home

ミステリの祭典

login
小湊さんの登録情報
平均点:7.90点 書評数:10件

プロフィール| 書評

No.10 5点 黒い仏
殊能将之
(2004/12/16 05:54登録)
中途半端という意味での「5」です。ラストのオチは
賛否両論あると思いますが、思い切りやってくれてた
なら全然OKだったのですが…という感じ。ミステリ部分に関してはさほど奇抜な展開もなく、取材感ありありな状況描写と福岡ダイエーホークス臭が満載。
文章力はあると思うし、話の発想自体は嫌いではないので、他の作品に期待したいと思う。


No.9 8点 美濃牛
殊能将之
(2004/10/24 14:03登録)
久しぶりにミステリーで驚きを味わい、世の中で一番怖いのは「人間」だということを再確認させてくれた作品。現代という時代設定の中で「横溝的世界」を描くのは至難の業だと思うが、うまくその雰囲気が出ていたように思う。(無論、戦後間もないやるせなさなどは、時代自体が違うので望むべくもないのだけど)
この作者、タイトルは奇抜なものが多いが、文章はすごくしっかりしている。キャラクターも良い。タイトルだけで拒絶している方、一度手にとって読んでみる
ことをオススメする。


No.8 9点 時計館の殺人
綾辻行人
(2004/10/11 01:31登録)
館シリーズの中では一番好きな作品。館の必然性、壮大なトリック、この2つが見事に融合した、まさに集大成。冒頭の雰囲気も良かったし、全てが終わった後の、なんとも乾いた感じというか、作品全体に漂う物悲しい空気が良かった。多少強引でもこじつけでもいいから、こういうパワーを持った仕掛けがある作品は強いなと改めて強いなと思いました。こんな館を今後も待ってます。


No.7 10点 追憶のかけら
貫井徳郎
(2004/10/03 17:42登録)
2004年(10月3日現在)ベスト1の作品。
魅力的な謎と、時代を超えてそれを追っていく過程、
時代と、それが生んだ悲劇、現代人の誰もが持つ
閉塞感と、そこから脱出したいという願い、物語の
最後、ちょっと泣きそうになった。
20代後半から40代ぐらいの人にオススメしたいと
なんとなく思った。
文章がうまいのは相変わらず。登場人物も魅力的。
文句のつけどころは読後かなり経っているが見つからない。これはスゴイ作品だと思う。


No.6 6点 暗黒館の殺人
綾辻行人
(2004/10/03 17:26登録)
確かに驚きはある…が、今までの館シリーズの中では
中程度といったところか。禍々しい雰囲気はよく出て
いたと思うが、僕が“暗黒”という言葉から空想した
イメージの物語とは違っていた。ある種、血腥いのを
待っていたのだが…。細かいトリックはハッキリいって驚くべきものではない。メイントリックにもう少し
パワーがあれば、そんなの吹き飛んでしまうのだが。
なんだか苦言ばかりで申し訳ないが、なるべく早い
次回の『館』に期待したい。もっと気楽な気持ちで綾辻さんが昔持っていた“無邪気さ”で魅力的な謎を
紡いで欲しい。期待を込めての「6点」です。


No.5 8点 今はもうない
森博嗣
(2004/01/04 05:43登録)
わりと鮮やかにだまされた作品。
だまされたの前に(清清しく)と入れたくなるよう
な読後感でした。
・・・でも、なによりこの作品が好きな理由は
ラストの散文詩のような一連のフレーズ。
あの一文を読めただけでも、この本を買った価値が
あったなと思わせる、素敵な言葉の調べでした。


No.4 9点 陰摩羅鬼の瑕
京極夏彦
(2003/11/16 16:11登録)
人間というのは、いかに狭い世界観と脆弱な常識の
中で生きているのか、と改めて思い知らされた作品。
ミステリ、パズル小説と捉えるにはあまりに重くて
悲しい作品だが、5年という月日が無駄でなかったと
僕は思います。とても面白かった。


No.3 7点 翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件
麻耶雄嵩
(2003/08/06 06:06登録)
「現代に多少読みやすくなって甦った黒死館殺人事件」という印象(失礼!)を持ちました。
作品の雰囲気などはとても好きですが、読みづらい
と思われる部分も。でもこれを書き上げた作者の当時
の年齢を考えるとスゴイと思います。


No.2 8点 クリムゾンの迷宮
貴志祐介
(2003/08/03 00:48登録)
設定とストーリー中盤の展開は文句なし。
人間が文字通りモンスターになっていく過程が
身震いするほどおぞましかった。
オチさえああでなければ、満点を付けたい作品。


No.1 9点 ひまわりの祝祭
藤原伊織
(2003/07/14 02:07登録)
「ひまわりの祝祭」
個人的には「テロリストのパラソルより、こちらの作品の方が印象に残っている。甘党の主人公に妙に共感
するところがあったせいか。ミステリーともハードボイルドともつかない微妙なラインを行く独特の作風が
好き。キャラクターも一人一人魅力に溢れている。
それにしてもこの方は、文章がうまい。
無駄がなくそれでいて言葉が足りないことがない。
「9」という評価の中には、この卓越した文章力が
かなりのウェイトを占めている。お見事。

10レコード表示中です 書評