---|---|---|---|
| こういう設定は好みだし、かなり良く出来た作品だと思うが、真相にあまり驚けなかった。 | |||
| No.6 | 8点 | あした天気にしておくれ- 岡嶋二人 | 2007/11/14 10:17 |
|---|---|---|---|
| 倒叙モノだが、途中からフーダニットの展開に。競馬をテーマに得意の誘拐も織り交ぜて、一気に読ませる。多少ごちゃごちゃした感じもあるが、面白かった。 | |||
| No.5 | 9点 | クラインの壷- 岡嶋二人 | 2007/11/14 10:08 |
|---|---|---|---|
| ラストの余韻と美しさがとても印象に残っている。20年近く前の作品なのに全く古さを感じさせない。 | |||
| No.4 | 10点 | 青の炎- 貴志祐介 | 2007/11/13 19:55 |
|---|---|---|---|
| 主人公に感情移入できた。これが全て。心理描写がとにかくすごい。特に後半部の追い詰められていく様で一気に引き付けられた。ラストはカタルシスを得るのに十分なものだと思う。
ミステリーというより、青春小説と言った方が妥当だと思うが、相当好きな作品です。 |
|||
| No.3 | 7点 | 葉桜の季節に君を想うということ- 歌野晶午 | 2007/11/13 19:37 |
|---|---|---|---|
| 面白くて一気読みできたのですが、肝心のトリックには、ちょっと無理があるような気がしてなりません。かなり良く出来たトリックだとは思うのですが。 | |||