home

ミステリの祭典

login
トキオ
改題『時生』

作家 東野圭吾
出版日2002年07月
平均点6.94点
書評数33人

No.13 8点 akkta2007
(2007/07/25 19:20登録)
読み始めると最後までやめられない一冊であった。
また東野作品へと自分を導いてくれた・・・・
簡単に言うと初めての東野作品であった。
正直、なんて読みやすい面白い作品だろうと感じた。
それ以来東野作品にどっぷりとつかっているのだが・・・・・

主人公の宮本拓実は、二十年以上も前に出会った「トキオ」という少年の話を始める。
題名のとおり過去、未来、現在が交錯するすばらしい作品である。
もう一度読んでみたいと感じた。

No.12 6点 シーマスター
(2007/06/24 23:59登録)
こういうのって、実は結構多かったりしないかなあ。(小説に限らず映画やマンガなどでも・・・・・・・・・全然違うけれど「ドラえもん」とも共通するものがあると思う)

『序章』では、予定されていた息子の死を目前にした夫婦の諦念と、彼らがその「予定」を選択した経緯が語られる。 前者は悲痛極まりなく、後者は悲壮感に満ちている。

〈本編〉は、ややベタな「探索冒険もの」という感じ。
「幼稚な青年が不思議な少年と出会い、さまざまな遭遇や体験を通して、人の絆を知り成長していく様を描いた愛と感動の物語」といったところか。 
「行き詰まれば手掛かり現る」「ピンチになれば助っ人来たる」などの冒険物ルールも遵守されているので安心して読むことができる。

『終章』は(約500ページになる本編を挿話としての)序章の続きだが、もはや死別の悲しみだけではなく、新たな旅立ちの感覚が確かにそこにはある。「どんなに短い人生でも生きている実感さえあれば未来はある、明日だけが未来じゃない」というトキオの言葉が素直に思い返される。

所々に見られるリアルなレトロ描写も面白い。

No.11 9点 とも
(2005/08/16 12:03登録)
東野氏の作品は、読むのに時間がかかることが多かったのですが、これは一気に読んでしまいました。すごく満足しました。本編中には語られない、竹美やジェシー、千鶴などの人物の過去や未来の物語などなど、いろんなことを想像してしまいます。

No.10 7点 北浦透
(2005/02/18 00:49登録)
いい話しだ。ラストは、素直に感動してしまった。
話し自体は、ジェシーや竹美など、この作者には珍しい人物が出てきて、中々いい。主人公のダメっぷりも、見ていて清々しかった。貫井徳郎の『迷宮遡行』もそうだったが、ダメ男を書くのも一つの才能だろう。
こういう素直な作品があってもいいと思う。

No.9 9点 どんたま
(2004/11/04 20:57登録)
こういう泣ける話は弱くて..... 

No.8 9点 ぴじ
(2004/09/09 22:13登録)
東野氏にしては終わり方がよかったと思います。SF的な話ですが主人公のトキオとの出会いによって変わっていく性格や人格の変化に注目して読めば結構感動します。トキオのセリフにも感動しました。

No.7 10点 綾香
(2004/08/20 23:29登録)
東野作品で一番スキな作品。

No.6 8点 ばやし
(2004/01/12 10:16登録)
あたし的には1番好きな東野作品かも^^読みやすいしおもしろいし♪ファンタジー度が強くて良かったですねーほのぼのして(いくつだよ私)

No.5 7点 ハスゴン
(2004/01/11 23:18登録)
全体的に楽しめたのだが、やはり障害がかなりの確立で生まれることがわかっているのに子供を作ってしまった
この夫婦に大いに疑問である。

No.4 9点 小太郎
(2003/06/11 22:18登録)
結構良かったですよ。
宮部みゆきの「蒲生亭・・・」を
東野流にアレンジしたような作品。

比較して読むのも一興かと。

No.3 9点 しゃんてん
(2003/05/05 11:53登録)

 東野氏の書く小説とは思えないほど、すごく後味のよい話。
 SF的な設定を使っていて、しかもそれが何故おきたかといった説明をしてないにもかかわらず、荒唐無稽な印象は少し設けなかった。それは、私が登場人物の言動にリアルさを感じたためだろう。主人公の駄目さ加減、トキオにたいする反応、家族への複雑な感情。あるいは、主人公に対する周囲の人間の反応。いずれもすごくリアルである。トキオが優秀すぎる気もするが、でもさほど不自然には感じなかった。
 物語の中盤から後半にかけてはスリリングで主人公たちが対面している状況が如何に展開するのか、登場人物たちはどう動くのか、非常に楽しく読めた。
 トキオが死ぬのは物語の冒頭でしめされている。そのため、この物語の結末はある程度想像がつくといってもいい。にもかかわらず読んでしまうのはどうしてだろう。ラストでは結局トキオの死が描かれる。にもかかわらず、後味のよさや切なさやほのかなしさ、暖かさを感じてしまう。

 東野氏はこれまで『白夜行』や『嘘をもう一つだけ』など、「懸命に生きようとする人間」を描いて、かつ後味が悪い物語を書いてきたに思う。今回は「死に行く人間」を描いて後味のよい物語を書いた。すごい作家である。

No.2 4点 玉椿
(2003/02/12 05:28登録)
なんか全体的に軽かったです。
東野圭吾は僕の中で「空気が重いタッチ」を描くのが好みなので。
「秘密」との違いはその辺にあった。

でも最後の一行に少し、感動。

No.1 8点 フリップ村上
(2002/08/21 21:59登録)
瀬死の床にひんした息子が時を越え、素寒貧で捨て鉢な毎日を送る若き日の父親に会いに行くという、東野版《時と人の物語》。SF的設定の導入で《家族》のあり様を描くという意味で『秘密』、バブル前後の世相回顧という意味で『白夜行』、といった具合に過去の代表作の発展型としてとらえることも出来るが、いずれにしても、ミステリというジャンル外で評価されるべき作品であろう。
作者一流の《悪意》や《毒》が薄味と感じるコアなファンもいるだろうが、直球勝負の展開が功を奏して読みやすさ&読後感は最高。正直言って泣けます! そりゃあ、もうボロボロと。
およそ読み手を選ばない完成度の高い娯楽作品ではあるが、「明日だけが未来じゃないんだ」というセリフに託された熱い想いは、夏休み後半のヒマもてあました十代の少年少女にこそおすすめしたいです。
今度こそ直木賞とれるかな?

33中の書評を表示しています 21 - 33