海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

yoshiさん
平均点: 4.55点 書評数: 116件

プロフィール高評価と近い人書評おすすめ

No.96 2点 六番目の小夜子- 恩田陸 2017/07/26 09:41
オトシマエがついていない、と感じる。
好みの問題だが、謎が解かれずに終わるのは好きではない。逃げている印象が強い。
恥ずかしい会話を我慢して読んでいたが、ホラーとしても中途半端。

No.95 6点 双頭の悪魔- 有栖川有栖 2017/03/08 14:40
鍾乳洞の中の画家殺しの犯人指摘ロジックは流石だと思った。
だがカメラマンの殺人には少し疑問が残った。
どうしてカメラマンは直接郵便局に行かなかったのだろうとか、細かい点が気になった。
論理的に犯人をただ一人に特定するまでには行っておらず、
犯人を逃亡させることで、犯人特定に至るのが本格ミステリー的にはやや不満。
それからピアニスト殺しは、他の方も仰っているが、
やはりマリアの証言がアンフェアに感じる。
ただもしマリアが「ピアノの音が聞こえなかった」と証言していたら、
その時点で犯人が丸わかりなので、曖昧な証言をさせたあたりが作者の苦心なのでしょう。
大傑作という世間的評価は知りつつも、敢えてこの点数で。

No.94 4点 和菓子とアン- 坂木司 2017/02/01 13:58
謎解きが安易でまったくワクワクしない。
キャラクターを評価している人もいるようだが、
マンガみたいなキャラで取ってつけた感がある。
女子力の低い主人公というのは少し新鮮で良かった。

No.93 5点 マリアビートル- 伊坂幸太郎 2017/01/09 00:33
うーん、何というか、ズルイ。
閉鎖空間にこれだけ殺し屋をいっぱい詰め込めば、そりゃ面白くなるでしょ。
もちろんその設定を思いついたのがエライ! と言われればその通りなんですが。
もっとすごい、いろんな謎が一気に解けるラストを期待してしまった。

No.92 6点 彼女のいない飛行機- ミシェル・ビュッシ 2016/09/18 12:51
既にレビューされているお二人の方が言う通り、
勿体ぶった書き方が苛々します。
フランス人がこんな長いの読むんですかねえ。
まあプルーストを輩出した国ですから読むんでしょうな。
プロットは面白く、この半分の長さにしてくれたら8点くらいつけたのですが。
特にマルコが地下鉄や列車に乗っている場面で、
駅に到着するたびにその駅を描写するのはさすがにムダでしょう。

No.91 5点 ノッキンオン・ロックドドア- 青崎有吾 2016/08/25 19:14
(ネタバレあり)
二つ重大なミスと思われる点があり、高評価は差し控えたい。
一つは金庫だが、逆さまになっていたらダイヤルの数字もさかさまになってしまうのですぐにわかるはずである。まさか6と9しかダイヤルの数字がなかったわけではあるまい。
二つ目は指紋。雪が解けて見ずに濡れたぐらいでは指紋は消えてなくならない。これは少し調べればわかることなので、著者の犯罪捜査に対する知識量が心配だ。

No.90 4点 少女ノイズ- 三雲岳斗 2016/08/24 03:40
某所で本格ミステリーとして紹介されていたので読んだのだが、これは本格ではないですね。
ほとんど推理の材料がない段階で少女だけは事の真相に気付いており、
どうやって気付いたのかの説明は一切ないですから。
元ラノベの人ですからキャラには力が入っていますが、
もの凄く頭のいい不思議系少女という造形には些か食傷気味で・・・。

(この先ネタバレ)
一作目はもう少し何とかならなかったのですかね。
魅力的な謎を提示しておいて、真相が単なる子供の思い違いというのはあんまりです。
この一作目が全体の平均点を下げている気がします。

No.89 6点 聖女の毒杯- 井上真偽 2016/07/16 22:53
「全ての可能性を否定して奇蹟の存在を証明する」がウリのシリーズ二作目です。
ちょっと考えてもわかることですが、奇蹟の存在なんて証明できるわけがありません。
よって奇蹟を証明したかのように見せかけて、実は・・・という流れになることは予想がつきます。
しかしそんな窮屈な設定の中、作者は最大限の健闘をしたと思います。
しかし花嫁の足袋が濡れていたことから、家政婦がカスミ様の祠まで往復したという論理は、かなり強引(他に可能性はいくらでも考えられるはず)。それに誰もツッコまないのは不自然……等々、細かいことが気になりました。まあそれを言ったらキリがないですが。
ただこの作者、キャラクターを作るのは巧いですね。少々ラノベ的ですが。フーリンは前作から際立っていましたが、今回は少年探偵のキャラが好きになりました。

No.88 5点 被害者を捜せ!- パット・マガー 2016/04/07 14:46
「七人のおば」が面白かったので読んでみた。
「七人のおば」でも思ったが、登場人物の書き分けが上手く、
特に同性である女性の腹黒さを描くのが抜群に上手い。
最近の「イヤミス」のはしりと言っても良いんじゃないでしょうか。

だが謎解きはちょっと論理性・説得力に欠ける。
小説だからまあ探偵役の指摘が当たるわけだが、
ちょっと当てずっぽうに近いと感じた。

No.87 2点 東京結合人間- 白井智之 2016/03/11 22:01
最初の設定だけで、結合によう人物消失トリックじゃあるまいなと思い、
まさかた思いながら、エログロ苦手だが我慢して最後まで読んだら、
そのまんまだったのでがっかり。
「人間の顔は食べづらい」の時も実は同じ感想。
あれもクローンを使った入れ替わりをやりたくて、クローンを食料にする世界を構築したという印象を受けたものだったが、今回も人物消失がやりたくて、セックスの代わりに結合が行われる世界を構築した感じ。

No.86 4点 鍵の掛かった男- 有栖川有栖 2016/02/12 17:18
決してつまらなかったわけではない。
だが読了しての感想は一言「長い! 長い割には真相がチープ!」
アリス(登場人物としての)や火村のファンだったら、長い方が嬉しいのかな。
「重量級」という形容は本の重さに対してではなく、
謎の深さに対して与えられる言葉であるべきと考える私には退屈な本だった。

No.85 8点 柘榴パズル- 彩坂美月 2016/02/12 17:09
これは面白かった。
正直最終話がはじまるまでは、ヌルイ短篇集だなあという印象でしたが、
最後に反転した真相を知ってからそれまでを振りかえると、
いろんな細部の意味が解って来て感動する。
この作家には今後注目して行きたい。

No.84 6点 聖母- 秋吉理香子 2016/02/05 14:26
(ネタバレあり)
叙述トリックはかなり完成度が高い。
単なる性別誤認トリックと思わせておいて、
実はそれがもう一つの大きな仕掛けを隠蔽する役目を果たしている。
一方、保奈美は蓼科のことを嫌というほど知っていたはずなので、
まるで初めて知ったのような書き方がされているのはアンフェア。
出所した蓼科が同じ町に住んでおり、
その姿を双眼鏡でたまたま見つける偶然はかなり不自然で、
それの言い訳として刑事たちにミーガン法のことを語らせているわけだが、
むしろその不自然さを強調してしまったきらいもある。

No.83 5点 赤い博物館- 大山誠一郎 2016/01/03 01:42
ようやく大山誠一郎の読み方がわかって来た。
ようするに「普通人間はこんなことしねえよ」とか
「こんな動機で人殺しはしねえよ」
などと思ってはいけないのですね。
それと最終話以外は全て物証がひとつもないのですが、
犯人は雪女の推理に異を唱えてはいけないのですね。
パズラーとしては充分楽しめました。

No.82 5点 掟上今日子の推薦文- 西尾維新 2015/12/30 22:25
今回の語り手の親切クンは、前作の隠館クンに比べて思考をダラダラと垂れ流すタイプらしく、
会話ひとつひとつに内面のコメントが延々とつき、しかも繰り返しも多い。
一言で言うと冗長の極みで、30枚くらいの短篇で書けそうな話が長編になっている。
それも一つの才能と見るか否かで評価はわかれるだろうが、私は退屈だった。

No.81 4点 夕暮れ密室- 村崎友 2015/10/11 01:51
青春群像劇としてはまずまず。
ただミステリーとしては不満。まず視点人物が変わるたびに披瀝される事件の真相(らしきもの)が、いかにもダミーの推理ですよという感じのレベルのものばかりなので、真相に至るまでのページ数稼ぎのように思えてしまう。いくら何でも偶然酸素と窒素が分離したはない。最後にあっと言わせてくれればそれも払拭されるのだが、そこまでは行かなかったのが残念。
そもそもこの密室は成り立つのだろうか? 換気扇は文字通り「換気」するものであり、室内の気圧を変えてしまうような力はないだろう。もしあったとしたらそれは欠陥商品なのではないか?

No.80 5点 化石少女- 麻耶雄嵩 2015/09/10 11:49
個々のトリックはものすごい偶然に頼っているのが多く好みではない。
探偵の推理を否定するワトソン役というのが目新しいのでそこは評価できる。
それにしても麻耶氏がこんなラノベ風のキャラを描くようになるとは。

No.79 5点 掟上今日子の備忘録- 西尾維新 2015/09/01 15:52
忘却探偵というキャラクター造形はすばらしいし、語り手の隠館くんも好印象。
だけどやっぱりミステリーとしては小粒だなあ。
最後の二編にまたがる死んだ作家の遺稿をめぐる問題、
ノンジャンルものの中で、脇役が生き続けていたという事実にははっとしたが、
そこから作家は自殺ではないという結論に至るには、論理の飛躍がありすぎる。(作者もそこは意識しているようですが)
そもそも100冊どころか死んだ作家の作品を一冊も読めない読者は、
自力で解答に辿り着くことは不可能で、本格ミステリーとしては評価できない。
ただし読者が自分で事件について考えず、
ただ頁を追うだけのライトミステリーとしてならば、充分に面白い。

No.78 4点 星読島に星は流れた- 久住四季 2015/08/23 03:25
ラノベ的な人物造形は面白かったのですが、肝腎の真相がイマイチ。
いくら何でも真犯人が、
「Aが○○しているところをBに見つけさせて、
二人の間にトラブルが発生してBがAを殺してしまう」
ことを期待するなんて迂遠すぎます。
「操り」の構図にちょっと説得力がなかったかな。

No.77 5点 恋と禁忌の述語論理- 井上真偽 2015/08/11 03:11
新しいことをしようとしている意気は買いたい。
だがミステリーというのは言葉のロジックで読者を納得させるジャンルであり、
この作品も数理論理学を持ち出しながら、最後は結局言葉のロジックで説明されおり、
二度手間感がある。
そのロジックも多少穴があり、たとえば第三の事件、イリーナが主人公を朝の6時に叩き起こし、それからずっと一緒にいる。そしてオルガが離れから戻って来るところを周防が目撃することで、イリーナのアリバイが成立、しかしオルガは両手が使えないので犯行不能という感じで謎が深まり、バイロケーションだの奇跡だの大層な話になって行くのだが、そんな朝早い時間に周防が起きて自分を目撃してくれることをオルガは事前に知ることはできず、もし誰も目撃してくれなかったらイリーナのアリバイは不成立、彼女が夜中に往復して殺したという結論になってしまいます。
これはちょっとまずいですね。

キーワードから探す
yoshiさん
ひとこと
(未登録)
好きな作家
(未登録)
採点傾向
平均点: 4.55点   採点数: 116件
採点の多い作家(TOP10)
麻耶雄嵩(6)
京極夏彦(4)
深水黎一郎(4)
歌野晶午(4)
伊坂幸太郎(3)
綾辻行人(3)
米澤穂信(3)
大山誠一郎(3)
有栖川有栖(3)
島田荘司(2)