海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

掲示板

※掲示板は、基本的にネタバレ禁止です。ご注意下さい。

  
23429. 作品の追加   nukkam  2018/07/26 20:25  [新作作家/作品の追加]  


高橋克彦の「広重殺人事件」を追加しました。


23428. 作品の編集   クリスティ再読  2018/07/26 16:55  [新作作家/作品の追加]  


萩原朔太郎の「殺人事件」を編集しました。


23427. 作品の編集   クリスティ再読  2018/07/26 16:53  [新作作家/作品の追加]  


ジャン=パトリック・マンシェットの「愚者(あほ)が出てくる、城塞(おしろ)が見える」を編集しました。


23426. 作品の編集   クリスティ再読  2018/07/26 16:49  [新作作家/作品の追加]  


コリン・ウィルソンの「スクールガール殺人事件」を編集しました。


23425. 作品の編集   クリスティ再読  2018/07/26 16:46  [新作作家/作品の追加]  


アンソニー・ホープの「ゼンダ城の虜」を編集しました。


23424. 作品の編集   クリスティ再読  2018/07/26 16:36  [新作作家/作品の追加]  


マリー・コレリの「復讐(ヴェンデッタ)」を編集しました。


23423. 作品の編集   クリスティ再読  2018/07/26 16:35  [新作作家/作品の追加]  


エリック・アンブラーの「ドクター・フリゴの決断」を編集しました。


23422. 作品の編集   クリスティ再読  2018/07/26 16:33  [新作作家/作品の追加]  


折口信夫の「死者の書」を編集しました。


23421. 作品の追加     2018/07/26 16:15  [新作作家/作品の追加]  


エド・マクベインの「長靴をはいた猫」を追加しました。


23420. 作品の追加     2018/07/26 16:13  [新作作家/作品の追加]  


エド・マクベインの「シンデレラ」を追加しました。


23419. RE:RE:RE:RE:RE:戯曲にまつわるエトセトラ   おっさん  2018/07/26 08:46  [雑談/足跡]  


管理人さま

> [ adminさんのコメント ]
>  さっそく修正させていただきましたのでご確認ください。

有難うございました。素早い対応にビックリし、こちらの希望を尊重していただいたことに、深く感謝しております。
今回、移動となった小生のレヴューの末尾にて、〈付記〉として、簡単な事情説明をしておきました。ご確認ください。

まずは、取り急ぎお礼とご報告まで。

おっさん拝


23417. RE:RE:RE:RE:RE:戯曲にまつわるエトセトラ   tider-tiger  2018/07/26 01:23  [雑談/足跡]  


> また、なにか気が付いたことがあれば教えてください。
了解いたしました。いろいろとありがとうございます。

自分が登録した作品に関しては、書評をまだ書いていないものを除いてすべて初出の版へ登録しなおしました。

自分がやってみて一つ気付いたこと。
人並さんはおそらく当りをつけた作者のページを開き、作品と出版された年の一覧を見て、新しい版で登録されている疑いあるものを見つけたら登録をし直していたのだと思われますが、だとすると各作家の各作品の初出版の年代をおおよそ把握されているってことですよね。すごい。
もしそれらを把握せずに登録のし直しをされていたとしたら、それはそれでけっこう大変な作業であり、どちらにしても人並さんは人並ではないということがよくわかりました。
一人暮らしを始めてみて、ようやっと母親の有り難味を痛感した時のような心境であります。
いまさらですが、ありがとうございました。

では、今宵はこのへんで失礼いたします。



23351. RE:RE:RE:RE:戯曲にまつわるエトセトラ   admin  2018/07/25 22:57  [雑談/足跡]  


tider-tigerさん、こんばんは。
管理人です。

多数の書評、いつもありがとうございます。

> [ tider-tigerさんのコメント ]
> このたびは議論に混乱を呼び込むような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。

いえ、とんでもありません。
掲示板も活性化していたので、少しだけお話をしたい気分だっただけです。

こちらこそ、登録ルールを明記をせずに放置していた罪は大きいなぁ、と反省しています。

また、なにか気が付いたことがあれば教えてください。


23348. RE:RE:RE:RE:戯曲にまつわるエトセトラ   admin  2018/07/25 22:50  [雑談/足跡]  


管理人です。

> [ おっさんさんのコメント ]
> その昔、私自身がそうあって欲しいと考えていたことですから、
> 反対する理由はありません。

 さっそく修正させていただきましたのでご確認ください。

> 今後、投稿されるかたのためにも、ルールとして明記されるのがよろしいかと。

 はい、今度こそ対応します。(今週末には、やります!)


> 江守さんは、しかし、全然別なお考えかもしれないなあ。
> もうこのサイトを閲覧されていない可能性が高いかもしれませんが、
> それでも、管理人さまのほうから江守さんへも、掲示板を通して
> 呼びかけてみられては如何でしょうか?

 江守さんがまだ当サイトを閲覧されていれば多数の書評や掲示板の
 書き込みをされていますでしょうから、残念ながらそれは
 無意味かと思っています。
 いつか帰って来て頂けるといいのですが・・・。


>皆様

 多分、もうないと思っていますが、もし、他にも戯曲版の書評が
 小説版側に掲載されているものがあれば、是非教えてください。


23333. 作品の追加   Tetchy  2018/07/25 21:27  [新作作家/作品の追加]  


ジュール・ヴェルヌの「アドリア海の復讐」を追加しました。


23332. RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:作品の編集   tider-tiger  2018/07/25 19:10  [雑談/足跡]  


クリスティ再読さん こんばんは。怠惰なトラです。

> 好みの作家がかぶっているので、つねづね楽しく拝見させております。
こちらこそ、いつも勉強させて頂いております。
最近ではスパイ小説三連打が興味深かったです。1984はそのうち自分も書評するつもりでしたが、あれをスパイ小説として捉える、なるほどなあと思いました。自分が書くときには参考にさせて頂きます。

> > あれもこれも、みんな一つの場で語られるこのカオス感が
> 対象作品のバラエティが広がることはいいことだと思います。~いろいろと作品の広がりを想像するのも有益でしょう。
自分もそう思います。私はジャンルを意識した上でジャンルミックスを志向しているような作品が好きなので、ミステリの書評であることを意識しつつ、そのような作品の書評を書ければいいなあと考えております。
ミステリというのは私にとって非常に興味深いジャンルです。どこか不完全なようでいて、なぜか美しい(美しいといいたくなるような作品がたくさんある)。小説の基本からはかけ離れている形式だと思うのに、面白い小説というのはどこかにミステリの要素がある。ミステリ要素のない小説なんて面白くないとまで言いたくなってしまいます。小説の本道からかけ離れているようで、小説の基本でもあるような、不思議なジャンルのように感じます。

>>ずっと前に漫画を登録しようとして管理人さんにストップされていた方がいらっしゃいました。
> そんなことがあったのですか。
すみません。ガセネタでした。管理人さんの書き込みを御参照下さい。
できれば、当時の書き込みを検索して探してみて下さい。

それでは。今後もよろしくお願いいたします。


23331. RE:RE:RE:RE:戯曲にまつわるエトセトラ   人並由真  2018/07/25 18:46  [雑談/足跡]  


管理人さま

> 戯曲版を別作品として登録可とする方向にしたいと思いますが
> いかがでしょうか?

tider-tigerさんに倣って、賛同いたします。

ちょうど論創から、クリスティーや『ダイヤルM』が
出たところですね。


23330. RE:RE:RE:戯曲にまつわるエトセトラ   tider-tiger  2018/07/25 18:29  [雑談/足跡]  


こんばんは。
管理人さんへ 

このたびは議論に混乱を呼び込むような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。

≫漫画を登録しようとして管理人さんにストップされていた方がいらっしゃいました。
↑自分が書き込んだ上記に関しては掲示板をサラッと流し読みしただけで理解が充分ではない情報でした。管理人さんの意図をかなり捻じ曲げて伝えてしまい本当に申し訳ありませんでした。
この件に関しては管理人さんが再び降臨、きちんと説明して下さっているのでそちらを参照して下さい。他にも管理人さんがサイト運営に際して気にかけていらっしゃることが明記されておりますので、当サイト参加者は目を通しておいたほうがよろしいかと思われます。

> 戯曲版を別作品として登録可とする方向にしたいと思いますが
> いかがでしょうか?
賛同いたします。


23329. RE:RE:RE:戯曲にまつわるエトセトラ   おっさん  2018/07/25 18:21  [雑談/足跡]  


管理人さま

ご苦労様です。


> [ adminさんのコメント ]

> そこで、江守さんやおっさんさんには申し訳ありませんが、
> 戯曲版を別作品として登録可とする方向にしたいと思いますが
> いかがでしょうか?

> ・書籍として発売された戯曲版は単独登録を可能とする。
>  同名作品の場合は、最後に「(戯曲版)」を付ける。
>  例)「そして誰もいなくなった(戯曲版)」

その昔、私自身がそうあって欲しいと考えていたことですから、反対する理由はありません。今後、投稿されるかたのためにも、ルールとして明記されるのがよろしいかと。


> >おっさんさん

> もし、すでに登録されている書評で多数あり、多くの修正が発生するということなら、少し考えてしまうのですが、「そして誰もいなくなった」の書評を配置し直せば、それで済みますでしょうか?


同じ戯曲作品の書評が分散している状況は望ましくないので、現在、小説『そして誰もいなくなった』の書評群に含まれている、私と江守さんの戯曲版の評を、あらためて戯曲側に移動させる――というお考えでしょうか?
それが妥当だろうとは思います。
思いますが、旧稿の削除→新着書評としての再登録という形(当然、そうなりますよね)に抵抗が無いと言えば、嘘になります。まったく個人的な話で恐縮ですが、自身の書評順の並びには「歴史」があるからです。
なので。
私の『そして誰もいなくなった』評は、2011/01/11の投稿ですが、そのデータをそのままにして、ジャンルだけ戯曲側に移動するような修整がもし可能であれば、ご検討いただけると幸いです。

江守さんは、しかし、全然別なお考えかもしれないなあ。
もうこのサイトを閲覧されていない可能性が高いかもしれませんが、それでも、管理人さまのほうから江守さんへも、掲示板を通して呼びかけてみられては如何でしょうか?

まずは取り急ぎ、ご返事まで。

おっさん拝


23328. 作品の追加     2018/07/25 16:28  [新作作家/作品の追加]  


エド・マクベインの「黄金を紡ぐ女」を追加しました。




キーワードから探す
Amazonおすすめ


夜廻 (PHP文芸文庫)
保坂 歩
2019-07-09


深夜廻(しんよまわり)
日本一ソフトウェア
2018-06-15


青鬼 復讐編
黒田 研二
2013-12-18


ゲームブック 変身くん
Sゲームブッカー
2022-03-31


5分後に意外な結末 青いミステリー[改訂版]
2022-07-28


5分後に意外な結末 赤い悪夢[改訂版] (「5分後に意外な結末」シリーズ)
2022-07-28


ソルジャー&スパイ 公安機動捜査隊〈特別作業班〉 (PHP文芸文庫)
鷹樹 烏介
2023-11-08


「神童」の業
井出龍生
2023-09-18


踊りつかれて
塩田 武士
2025-05-27


近畿地方のある場所について: (KADOKAWA)
背筋
2024-03-01