皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
8004. | RE:kanamori さんへ kanamori 2011/07/27 18:45 [雑談/足跡] |
> [ おっさんさんのコメント ] > 翻訳家の宮澤洋司氏が、米丸名義で発行されている個人誌『翻訳道楽』の「ジャック・フットレル集」で読むことは可能です。 おっさんさん 有意義な情報をいただき有難うございます。 「翻訳道楽」については、昨年「翻訳ミステリ大賞シンジケート」というサイトで宮澤氏ご自身が紹介しているのを読んで、ちょっとだけ覗いたことがあるのですが、今回再訪するまで忘れていました。 フットレルだけでなく、スチュアート・パーマー、Q・パトリック、ヘンリイ・ウェイドなど、読んでみたい未訳短編が(マニアにとっては)安価で簡単に手に入るんですから魅力的ですね。まずは、思考機械とティモシー・トラント警部シリーズを読んでみたいと考えています。 おっさんさんの「人形佐七」シリーズ、残り6巻+α になりましたが楽しみにしております(笑)。 |
8003. | kanamori さんへ おっさん 2011/07/26 23:01 [雑談/足跡] |
『思考機械の事件簿』の作品評、楽しく拝読しました。 じつは同シリーズの“未訳作品”についてなのですが・・・ 翻訳家の宮澤洋司氏(今月号のHMMに、ライスを訳されてます)が、米丸名義で発行されている個人誌『翻訳道楽』の、「ジャック・フットレル集」で、以下の5編を読むことは可能です。 「紐の切れ端」 「オペラ桟敷席の謎」 「オルガン弾きの謎」 「専用個室の謎」 「廃屋の謎」 まだ入手できると思いますので、もしご興味があれば、「翻訳道楽」で検索されてみてはいかがでしょう。 そういえば、東京創元社の『ミステリーズ!』No.2 には、「深夜のドライブ」も掲載されてました。 早く本にしてほしいものですね。 すでにご承知のようでしたら、申し訳ありません。 ますますのご健筆を祈念しております。 |