皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
測量ボ-イさん |
|
---|---|
平均点: 6.25点 | 書評数: 631件 |
No.411 | 6点 | 札幌・鈴蘭伝説の殺人- 深谷忠記 | 2014/11/26 19:12 |
---|---|---|---|
結末(真相)にやや意外性が用意されていました。
内容はまずまずですが、このシリ-ズの読者にとっては、 壮と美緒の活躍度が少ないのでやや不満か。 |
No.410 | 7点 | 高校入試- 湊かなえ | 2014/11/13 22:06 |
---|---|---|---|
内容的にやや社会派色が強いですが、水準以上の作品。
「告白」よりかは良かったです。 ただ舞台になった高校は同窓生の結束が強すぎて、門外漢 からはきっと違和感かんじるでしょうねえ・・ |
No.409 | 4点 | 長崎オランダ坂殺人事件- 木谷恭介 | 2014/11/13 22:03 |
---|---|---|---|
一応トラベルミステリになるのでしょうが、何というか、鮎川氏
の作品に比べると内容に深みがない。 展開・結末ともありきたりな感じがしました。 |
No.408 | 5点 | ひまわり時計の殺人- 和久峻三 | 2014/11/05 20:53 |
---|---|---|---|
展開や結末に意外性がすくなく、平凡な印象。 |
No.407 | 5点 | ホッグ連続殺人- ウィリアム・L・デアンドリア | 2014/10/31 22:15 |
---|---|---|---|
海外ミステリのオ-ルタイムズベストの常連というべき、固定的
支持を得ている作品ですが、やや物足りないか。 メイントリックに新味があるようでないのがその原因ですかね。 この作品ももう30年以上前に書かれた作品ですが、当時でさえ こういう本格風の作品はもう海外では少なくなっていたようで、 今となっては貴重な作品という評価はできます。 |
No.406 | 7点 | 一、二、三-死- 高木彬光 | 2014/10/19 18:13 |
---|---|---|---|
本格色が強く、満足のいく作品。
結末は犯人の意外性というより、動機の意外性ですかね。 本作品で探偵役を務める「墨野ろう人」は海外某作家の安楽椅子 探偵の名前から来ていると思いますが、ユニ-クです。 |
No.405 | 7点 | 竜王氏の不吉な旅 三番館の全事件(1)- 鮎川哲也 | 2014/10/03 22:09 |
---|---|---|---|
鮎川御大の短編集を久々に読みました。
どれも楽しめる粒よりの作品ですが、この短編集では倒叙もの が以外に少ないですね。 突出した作品はないので、ベスト選びに迷いますが、表題作あ たりはアリバイものとして秀逸だと思います。 |
No.404 | 5点 | 謎解きはディナーのあとで 2- 東川篤哉 | 2014/09/13 16:19 |
---|---|---|---|
TVドラマ化もされて、すっかりおなじみのシリ-ズ
になりましたね。 でも思ったより本格色もあってまずまずだと思います。 採点6点でいこうかと思いきや、最後の作品はちょっと いただけない(これはアンフェア?)と思われ、1点 減点。 (余談) TVドラマも何回か見ました。この作品に関するものも あったと思うけど全く覚えていない(苦笑)。 |
No.403 | 5点 | 能登の密室 金沢発15時54分の死者- 津村秀介 | 2014/08/30 17:12 |
---|---|---|---|
題名に「・・・密室」と付きながら、トリックはやや脱力系。
これなら後半のアリバイトリックの方がみどころがあったの では? |
No.402 | 6点 | 夜明けの街で- 東野圭吾 | 2014/08/30 17:09 |
---|---|---|---|
氏の作品をそう数多く読んだ訳ではありませんが、これは割
りと珍しいタイプなのでは。 サラっと読めますし、ある意味以外な結末も待っていますしね。 不倫がテ-マだけに、もっとドロドロした話しかと思ってい ました。 |
No.401 | 4点 | 霧枯れの街殺人事件- 奥田哲也 | 2014/08/24 10:06 |
---|---|---|---|
読みやすそうで以外に読みにくく、話にあまり入っていけま
せんでした。 これを本格ものとして扱うなら、先の方の指摘にもあります ように、読者が推理できるデ-タを十分与えていませんし何 だか中途半端。 あと推理小説なら、結末やトリックに最低1つは意外性とい うものが欲しいですよね。 |
No.400 | 7点 | シンデレラの五重殺- 吉村達也 | 2014/08/11 14:14 |
---|---|---|---|
登場人物が限られているので、犯人の意外性は望みにくい
ですが、真相の意外性がありました。 スト-リも入っていきやすく良かったと思います。 採点は6点or7点で悩みますが、最近7点をつけていない のでこちらでいきましょう。 これでキリ番400です。300番からの100冊に2年 半以上かかっていますね。500冊書評はまだまだ道が遠 そうです。 |
No.399 | 6点 | 超高層ホテル殺人事件- 森村誠一 | 2014/08/01 21:54 |
---|---|---|---|
ちょっと内容的には社会派っぽいですが、まずますの作品。
元サラリ-マン(ホテルマン)の作者だけに、ホテル業界の 薀蓄はさすがです。 |
No.398 | 5点 | 倒錯のロンド- 折原一 | 2014/07/21 11:48 |
---|---|---|---|
叙述トリックといえば、まあその部類なんでしょう。
でもこのオチは正直好きではありません・・・綾辻氏の某作品 を彷彿させますね。 従い辛めの採点となります。 乱歩章に応募する作品の原稿が盗難にあって・・・というプロ ットは非常に面白く、期待感があっただけに残念。 |
No.397 | 6点 | 新・新幹線殺人事件- 森村誠一 | 2014/07/12 14:06 |
---|---|---|---|
題名と内容からみて、一応トラベルミステリ-に属しますが、
安直な2時間ドラマっぽさはあまりなく、まずまずの作品。 列車内殺人の真相はトラベルミステリに慣れた方ならそう難しく ありませんが、真犯人の意外性がありました。 |
No.396 | 5点 | ミステリー教室殺人事件- 吉村達也 | 2014/07/05 19:51 |
---|---|---|---|
作中の登場人物が展開する推理小説や推理作家に対する
持論が楽しいです。 ただ肝心の謎解きは少々お粗末・・・ ユニ-クな構成を好感して、採点は甘めで。 |
No.395 | 5点 | 春信殺人事件- 高橋克彦 | 2014/06/28 15:06 |
---|---|---|---|
久々にこの作者の作品を読みました(おそらく「写楽」以来)。
美術に対する造詣の深さはさすがのものがありますが。ミステリ -小説としては平凡。 書かれた時期がいわゆるバブル時代なので、当時の企業による 美術品買い漁りの事情もわかりました。 |
No.394 | 5点 | 2014 The Best Mysteries- アンソロジー(出版社編) | 2014/06/14 14:19 |
---|---|---|---|
日本推理作家協会編による短編集。
伊坂、西澤、東川氏など当代の人気作家の作品も含まれて いますが、内容はまあそこそこ。 個人的には「恋文」あたりが良かったです。 |
No.393 | 6点 | 沈黙の教室- 折原一 | 2014/05/31 13:42 |
---|---|---|---|
読書中は楽しいものの、読後感はもう一つかな?
基本フ-ダニット作品でしょうが、この真犯人の存在は 完全に存在を忘れていました(苦笑)。 |
No.392 | 7点 | フランス白粉の秘密- エラリイ・クイーン | 2014/05/16 21:04 |
---|---|---|---|
国名シリ-ズの未読作品を読みました。
いわゆるオ-ルドスタイルの、王道本格ですね。 本文の最後に真犯人の名前が出て終るのも憎い演出。 出来栄えは「シャム」や「スペイン」には勝り、「エジプト」 や「ギリシャ」よりやや落ちとみてこの点数で。 |