皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
ボナンザさん |
|
---|---|
平均点: 5.26点 | 書評数: 1576件 |
No.716 | 5点 | この国。- 石持浅海 | 2018/06/28 22:52 |
---|---|---|---|
今度は対テロリストの体制側の物語。
さくさく進んで読みやすい。 |
No.715 | 5点 | 海の秘密- F・W・クロフツ | 2018/06/26 23:37 |
---|---|---|---|
手がかりのないところから地道に真相に近づいていくフレンチの活躍と、次々と容疑者にあたっていく後半の展開、いずれも中々の見もの。 |
No.714 | 5点 | 平林初之輔探偵小説選Ⅰ- 平林初之輔 | 2018/06/18 23:05 |
---|---|---|---|
おそらくこの選集がなければ一生知らないままだった作者。
時代を反映した心理描写が実にうまく、すらすら読めてしまう。 |
No.713 | 5点 | ベンスン殺人事件- S・S・ヴァン・ダイン | 2018/06/10 21:46 |
---|---|---|---|
ミステリ黄金時代の幕開けとなった記念すべき一作。
ヴァンスの推理法には賛否あるでしょうが、結論としては第一感を鍛えるってところでしょうか。 |
No.712 | 5点 | 死体置場は空の下- 結城昌治 | 2018/06/03 17:17 |
---|---|---|---|
サクサク読める連作短編集。ややワンパターンかもしれませんが、展開は飽きさせません。 |
No.711 | 5点 | ベローナ・クラブの不愉快な事件- ドロシー・L・セイヤーズ | 2018/05/27 17:50 |
---|---|---|---|
いつものピーター卿もの。本筋の真相は途中で明らかになり、それ以降失速気味なのがやや残念。 |
No.710 | 5点 | 満願- 米澤穂信 | 2018/05/20 18:53 |
---|---|---|---|
米澤流ブラックホワイダニット短編集。
肝心の表題作は今一つか。 |
No.709 | 5点 | 黒いアリバイ- ウィリアム・アイリッシュ | 2018/05/12 22:50 |
---|---|---|---|
残酷ものともいえるアイリッシュの一作。
とはいえ追いつめられる恐怖はともかく、最後のオチはいまいちか。 |
No.708 | 4点 | 女子高生探偵シャーロット・ホームズの冒険- ブリタニー・カヴァッラーロ | 2018/05/07 19:31 |
---|---|---|---|
あらすじがほぼすべてですが、誤解のないように解説すると短編集ではなく上下巻で一つの長編です。このタイトルですが。
まあライトノベルとして読めばある程度は面白いです。 |
No.707 | 5点 | 人面瘡 - 横溝正史 | 2018/05/05 11:19 |
---|---|---|---|
猟奇色の強い短編集で、本格要素は蜃気楼島が一番だろうが、ネクロ要素の多い最初の二作も中々。 |
No.706 | 5点 | フレンチ警部とチェインの謎- F・W・クロフツ | 2018/04/30 22:03 |
---|---|---|---|
冒険小説として楽しむべき一作。チェインの猪突猛進な性格を我慢できるかで評価が変わるかも。 |
No.705 | 5点 | QED 竹取伝説- 高田崇史 | 2018/04/26 22:36 |
---|---|---|---|
前作に引き続き、歴史考察に殺人がおまけでくっついてくる。歴史考察が好きならお勧め。 |
No.704 | 5点 | 不自然な死- ドロシー・L・セイヤーズ | 2018/04/22 20:45 |
---|---|---|---|
ピーター卿三作目。相変わらずコミカルな展開と意外にも単純な真相。 |
No.703 | 6点 | 冷えきった街- 仁木悦子 | 2018/04/15 09:56 |
---|---|---|---|
入り組んだ人間関係によって複雑化する真相とハードボイルドな作風がうまくマッチしている良作。 |
No.702 | 6点 | フレンチ警部最大の事件- F・W・クロフツ | 2018/04/08 12:26 |
---|---|---|---|
良くも悪くもクロフツらしい作風で、コツコツ積み重ねていくフレンチの捜査を楽しめるかどうかで評価が割れそう。 |
No.701 | 4点 | 攪乱者- 石持浅海 | 2018/04/07 08:52 |
---|---|---|---|
個別の狙いは結構馬鹿馬鹿しいですね。後半の展開はやや投げやりで、とにかく終わらせた感があります。 |
No.700 | 6点 | 服用禁止- アントニイ・バークリー | 2018/04/03 20:51 |
---|---|---|---|
バークリーらしい佳作。ただ、ほかの代表作に比べるとややおとなしいか。 |
No.699 | 5点 | エリ子、十六歳の夏- 結城昌治 | 2018/04/01 12:51 |
---|---|---|---|
家出した孫娘を探す老刑事があちこちで事件を解決する連作。
ミステリー要素はややあっさり目か。 |
No.698 | 5点 | 雲なす証言- ドロシー・L・セイヤーズ | 2018/03/27 23:08 |
---|---|---|---|
正直このシリーズではぱっとしない部類の一作。延々捜査が続くが、クロフツのようなわくわく感があまりない。 |
No.697 | 5点 | 判事よ自らを裁け- 土屋隆夫 | 2018/03/24 12:05 |
---|---|---|---|
表題作は土屋隆夫らしい社会風刺に満ちた作品ですが、推理小説としてのインパクトはやや弱いか。 |