皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
        していません。ご注意を!
    
    
  | viviさん | |
|---|---|
| 平均点: 6.50点 | 書評数: 327件 | 
| No.7 | 8点 | 幻惑の死と使途- 森博嗣 | 2007/06/23 00:35 | 
|---|---|---|---|
| これはかなり面白かったですね。ミステリとしても。 珍しく(?)伏線と思しきものも色々書かれているし、 犯人は推理できました。 マジックが舞台とは言え、とんでもないトリックは出てこないので、 いや・・・マジックだからこそなのかな。 ちゃんと種があるのが腑に落ちました(^^) | |||
| No.6 | 4点 | まどろみ消去- 森博嗣 | 2007/06/23 00:32 | 
|---|---|---|---|
| ミステリとしてはこの点数ですけど。 物語としては、アリなんじゃないかと。 一言で言えば「解のない物語」ですよね。 スッキリしたい人にはお薦めしませんが、 たまにはモヤモヤした気分になりたい人は、超短編なので読みやすいですよ。 | |||
| No.5 | 6点 | 封印再度- 森博嗣 | 2007/06/23 00:29 | 
|---|---|---|---|
| これも・・・本編のミステリは今ひとつの印象。 それより、パズルの答えがとっても気になりました。 そして、その部分の謎解きには感心しました。 物語は・・・ちょっと胸が痛くなりました。 犀川の気持ちを考えると、むう・・・(涙) | |||
| No.4 | 5点 | 詩的私的ジャック- 森博嗣 | 2007/06/23 00:24 | 
|---|---|---|---|
| ミステリとしては・・・ちょっと不満の残る作品ですね。 密室はもう、このシリーズの宿命なんですけど、 HOWもWHYも、納得できませんでした。 でも、キャラクターの物語は興味深く、 大人な犀川とお子様な萌絵の行く末が、とっても気になりました。 | |||
| No.3 | 6点 | 笑わない数学者- 森博嗣 | 2007/06/23 00:21 | 
|---|---|---|---|
| オリオン像の消失の謎は、物理的なことや建物の構造なんかで予想してたんですが、 犯人に結びつかなかったという読み方に後悔が残る作品でした。 (非常に個人的なことですが^^;) 萌絵の無鉄砲には、いつも驚かされます。 しかし、冷静な犀川、憎いほどですね。 | |||
| No.2 | 6点 | 冷たい密室と博士たち- 森博嗣 | 2007/06/23 00:18 | 
|---|---|---|---|
| 大学施設での密室殺人事件。 動機については、まあ納得も出来ました。 しかしこんな場所で・・・う~ん。すごい世界だ。 萌絵の危機に犀川がかっこよくやってきたのにびっくり。 こういう行動も取れるんですね(笑) | |||
| No.1 | 8点 | すべてがFになる- 森博嗣 | 2007/06/23 00:11 | 
|---|---|---|---|
| 森作品、このデビュー作から読みました。 こんなミステリがあったんだ!とかなりの衝撃を受けました。 京極氏の『姑獲鳥の夏』にも匹敵するような。 最初は萌絵のキャラに馴染めなかったけど、 後半はだんだん普通の女の子っぽく見えてきました。 | |||