皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
いけおさん |
|
|---|---|
| 平均点: 5.57点 | 書評数: 389件 |
| No.129 | 6点 | 倒錯の死角−201号室の女−- 折原一 | 2008/02/09 01:52 |
|---|---|---|---|
| しつこいくらいに濃厚で満足できる。 | |||
| No.128 | 6点 | マレー鉄道の謎- 有栖川有栖 | 2008/02/06 00:51 |
|---|---|---|---|
| 全体的に無難な作品。ややテンポがわるいかも。 | |||
| No.127 | 6点 | OUT- 桐野夏生 | 2008/01/26 22:57 |
|---|---|---|---|
| 特に途中まではけっこう夢中になって読めた。
やっぱり最後の方の展開に無理がある。 もう少し自然に持っていってくれればよかったのだが。 |
|||
| No.126 | 4点 | グラスホッパー- 伊坂幸太郎 | 2008/01/23 17:09 |
|---|---|---|---|
| 無機質なラストも含め特筆するところが見つからない。 | |||
| No.125 | 5点 | アヒルと鴨のコインロッカー- 伊坂幸太郎 | 2008/01/21 01:31 |
|---|---|---|---|
| きれいにまとまりすぎな印象。
まぁそんな作風な作家の作品ですが。 |
|||
| No.124 | 6点 | 館という名の楽園で- 歌野晶午 | 2008/01/19 00:41 |
|---|---|---|---|
| トリックは別として中編としてはなかなか。
上手くまとまってると思う。 |
|||
| No.123 | 8点 | 硝子のハンマー- 貴志祐介 | 2008/01/17 20:51 |
|---|---|---|---|
| 賛否両論だろう前半と後半で視点が違うのは好感。
完成度がとても高い。 |
|||
| No.122 | 5点 | 13階段 - 高野和明 | 2008/01/13 00:30 |
|---|---|---|---|
| 犯人の心理描写がほぼなく客体での描写もあんまりないので分かりにくい。 なんで急に二人同時に事件の内容を把握できたのか、特に三上が不自然。 |
|||
| No.121 | 5点 | Rommy- 歌野晶午 | 2008/01/11 00:17 |
|---|---|---|---|
| 構成はおもしろいが内容が今一つ深くない。 | |||
| No.120 | 6点 | 誰彼- 法月綸太郎 | 2008/01/07 00:17 |
|---|---|---|---|
| 良くも悪くも典型的な法月作品。
個人的には、たまに読んだので楽しめたが、連続で法月作品を読もうとは思えなくなるような感じ。 関係ないが、メンターって響きがなぜか印象深い。 |
|||
| No.119 | 3点 | 壺中の天国- 倉知淳 | 2008/01/05 01:24 |
|---|---|---|---|
| 無駄に冗長に感じた。 | |||
| No.118 | 5点 | 光と影の誘惑- 貫井徳郎 | 2007/12/31 19:22 |
|---|---|---|---|
| 普通の佳作短編という印象。
個人的にはアベレージの高い作者なので特筆するほど良くも悪くもない。 |
|||
| No.117 | 6点 | 水の迷宮- 石持浅海 | 2007/12/30 09:45 |
|---|---|---|---|
| 結局みんないい人で、逆に予想外だった。ボラの処理による犯人の特定はこっちにはわからない。 | |||
| No.116 | 6点 | 月の扉- 石持浅海 | 2007/12/30 09:37 |
|---|---|---|---|
| 石嶺のどこがそんなにすごいのかがあんまりピンとこなかったので、なんとなく盛り上がりに欠けた。 月食の日のことも結局なにがしたいのかよくわからず。 |
|||
| No.115 | 7点 | アイルランドの薔薇- 石持浅海 | 2007/12/28 03:11 |
|---|---|---|---|
| 謎やトリック、人物にしても若干浅い印象。
もう少し深く掘り下げられていてもよかった。 |
|||
| No.114 | 9点 | 螢- 麻耶雄嵩 | 2007/12/27 15:07 |
|---|---|---|---|
| すごい精密な完成度。
麻耶作品にしては地味な感じだが、だからこそ凄さが際立つ。 |
|||
| No.113 | 7点 | スイス時計の謎- 有栖川有栖 | 2007/12/19 01:20 |
|---|---|---|---|
| ここまで短編集を素直にいいと思えたのは初めて。
論理的な作者の作風が凝縮されていた感じ。 |
|||
| No.112 | 4点 | 黒猫館の殺人- 綾辻行人 | 2007/12/18 01:41 |
|---|---|---|---|
| 相変わらず「黒猫」館の必然性が無い。
アナグラムにはすぐ気づいて、さらになにかあるのかと期待させられて何も無かった。 |
|||
| No.111 | 2点 | 邪馬台国はどこですか?- 鯨統一郎 | 2007/12/16 23:58 |
|---|---|---|---|
| 歴史は好きな方だが単純に読み物として楽しめなかった。 | |||
| No.110 | 4点 | 重力ピエロ- 伊坂幸太郎 | 2007/12/16 21:25 |
|---|---|---|---|
| 流れが見え見えな点以前にミステリではない。
初めての伊坂作品ならまだよかったのかも知れないが、この作品に限らずどの作品の登場人物も同じ雰囲気に感じる。むしろこの文体や作風は好きな方で完成度は高いと思うが、似たような会話の連続や物語なので若干飽きる。 |
|||