海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 時代・捕物帳/歴史ミステリ ]
木挽町のあだ討ち
永井紗耶子 出版月: 2023年01月 平均: 8.50点 書評数: 2件

書評を見る | 採点するジャンル投票


新潮社
2023年01月

No.2 9点 ALFA 2023/08/01 11:47
掛け値なしに面白い。
ミステリーとしてはオーソドックスなプロット。クリスティの「5匹の子豚」のような構成美。
語り口は宮部みゆきにも似ているがさらに薄口で滑らか。とても読みやすい。

委細は人並由真さんの丁寧な書評に尽くされているのでそちらを・・・

No.1 8点 人並由真 2023/07/31 07:59
(ネタバレなし)
 時は老中・松平定信が行政を改革した時期の江戸時代。今から2年前の雪の日に、芝居小屋が立ち並ぶ木挽町(こびきちょう)で、森田座の下働きだった美青年の若侍・伊能菊之助が父の仇を討ちとった武勇伝は今も語り草になっていた。そんなある日、ひとりの人物が、関係者を訪ねて歩き、当時の状況についての詳細を聞いて回る。

 今年の新刊で、直木賞と山本周五郎賞の同時受賞の話題作、ということで関心が湧き、読んでみた。

 名前の出ない狂言回しの主人公? が、縁ができる人脈を順々に辿って5~6人の関係者を訪ねて回る「舞踏会の手帖」みたいな構成だが、江戸の風俗や当時の文化事情などを仔細に書き込んだ各章は、ひとつひとつが連作短編的に読み手を楽しませる。

 関係者のそれぞれが聞き手役の主人公に、個々の立場からの若侍・菊之助との関係性を語り、そして関係者自身の半生を流れのなかで口にする。特に後者の部分は短くも長くもない紙幅のなかで、各自のコンデンスな人間ドラマが綴られる。この要素が積み上がっていくのが本作の大きな賞味部分だが、しかし物語は最後まで読んで、さらにまた一皮二皮、剥ける。

 決して斬新な作法やギミックを採用しているわけではないが、丁寧かつよく練り込まれた仕上がりで、一冊丸々、心地よく楽しめた。

 未読の方へのネタバレは極力控えたいので、読後の後味の方向性もここでは割愛するが、一冊まとめて上質なエンターテインメントであり、人間ドラマミステリであった。確実に、今年の収穫といえる一作になるであろう。


キーワードから探す
永井紗耶子
2023年01月
木挽町のあだ討ち
平均:8.50 / 書評数:2