皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
27718. | RE:RE:クリスティ再読さんのコメント tider-tiger 2020/07/26 12:33 [雑談/足跡] |
こんにちは。 クリスティ再読さんの件は自分もかなり気になっていたので書かせてもらいます。おそらく誤解があります。 クリスティ再読さんの言いたかったことを実際のコメントをアレンジして書かせてもらいます。 これはあくまで私の解釈です。 評者は(類似の作品がいくつか頭に浮かぶので、)どの作品のことを言ってるか全然見当つかないんだ。クリスティでも極端に似てる作品があるけど、クリスティの(その作品『魔術の殺人』の)方が後だ。「クリスティの...」という人の多くは、そっちは知らないんじゃないかな』 思い浮かぶ作品がいくつかある以上はどの作品のことなのか見当つかないというのも頷けます。そして、クリスティの方が後だというのは、あくまで『魔術の殺人』の方が後に出版されているという事実を述べただけではないかと思います。クリスティ再読さんはあくまで『魔術の殺人』に話を絞っており、安吾とクリスティのどっちがこういうタイプの作品を先に出したのかは問題にしていなかったと思います。 クリスティ再読さんが「わかってもらえないのか」みたいなことを仰っていましたが、これも「『魔術の殺人』も読んでないんじゃ話にならないね」という意味ではなく、本当に単純に「わたしの書いていることがわかってもらえないのか」というだけのことのように感じました。『魔術の殺人』がマイナー作品だということはクリスティ再読さんも御承知だったようですし。 ただ、クリスティ再読さんも言葉が足りなかったとは思います。 結論 クリスティ再読さんのコメントに対して、ダム・コップさんは通ぶっていると感じました。私は事実を述べているのに過ぎないと感じました。 そんなわけで、クリスティ再読さん、帰ってきてくださーい |
27717. | RE:RE:「はじめに」の修正と通報機能 弾十六 2020/07/26 12:22 [雑談/足跡] |
追伸です。 実はポイントで決着をつける他に、非難された側が裁判官を選ぶシステムを考えてたんです。 ただし書評数トップ50の評者限定です。 三人選んで多数決に委ねます。(有罪、無罪のいずれか。灰色は無し) どうせ切られるなら、あんたに切って欲しい… というやつですね。 ただし裁判官になったら責任重大。 恨みを買う覚悟で裁かなきゃなりません。 嫌ですよね… (側で見てる分には凄く面白いと思います…) |
27716. | お陰でアルゼンチンに親近感が湧いて後年ボルヘスにつながったのでめでたしめでたし 弾十六 2020/07/26 12:06 [雑談/足跡] |
斎藤警部さま ありがとうございました。 いやあの書評は結構頑張ったんですよ… スーシェの該当TVシリーズも全部見たし。 お褒めに預かり、光栄です。 でも短期間にこなすもんじゃ無いですね。 すっかりポアロに飽きました… (アガサさんもそんな気持ちになったみたい… それでヘイスティングズがアルゼンチンに飛ばされたらしい) |
27714. | RE:「はじめに」の修正と通報機能 弾十六 2020/07/26 11:56 [雑談/足跡] |
管理人さま、いろいろありがとうございます。 ルール違反の通報システムに異議ありです。 複数のアカウント作成、あるいは、徒党を組んでの嫌がらせが起こりうる仕組みだと思います。 そのため、対案として 違反を見つけた場合、掲示板に違反と思う理由、違反箇所を明示して掲載。(泥仕合を避けるため、掲示時には匿名も許容する) 違反と指摘された評者は 1 納得して書き直し 2 理由を付して反論 違反について、他のメンバーの投票を求め、同意・不同意をポイント換算(その時の書評数)して積算。 同意-不同意の差が9999ポイントを上回ったら決着とする。 いかがでしょう。 書評の内容については、個人の心情をあらわしたものであり、最大限の尊重が必要だとおもうのです。 |
27713. | 「はじめに」の修正と通報機能 admin 2020/07/26 10:55 [雑談/足跡] |
管理人です。 「はじめに」を書き換えようかな、と思っています。 皆さん、書評を書く上でルールが曖昧でなにか困っていることがあったりしますか? なにかあれば、追記しようと考えています。 ---------------------------------------------------------------------------- ミステリの読み方は当然人それぞれです。 異なる意見を戦わせて勝者を決める楽しみももちろんあるのかもしれませんが、このサイトでは自分勝手に書評を残せることを大事にしています。 自分の好きな作品/感動した作品に明らかに見当違いの誤った書評を見ると、ついつい言及したくなる気持ちは非常によくわかりますが、その気持ちをぐっと抑えて、あくまで自分だけの世界感で書評を完結して下さい。 書評を書く際には、他の方のコメントを最初に読んでから書かれる方も多いかと思います。 その為、どうしても反論めいたコメントになってしまうこともあるかと思います。 その場合は直接的な引用は避け、世にある1つの意見に対する意見としてコメントしてください。 評者を名指しして直接的なコメントすることは絶対に避けてください。 ここは残念ながらそういうことができない場所だと理解して下さい。 ---------------------------------------------------------------------------- また、やはりルール違反と思われる書評を簡単に通報できるような仕組みが必要かな、とも感じています。 私も1つ1つの書評すべてに目を通していません。 その為、私の知らない間にルール違反のコメントに心傷つき、このサイトから離れていくことも多くあるかと思います。 全てのコメントを承認制などにはできない為、ある程度は仕方ないと思いつつもどこか放置していた部分は否めません。 そこで少し案を考えてみました。 もし、ご意見ある方がいらっしゃればコメントください。 ・ルール違反の書評に対して「通報」ボタンを押下してもらう。 ・5人以上のボタン押下があれば、該当書評は非表示となり、掲示板にその旨書き込まれる。 ・当人が編集を行った場合、再表示されるようになる。 |
27712. | 書評修正のお願い admin 2020/07/26 10:36 [管理人への要望/不具合報告] |
管理人です。 過去の書評コメントで違反されていると思われる書評を指摘するメールを何通か頂きました。 その中で対応の必要ありと判断したものについて、お手数ですが修正をお願いします。 もちろん不平/不満もあるかと思いますが、管理人としての判断です。ご理解頂けると嬉しく思います。 尚、掲示板を丁寧に参照されていない方もいらしゃると思いますので、必ずしも修正に至らないケースもあるかと思います。 猶予期間(約1週間程度)までに修正頂けなかったものについては私の方で修正させていただきますので、ご了承ください。 【りゅうさん】 坂口安吾 不連続殺人事件 横溝正史 悪魔の手毬唄 他の方の書評についてのコメントは控えてください。 大幅な修正、または削除を希望します。 尚、ねこねこ男爵さんのコメントはりゅうさんへの直接的な批判には見えませんでした。 【imnottheonlyoneさん】 横溝正史 悪魔の手毬唄 他の評者コメントを引用しています。修正をお願いします。 【ねここねこ男爵さん】 横溝正史 悪魔の手毬唄 指摘を受けた後のコメント部分の修正をお願いします。 【ダムコップさん】 坂口安吾 不連続殺人事件 アガサ・クリスティー 魔術の殺人 江戸川乱歩 黒蜥蜴 中山七里 作家刑事毒島 他の方の書評についてのコメント、または高評価を付けている方への侮辱と受けかねないコメントを修正ください。 |
27711. | 管理人様 みなさま 人並由真 2020/07/25 13:48 [雑談/足跡] |
おはようございます。 昨日の件の流れはおさまりましたので、簡単に。 管理人様 今回もお世話、ご対応、誠にありがとうございます。 今後は、基本、ご指示のとおりにさせていただきます。 ダムコップさんへ 仔細は存じませんが、深夜に図書館が利用できるとは うらやましい! 自分などには、夢のような状況です。 (プライベートなお話のようなので、このくらいに。) tider-tigerさんへ お疲れさまでした。当方へのおきづかいは ありがとうございます。全然、気にしておりませんので。 それでは、SUさんをふくめまして皆様、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 人並由真 拝 |
27710. | RE:死刑囚のパラドックス 弾十六 2020/07/25 12:21 [雑談/足跡] |
流麗な解決編が先に目に入るのも何なので、ワザと再掲。 > 先に某紙魚××に朝一で発表しちゃいましたが、皆さまも論理パズル好きだろーな、と思ってここにも載せちゃいます。有名なパラドックスの別解です。(自分ではオリジナルだと思ってますが、何かで読んで無意識にパクってる可能性もゼロではない… 自分を信じきれません…) > > 大臣が囚人に言う。 > 「来週、わしがこの手でお前の死刑を執行する。楽しみだなあ」 > 「お願いがあります。私が死刑執行の日を論理的に予想出来たら、釈放してください」 > 囚人の幼馴染みである王(なんとかして減刑しようと画策しているが上手くいかない)は青ざめる。その問題は不可能であることを知っているからだ。つまり来週の最終日(金曜日とする)は死刑を執行出来ない。なぜなら木曜日に死刑がなかったら、金曜日が死刑執行日だと予め証明出来るから。以下、同じ理由で木曜日も水曜日も火曜日も月曜日も執行出来ない。全ての日が取り除かれて死刑執行は不可能に思えるが、(例えば)火曜日に「予想外に」執行されてしまって幕、ということになる。 > もちろん大臣もこのパラドックスに満ちた問題を知っている。ニヤリと笑い王の方を見て「約束しよう…ただし予想は完全に論理的でなければならん」 > 「来週の月曜日から金曜日の間に私は確実に死刑になるのですね」 > 「そうだ。全ての可能性を考慮したまえ。そして純粋に論理的な回答を用意するのだぞ」 > 王の憂いに満ちた顔を見て囚人は「王よ、神ならぬ身の私は、いつかお別れする定め。お悲しみにならぬよう…」 > さて大臣は次の月曜日、王と共に囚人の牢獄へ。死刑は水曜日、と決めていた。なるべく長く苦しむがよい… > 「元気そうだな。今日から食事は最高のものを用意しよう」 > 「大臣、私の死刑は今日です」 > 大臣は嘲笑った。「毎日朝一番に今日は死刑になる、と宣言すれば予想したことになる、という愚かな説を採用するとは!案外くだらぬ奴だ。どこに論理がある」 > 「証明しましょう。明日、私が生きているという絶対の保証がありますか?あらゆる全ての可能性を考慮するなら、今しか確実に私を死刑に出来ないのです!」 |
27709. | RE:RE:死刑囚のパラドックス 弾十六 2020/07/25 12:11 [雑談/足跡] |
ありがとうございます。某紙魚の方では評価が薄そうなんで、早速褒めていただき嬉しいです。 でも、大臣が手ずから死刑を執行する、という、それどこの残虐な国だよ!というツッコミも期待してました… |
27707. | 死刑囚のパラドックス 弾十六 2020/07/25 10:26 [雑談/足跡] |
皆さま おばんでした。(←もう昼ですが) むし返すつもりはないので、とにかく管理人さまありがとうございました、とだけ。実に素晴らしいタイミング。ますます惚れました。 さて以下は本当の雑談です。 先に某紙魚××に朝一で発表しちゃいましたが、 (…) ※ 以下は12:21に再掲したので、ここでは省略します。 |
27706. | 管理人さん、ダムコップさん、人並由真さん、みなさんへ SU 2020/07/25 07:24 [雑談/足跡] |
おはようございます。 昨日は、お騒がせして申し訳ございませんでした。 今後、何か問題が発生した場合、書評欄や掲示板にコメントするのではなく、管理人さんが仰ったように、メールで対応するように徹底しましょう。 また、私もダムコップさん同様、N氏が嫌いですが、あくまでも矛先はN氏であり、N氏を高評価している読者の方ではありません。その点は注意していきたいと思います。 |
27705. | RE:管理人です。 tider-tiger 2020/07/25 04:18 [雑談/足跡] |
管理人さん、人並さん、ダムコップさん、みなさんへ このたびはお騒がせしてしまい誠に申し訳ございませんでした。 以後は同様の過ちを犯さないよう気をつけていきたいと思います。 ダムコップさんにもお詫びいたします。考えるまでもなく自分にはダムコップさんに偉そうなことを言う権利はありません。申し訳ありませんでした。 他の参加者の方にも不快な思いをさせてしまったかと思います。 重ねてお詫びいたします。 特に人並さんは自分が余計なことをしたせいで騒動に巻き込まれてしまい大変恐縮しております。すみませんでした。 最近は読書も書評もペースがかなり落ちてしまっているので、これからはそちらを頑張っていこうかと思います。 以後もよろしくお願いいたします。 では、そろそろ朝になるので失礼いたします。 |
27704. | RE:RE:管理人です。 admin 2020/07/25 02:21 [雑談/足跡] |
ダムコップさん、こんばんは。 > [ ダムコップさんのコメント ] > 管理人様ありがとうございました。 > とりあえずN氏評の読者批判は削除したかと思います。(読者批判だけですが) はい、確認しました。 ありがとうございました。 > ただ改めて、「ゆうじ、クマー、ゴムタップ、キリコ」と続いて、N氏とN氏のファンはタチの悪いバカが多いな、と余計に嫌悪感をおぼえました。(もちろん、そうでない方がほとんどです。上記のクズ共の話です) > なんにせよ、彼のおかげで更にN氏が嫌いになりました。今後とも嫌っていきます。 攻撃されて腹が立つのはわかりますが、行き過ぎるとダムコップさんが非難の対象となります。 書評欄にて反論されたことは非常に問題ある行為ですし、今回はダムコップさんの行き過ぎたコメントを見て利用者の方が不快な思いをされました。 攻撃されたから仕方ない行為だった、ということにはなりません。 その点は十分ご理解ください。 ダムコップさんもこのサイトのヘビーユーザですし、不快な思いをして欲しくはありません。 今回のようなことは早急に対応しますので、今後は是非冷静な判断をお願いします。 |
27702. | 管理人です。 admin 2020/07/24 23:17 [雑談/足跡] |
登場が遅くなってすみません…。 キリコさんの書評は、「他人の書評を批判しないで下さい。」という このサイトのルールを破っていましたし、悪意に満ちていたので削除させていただきました。 >ダムコップさん 今回は気づくまで時間がかかってしまい、申し訳ありませんでした。 ただ、他の方がおっしゃっているように中山氏への書評は、読んでいる方に不快な思いを与えます。 ダムコップさんもわかっていると思いますので、不要なコメント部分は修正をお願いします。 また1点お願いですが、今回のようなことがあった場合、反論などせずにメールをください。 メールは基本的にチェックしていますのですぐに対応します。 意図的だとは思いますが書評欄などでの反論も止めて下さい。 勝者など存在せず、みんな不幸になります。 >みなさま いろいろフォローして頂いたコメントを見て感謝はしております。 ただ、今回のようなケースは皆さんの意見は不要です。 精神的に疲れるでしょうし、あまり楽しくないと思います。 管理人の仕事ですので、見守っててください。 (強いて言えば、メールなどで知らせて頂けると助かります。) |
27699. | RE:RE:ダムコップさまへ tider-tiger 2020/07/24 22:08 [雑談/足跡] |
火をつけておいていなくなってしまい申し訳ありません。話は大方終わっているようですが、自分の考えを書きこんでおきます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。自分の書き込みの主旨は、人並さんが御指摘下さった↓です。 >>なんらかの中山作品を読んでなんらかの 肯定的なレビューを書いた(あるいは感想をいだいた) 不特定・複数の読者さん全般への不敬にあたるのではないか? N氏を高評価しただけで、アホだのスカトロだのペドフィリアだのと決めつけるのはどうかと思います。 SUさんの仰るとおり決定権は管理人さんにあります。ただ、参加者の一人として提言することは許されるのではないかと思います。 今回は「少し考えてみて下さい」とあくまで提言をしたつもりです。 ダム・コップさんの返信は読みました。そういうお考えであれば、それはそれで構いませんし、管理人さんに訴えて白黒つけようとも考えておりません。 N氏への酷評についてはダム・コップさんが自由に意見を述べればよいと思っています。擁護したい方がいれば書評でもって擁護すれば良いのです。 ただ、一つすごく気になっていることがありまして。 ダム・コップさんがかつて掲示板か書評かで「あの方は俺の話をきちんと聞いてくれました。感謝しています。恩人です」このようなことを仰っていました(正確ではないかもしれません)。その『あの方』はN氏を高評価していらっしゃいます。 これはこれ、それはそれなのかもしれませんが、おじさんはなんだかとても寂しい気持ちになりました。 最後に >>take5さんの「しあわせの書」評ですよね。 この作品は好きですが、それでもtake5さんの書評は問題ないと思っております。 最後まできちんと読んでいないことを告白したうえで、自分には合わなかったと仰っていました。 たんにこの作品を貶めたいのであれば、最後まで読んだことにしてクソミソに貶せばよいのに、そういうことはしませんでした。 take5さんはこの本はダメな本だと言いたかったわけではなくて、あくまで自分には合わなかったと言いたかっただけだと思います。それは一つの意見として私は尊重します。 |
27695. | ダムコップさまへ 人並由真 2020/07/24 21:09 [雑談/足跡] |
ダムコップさま ご返信ありがとうです。 こちらの提言をご理解くださったようで、ありがとうございます。 恐縮ながら、どうぞ今後とも不特定多数の読者全般への矛先は ご留意ください。 それとすみません。今回はいい機会ですので、 ひとつ確認させてください。 中山作品への批判レビューは、ちゃんとそれぞれの作品を 最後まで一回はきちんと読まれた上で書いてらっしゃいますか? 本当に本当に、印象だけでいうのは申し訳ないのですが、どうも ・作品の冒頭だけ読んで書いている ・中身も読まないでAmazonのレビューなどを参考に書いている ようなものがいくつかあるように思えるのです。 (これが失礼な邪推でしたら、本心からお詫びします。 ごめんなさい。) 以前、ダムコップさんは確かプロフィール欄で 「自分の好きな作品」としてあげた泡坂妻夫作品を どなたか別の人が中途半端に読んで途中で評点を つけたことにすごく怒られました。 いや、その気持ちはよくわかります。 どんなミステリも潜在的には、最後まで読めばその仕掛けや どんでんかえしで大きく評価が変わることがあるので、 自分の好きな作品を(きちんと読んだ上で批判されるなら ともかく)いいかげんに扱われて悔しいと思ったダムコップさんは 正しいです。あれは、あの方(名前わすれちゃったけど)が ちょっとよろしくない。 ただ、そうやってマジメに怒れるダムコップさんだからこそ 中山作品への批判にも、もしかしたら、ですが、同じような 過ちはしてほしくないのです (くりかえしますが、「それは人並サンの邪推です。 ぼくはちゃんとそれぞれの中山作品を最後まできちんと 読んでます!」と言われるのなら、ぼくはそれこそいつか あるかもしれない本サイトのオフ会?のときにでも 土下座しても謝ります。) また長々とすみません。 またいたらぬところがありましたら、どうぞご寛容ください。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 > [ ダムコップさんのコメント ] > 人並由真様 > > 丁寧な返信ありがとうございました。(読むのに時間がかかりました笑)おかしな言い方ですが、理路整然とした文で楽しく読ませていただきました。 > 「ファンは同様の性癖の持ち主なのだろうか」と、一応決めつけでなく疑問形で書いてますが、まあコレは詭弁のうちですね。 > > 人並由真様の言う通りだと思います。これ以上の反論は難しいです。 > 読者批判は削除しようかと思いますが、まずはキリコ評が消えてからでいいでしょうか。彼へのメッセージの意味もありますので。 > > それから一点だけ。疑問を呈された「中山七里ファンサイト」についてですが、それだけは少し反論させてください。 > > 私の意見は、 > 1、「自分が褒めた作品に文句を言うのは許せない」と怒り出すような読者がおり(キリコのような)、 > 2、「いろいろな意見を許容する」はずのサイトで、批判的な意見に対して突っかかってくるのなら、 > 3、そういった困った読者は、肯定的な意見しか出ないファンサイトを作ればいい、 > > という論旨なので、「肯定的な意見を書くことは許さない」という意見ではないかと思いますが…。(そのようにし拙文が読めないというなら、私の至らない点かもしれません) > > なんにせよ、論理的なご意見ありがとうございました。 |
27694. | ダムコップさまへ 人並由真 2020/07/24 21:09 [雑談/足跡] |
ダムコップさま ご返信ありがとうです。 こちらの提言をご理解くださったようで、ありがとうございます。 恐縮ながら、どうぞ今後とも不特定多数の読者全般への矛先は ご留意ください。 それとすみません。今回はいい機会ですので、 ひとつ確認させてください。 中山作品への批判レビューは、ちゃんとそれぞれの作品を 最後まで一回はきちんと読まれた上で書いてらっしゃいますか? 本当に本当に、印象だけでいうのは申し訳ないのですが、どうも ・作品の冒頭だけ読んで書いている ・中身も読まないでAmazonのレビューなどを参考に書いている ようなものがいくつかあるように思えるのです。 (これが失礼な邪推でしたら、本心からお詫びします。 ごめんなさい。) 以前、ダムコップさんは確かプロフィール欄で 「自分の好きな作品」としてあげた泡坂妻夫作品を どなたか別の人が中途半端に読んで途中で評点を つけたことにすごく怒られました。 いや、その気持ちはよくわかります。 どんなミステリも潜在的には、最後まで読めばその仕掛けや どんでんかえしで大きく評価が変わることがあるので、 自分の好きな作品を(きちんと読んだ上で批判されるなら ともかく)いいかげんに扱われて悔しいと思ったダムコップさんは 正しいです。あれは、あの方(名前わすれちゃったけど)が ちょっとよろしくない。 ただ、そうやってマジメに怒れるダムコップさんだからこそ 中山作品への批判にも、もしかしたら、ですが、同じような 過ちはしてほしくないのです (くりかえしますが、それは人並サンの邪推です。 ぼくはちゃんとそれぞれの中山作品を最後まできちんと 読んでます! と言われるのなら、ぼくはそれこそいつか あるかもしれない本サイトのオフ会?のときにでも 土下座して謝ります。) ぼくが一番、ダムコップさんの批判的なレビューでいい!と 思ったのは『女囮捜査官 1 触覚』のレビューでした。 あれはなんというか、期待して楽しみに読もうとして、でも 作品そのものに裏切られたミステリファンの本音がありました。 同じ批判なら、願わくば、作品をケナす時にも、ああいう 裏返しの愛情のあるものを読ませてもらえると本当に嬉しいです。 また長々とすみません。 またいたらぬところがありましたら、どうぞご寛容ください。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 > [ ダムコップさんのコメント ] > 人並由真様 > > 丁寧な返信ありがとうございました。(読むのに時間がかかりました笑)おかしな言い方ですが、理路整然とした文で楽しく読ませていただきました。 > 「ファンは同様の性癖の持ち主なのだろうか」と、一応決めつけでなく疑問形で書いてますが、まあコレは詭弁のうちですね。 > > 人並由真様の言う通りだと思います。これ以上の反論は難しいです。 > 読者批判は削除しようかと思いますが、まずはキリコ評が消えてからでいいでしょうか。彼へのメッセージの意味もありますので。 > > それから一点だけ。疑問を呈された「中山七里ファンサイト」についてですが、それだけは少し反論させてください。 > > 私の意見は、 > 1、「自分が褒めた作品に文句を言うのは許せない」と怒り出すような読者がおり(キリコのような)、 > 2、「いろいろな意見を許容する」はずのサイトで、批判的な意見に対して突っかかってくるのなら、 > 3、そういった困った読者は、肯定的な意見しか出ないファンサイトを作ればいい、 > > という論旨なので、「肯定的な意見を書くことは許さない」という意見ではないかと思いますが…。(そのようにし拙文が読めないというなら、私の至らない点かもしれません) > > なんにせよ、論理的なご意見ありがとうございました。 |