皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
玉椿さん |
|
|---|---|
| 平均点: 6.41点 | 書評数: 22件 |
| No.22 | 6点 | 水車館の殺人- 綾辻行人 | 2012/08/27 00:06 |
|---|---|---|---|
| 一昨目と比べるとやや派手さに欠けるが、緻密さや華麗さはやはり健在といったところ。
推理の難易度は比較的低めで、人によっては早い段階である程度の推論が成り立つのではないだろうか。 悪くいうならばもの足りなさがある。 良くいうとじっくり読んで本気で推理したい(当てたい)玄人向け。 |
|||
| No.21 | 6点 | 天使の囀り- 貴志祐介 | 2012/08/26 22:02 |
|---|---|---|---|
| 読み易さ、緻密さにおいては流石の一言。 | |||
| No.20 | 6点 | あなたがいない島- 石崎幸二 | 2003/06/02 00:34 |
|---|---|---|---|
| 僕は笑った。前作に比べて、もう見境無く石崎に突っ込む、ボケまくる二人。冒頭の期末試験の答えあわせが面白い。 しかし最後の最後、あの石は無いよなー。 |
|||
| No.19 | 5点 | UNKNOWN- 古処誠二 | 2003/05/20 23:38 |
|---|---|---|---|
| トリックがあんまりなモノが多いメフィスト賞みたいですが、確かに。まぁ、そこはたいして重要では無い作品というか。 じゃなんで読んでんだ?とツッコまれそうですが。 |
|||
| No.18 | 4点 | 殺意の集う夜- 西澤保彦 | 2003/05/19 23:41 |
|---|---|---|---|
| お馴染み叙述トリック。 もう何冊も読んでるので、うーん飽きてきました。 |
|||
| No.17 | 6点 | 解体諸因- 西澤保彦 | 2003/05/18 23:25 |
|---|---|---|---|
| 安楽椅子探偵モノはどれも好きなのでコレも好き。 そんなノリで僕の場合はオーケーでした。 |
|||
| No.16 | 10点 | 少年たちの密室- 古処誠二 | 2003/05/18 23:18 |
|---|---|---|---|
| 古処作品を初めて読みましたが期待通り。 本格、ダークな小説。大いに結構です。 |
|||
| No.15 | 6点 | ハサミ男- 殊能将之 | 2003/05/04 01:59 |
|---|---|---|---|
| ハードカバーではなくノベルズで読みました。 ハードカバーで読むのと、文庫で読むのと、ノベルズで読んだ時ってまったく同じ文章を読んでいるのに、なんとなく感じが違う気がするのは僕だけでしょうか、やっぱり。 「ハサミ男」はノベルズがおそらくしっくりくる気がします。感想が勝手でスミマセン。 |
|||
| No.14 | 4点 | 木曜組曲- 恩田陸 | 2003/04/19 04:46 |
|---|---|---|---|
| 「重松時子」をもっと書いてくれないと、なんだか締まらない感じ。 | |||
| No.13 | 7点 | 七回死んだ男- 西澤保彦 | 2003/04/19 04:41 |
|---|---|---|---|
| 「キュータロー」が可愛い。 これに尽きる シリーズにして欲しいけど とても向いて無い設定ですね(笑) クドくなるだけだし。 |
|||
| No.12 | 8点 | 瞬間移動死体- 西澤保彦 | 2003/03/28 05:35 |
|---|---|---|---|
| ヘンテコ本格シリーズの中でも、この話しは好きです。軽いけど軽く無い感じ(意味不明) 主人公に共感できる私はダメ人間なのであろうか?(笑) |
|||
| No.11 | 4点 | 阿修羅ガール- 舞城王太郎 | 2003/02/17 00:16 |
|---|---|---|---|
| 私にとって初、舞城作品でした。 本屋で手に取って最初の数ページで 「こりゃ、面白そう。」 と、なりまして買いましたが後半ニ部三部となるにつれて現実逃避行。 なんだか良く分かりませんでした。とりあえずミステリでもなんでもない作品。 只、新しい感じは凄くしたし、愛子のキャラも一部はすっとんでて気持ちよくサクサク読めた。 |
|||
| No.10 | 2点 | すべてがFになる- 森博嗣 | 2003/02/12 06:38 |
|---|---|---|---|
| 「えっ?このセリフの意味よく分からない?」って思ったけど「あーこういう事か。」って納得するまで考える気にどうしてもなれなかった。 後半のバーチャルカーレースのトコロになると文字を目で追ってるだけ....読むの疲れた。 僕には合いませんでした。 |
|||
| No.9 | 7点 | GOTH リストカット事件- 乙一 | 2003/02/12 06:20 |
|---|---|---|---|
| 乙一のどういうトコロが好きなのか自分でもまだ謎ですが、トリックには少々マンネリ気味。 しかし、そこは乙一!最後まで面白かったぞー。 |
|||
| No.8 | 10点 | そして扉が閉ざされた- 岡嶋二人 | 2003/02/12 06:07 |
|---|---|---|---|
| やっぱミステリー、されどミステリー。 こんなに面白い本があるんだ!と、当時思いました。 岡嶋作品で一番好きです。 |
|||
| No.7 | 9点 | 風が吹いたら桶屋がもうかる- 井上夢人 | 2003/02/12 06:02 |
|---|---|---|---|
| 古本屋で買って読みました、特した気分。 押し入れに眠ってたアルバム見てたら、もうこんな時間!ってな感じで楽しい一時をありがとう。 |
|||
| No.6 | 8点 | 頼子のために- 法月綸太郎 | 2003/02/12 06:00 |
|---|---|---|---|
| 法月探偵は好きじゃないけど、この話しは好きです。 彼の本を全部読んだワケじゃないが今のところベストワン。ロックが出て来てなんだかカッコ良い。 他の作品にはない手応えを感じた。 |
|||
| No.5 | 6点 | 怪しい人びと- 東野圭吾 | 2003/02/12 05:51 |
|---|---|---|---|
| 「世にも奇妙な物語り」的お話な感じ。 って実際映像化になったのありましたよね。 |
|||
| No.4 | 9点 | ゲームの名は誘拐- 東野圭吾 | 2003/02/12 05:44 |
|---|---|---|---|
| なんか、エンターテイメントを感じた。 本を描くって凄い事なんだな、と改めて実感。 |
|||
| No.3 | 8点 | レイクサイド- 東野圭吾 | 2003/02/12 05:40 |
|---|---|---|---|
| 何がイイって表紙がイイ。 ばっちりの「湖」。 僕は真相に最後の最後まで気が付きませんでした。 皆さん頭イイ。 犯行動機がなんだかなぁ、でも物語りの雰囲気が最高。 |
|||