皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
ボナンザさん |
|
|---|---|
| 平均点: 5.21点 | 書評数: 1640件 |
| No.900 | 5点 | ひとりで歩く女- ヘレン・マクロイ | 2019/11/09 09:21 |
|---|---|---|---|
| サスペンス要素と本格要素がうまい具合に当てはまっている。
とはいえ読み慣れた人なら中盤で真相を見抜くとは思う。 |
|||
| No.899 | 5点 | 貴族探偵対女探偵- 麻耶雄嵩 | 2019/11/06 21:50 |
|---|---|---|---|
| 多重解決という点にこだわったせいかややインパクトに欠けるものもあるが、某作での叙述は結構強烈。
愛香の師匠ってksrzかと思ってたけどドラマだと違うらしいですね。 |
|||
| No.898 | 5点 | 女彫刻家- ミネット・ウォルターズ | 2019/11/04 09:56 |
|---|---|---|---|
| 本筋はまずまず。蛇の形の時も思ったが、真相を暴く過程で周辺住民のゴシップが次々明らかになったり、主人公の面倒くさい過去が明らかになったりするのはウォルターズの趣味なんでしょうね。 | |||
| No.897 | 6点 | 踊り子の死- ジル・マゴーン | 2019/11/01 22:43 |
|---|---|---|---|
| 恋愛描写がほとんど本筋に関係ない以外は良作。 | |||
| No.896 | 5点 | 幻獣遁走曲 猫丸先輩のアルバイト探偵ノート- 倉知淳 | 2019/10/29 22:55 |
|---|---|---|---|
| 地味な話が多いが、ユーモアにあふれている。真相はけっこう無理やり感が強いが。 | |||
| No.895 | 5点 | 暗い宿- 有栖川有栖 | 2019/10/27 23:25 |
|---|---|---|---|
| 本格度合いは相変わらず薄めで、このコンビの活躍を楽しむ短編集。どの作品も暗めのオチが印象的。 | |||
| No.894 | 5点 | オックスフォード連続殺人- ギジェルモ・マルティネス | 2019/10/25 23:23 |
|---|---|---|---|
| 蘊蓄が浮いている感じは否めないが、全体的には及第点だと思う。 | |||
| No.893 | 3点 | なくし物をお探しの方は二番線へ 鉄道員・夏目壮太の奮闘- 二宮敦人 | 2019/10/23 22:44 |
|---|---|---|---|
| まあ、前作を読んだ人しか読まないでしょうが、前作の延長線です。登場人物の心情も薄っぺらい感じ。 | |||
| No.892 | 4点 | 夏、19歳の肖像- 島田荘司 | 2019/10/22 10:18 |
|---|---|---|---|
| ありそうなあらすじ、ありそうな展開、ありそうな結末だが、最後までしっかり読ませるのは島田の筆力あってのことだと思う。 | |||
| No.891 | 7点 | 八人の招待客- パトリック・クェンティン | 2019/10/19 21:43 |
|---|---|---|---|
| クローズドサークル好きなら楽しめる中編2つ。よく復刊してくれたと思う。 | |||
| No.890 | 4点 | 百器徒然袋 風- 京極夏彦 | 2019/10/16 23:01 |
|---|---|---|---|
| 語り手がまわりくどすぎて無駄に長い。ミステリとしてよりはこのシリーズとして読むべき。 | |||
| No.889 | 6点 | ヘラクレスの冒険- アガサ・クリスティー | 2019/10/14 12:15 |
|---|---|---|---|
| 水準の高い短編集。12の難業にとってつけた感のあるものもあるが、内容自体はバラエティに富んで読んでいて飽きない。 | |||
| No.888 | 4点 | 仮面劇- 折原一 | 2019/10/12 15:34 |
|---|---|---|---|
| 毒殺者で読了。折原にしてはこのシリーズはシリアス寄り。とはいえ叙述トリックの使い方もとってつけたようで微妙。 | |||
| No.887 | 7点 | 幽霊の2/3- ヘレン・マクロイ | 2019/10/08 23:00 |
|---|---|---|---|
| ホワイダニットとしては大分上位の出来。流石ずっと復刊リクエストが絶えなかっただけある。 | |||
| No.886 | 5点 | 殺意の集う夜- 西澤保彦 | 2019/10/05 21:20 |
|---|---|---|---|
| 思い付きは買うが、いかんせんコメディ調の作風なのでインパクトは薄めかも。 | |||
| No.885 | 5点 | 蛇の形- ミネット・ウォルターズ | 2019/10/02 23:21 |
|---|---|---|---|
| 取り立てて意外な展開ではないが、それゆえに淡々と残酷な真実を告げていく感があってよかった。 | |||
| No.884 | 6点 | 名探偵 木更津悠也- 麻耶雄嵩 | 2019/09/30 21:22 |
|---|---|---|---|
| 相変わらず香月が無双過ぎるが、メルカトルシリーズに比べると凶悪さは薄め。
最後の会話はシリーズの根幹を揺るがしたかと思うのだが、二人ともあっさり流すのがなんとも。まあ、一作目の時点で木更津薄々気づいてるっぽいしね。 |
|||
| No.883 | 6点 | 自殺の殺人- エリザベス・フェラーズ | 2019/09/28 09:59 |
|---|---|---|---|
| これは埋もれた佳作の一つだと思う。シンプルな展開ながら新本格派のようなマニア好みの真相を見事に導き出している。 | |||
| No.882 | 4点 | 徳冨蘆花探偵小説選- 徳冨蘆花 | 2019/09/26 10:55 |
|---|---|---|---|
| 全体的に口語体なので読みにくい。それを差し引いても時代相応という感想は変わらないと思う。 | |||
| No.881 | 6点 | ポンド氏の逆説- G・K・チェスタトン | 2019/09/23 10:56 |
|---|---|---|---|
| ブラウン神父ものを除けばやはりこれがチェスタトンの代表作ということになるか。 | |||