海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ ハードボイルド ]
殺意
名無しの探偵
ビル・プロンジーニ 出版月: 1980年02月 平均: 6.00点 書評数: 3件

書評を見る | 採点するジャンル投票


新潮社
1980年02月

No.3 6点 2020/11/10 23:49
この名無しの探偵シリーズ第3作は、邦題が原題の意味とは異なるものになる最初の作品です。本作の原題は “Undercurrent”。第9章の終りに「目に映る一連の事件の下に、黒々とした底流が深く、速く流れている。」という文があり、その後も「底流」という言葉は何度か繰り返されます。
巻末解説によれば、プロンジーニ自身気に入っている作品らしいですが、最初のうちは夫の浮気調査という平凡な感じです。しかし尾行していた男がモーテルで殺されてからは、おもしろくなってきます。以前に読んだ後の『脅迫』でも登場することになる自称三文文士のラッセル・ダンサーが20年近く前に書いた犯罪小説が、事件の手がかりになるところは、パルプ・マガジンのコレクターである名無しの探偵ならではの着眼点でしょう。
真相解明に直接結びつく手がかりは、よくあるパターンですが、決着の付け方も含め、悪くありません。

No.2 5点 nukkam 2014/08/28 16:56
(ネタバレなしです) アメリカのビル・プロンジーニ(1943年生まれ)は名無しの探偵シリーズで有名なハードボイルド作家ではありますが謎解きにも配慮した作品もいくつかあるそうで、1973年発表のシリーズ第3作の本書は作者自身も出来栄えに満足した初期代表作とされています。私は本格派推理小説を偏愛していてサスペンス、ハードボイルドを敬遠している読者なので、本書を読んだのも謎解きに配慮した作品だからという、いささか不純な理由です。もっとも本書に本格派推理小説を期待するのはやはり誤りで、古い(架空の)探偵小説の手掛かりがなかなか魅力的に映りましたが、結局推理に頼らずに解決されてしまいました。犯人当ての謎解き伏線は用意されているとはいえ、やはり本書はハードボイルドだと思います。暴力シーンがほとんど描かれないので、ハードボイルドをアクションスリラーと(勝手に)思い込んでいる自分にはそれなりに新鮮でした。

No.1 7点 mini 2008/10/28 10:39
今読まれているのは「嘲笑う闇夜」「裁くのは誰か?」といったマルツバーグとの合作作品だけのようだ
新潮文庫がほとんど絶版で、普通に新刊で買えるのが創元の「裁くのは誰か?」だけの状況なので仕方ないのかもしれないが、理由はそれだけじゃないだろう
ハードボイルドが好まれず、サプライズものやバカミス怪作ばかりを追い求める今の読者側の風潮も問題だ
何が言いたいのかと言うと、「裁くのは誰か?」はプロンジーニ作品として読まれていると言うよりも、バカミス系単発作品として読まれているという印象だからだ
これははっきり言って良くない風潮である
プロンジーニは決してバカミス専門作家ではなく、ネオ・ハードボイルド作家であり、名無しのオプシリーズを読まなければプロンジーニを読んだ事にならないだろうに
中でも「殺意」はハードボイルドらしからぬ新鮮な感覚のするハードボイルドだ


キーワードから探す
ビル・プロンジーニ
2002年05月
嘲笑う闇夜
平均:6.00 / 書評数:2
2000年06月
凶悪
平均:6.00 / 書評数:1
1998年11月
よそ者たちの荒野
平均:7.00 / 書評数:1
1992年07月
裁くのは誰か?
平均:5.78 / 書評数:9
1989年10月
平均:6.00 / 書評数:1
1988年10月
追跡
平均:6.00 / 書評数:1
1988年08月
標的
平均:5.00 / 書評数:1
1987年11月
迷路
平均:5.00 / 書評数:1
1987年10月
暴発
平均:5.00 / 書評数:1
1983年01月
脅迫
平均:5.00 / 書評数:3
1981年09月
死角
平均:6.00 / 書評数:1
1980年02月
殺意
平均:6.00 / 書評数:3
1978年08月
失踪
平均:6.00 / 書評数:1
1977年11月
誘拐
平均:5.67 / 書評数:3