皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
おしょわさん |
|
|---|---|
| 平均点: 6.44点 | 書評数: 208件 |
| No.148 | 4点 | 匣の中の失楽- 竹本健治 | 2008/10/12 17:27 |
|---|---|---|---|
| 単にワケが分からなくしてる感じ。
読み辛いし。 |
|||
| No.147 | 6点 | 真相- 横山秀夫 | 2008/10/12 17:24 |
|---|---|---|---|
| 警察モノでない短編集。
一気に読ませることのうまい著者の作品としては、少しもたつく感があった。 導入部が唐突な感じで、短編集なのに入り込むのにちょっとかかる作品が多いからかなぁ? |
|||
| No.146 | 8点 | 第三の時効- 横山秀夫 | 2008/10/12 17:18 |
|---|---|---|---|
| F県警シリーズ作品集、面白いです。
「密室の抜け穴」は「密室」の意味が秀逸。 |
|||
| No.145 | 5点 | モルグ街の殺人- エドガー・アラン・ポー | 2008/10/05 20:58 |
|---|---|---|---|
| 最初の推理小説として名高いこの作品ですが、今読むとなんとも・・・
発表当時の衝撃がどうだったのかを想像して楽しむ、というのがいいんでしょうか。 |
|||
| No.144 | 2点 | 六枚のとんかつ- 蘇部健一 | 2008/10/05 20:50 |
|---|---|---|---|
| これで8点つける人もいるから世の中面白いです。
でもこの作品は面白くない。 |
|||
| No.143 | 5点 | 禍家- 三津田信三 | 2008/10/05 20:40 |
|---|---|---|---|
| 刀城言耶シリーズまでとはいわないけど、さすがにもうひとひねり欲しかった。
|
|||
| No.142 | 5点 | スラッシャー廃園の殺人- 三津田信三 | 2008/10/05 20:36 |
|---|---|---|---|
| うーん、読む前に期待しすぎたかな・・・ | |||
| No.141 | 6点 | メビウスの殺人- 我孫子武丸 | 2008/09/21 09:48 |
|---|---|---|---|
| なんかもう少しですごい名作になりそうでもったいない感じですが、それがうまくあの名作に昇華されてるんですね。 | |||
| No.140 | 7点 | 0の殺人- 我孫子武丸 | 2008/09/21 09:45 |
|---|---|---|---|
| 最後まで気づきませんでした。 | |||
| No.139 | 6点 | 8の殺人- 我孫子武丸 | 2008/09/21 09:44 |
|---|---|---|---|
| 好き嫌いがはっきりしやすい作風だと思います。私は楽しめました。
トリックが分かり安すぎですが。 |
|||
| No.138 | 2点 | 盲獣- 江戸川乱歩 | 2008/09/21 09:38 |
|---|---|---|---|
| これは本当にダメ。
このサイトでの採点対象にしちゃダメですね。 |
|||
| No.137 | 8点 | 孤島の鬼- 江戸川乱歩 | 2008/09/21 09:35 |
|---|---|---|---|
| 乱歩の長編は変格モノばっかりで、それはそれで良いんですが、この作品は前半の本格っぽさから中盤以降の変格へうまくつながっていて飽きずに一気に読める長編になってます。
長編では一番のできではないかと。 |
|||
| No.136 | 8点 | 心理試験- 江戸川乱歩 | 2008/09/21 09:32 |
|---|---|---|---|
| 乱歩の目指していた本格モノとして秀逸です。
やっぱり乱歩は短編がよいです。 |
|||
| No.135 | 5点 | 沈黙の教室- 折原一 | 2008/09/21 09:25 |
|---|---|---|---|
| まぁ、いつもの感じです。
分かってるのに何で読んじゃうんだろう?本当に・・・ |
|||
| No.134 | 8点 | 動機- 横山秀夫 | 2008/09/21 09:23 |
|---|---|---|---|
| どれもコンパクトにまとまってて良かったです。無駄がない感じが好感が持てます。
|
|||
| No.133 | 6点 | しらみつぶしの時計- 法月綸太郎 | 2008/09/21 09:20 |
|---|---|---|---|
| かの「パズル崩壊」以来のノンシリーズ(法月倫太郎が登場しない)ものの短編集です。
表題作はまさにパズルですが、ミステリーかといわれるとこたえに詰まります。 全体的にまずまず楽しめました。 |
|||
| No.132 | 5点 | まほろ市の殺人 秋- 麻耶雄嵩 | 2008/09/14 20:39 |
|---|---|---|---|
| 麻耶雄嵩っぽい切れが少ないのが残念です。 | |||
| No.131 | 9点 | 夏と冬の奏鳴曲- 麻耶雄嵩 | 2008/09/14 20:37 |
|---|---|---|---|
| この作品ほど「1-2点」と「9-10点」に採点がきれいに分かれる作品は少ないでしょう。
|
|||
| No.130 | 7点 | 翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件- 麻耶雄嵩 | 2008/09/14 20:35 |
|---|---|---|---|
| 賛否両論あるのは分かります。
ただ、これが麻耶雄嵩のはじまりだと思うと低得点はつけれないです。 |
|||
| No.129 | 5点 | 被告A- 折原一 | 2008/09/14 20:30 |
|---|---|---|---|
| いかにも、「いつもの折原作品」です。
引っ張るだけ引っ張って「えっ、そんなオチ?」みたいな感じがたまりません。 わかってるのになんで読んじゃうんだろう・・・ |
|||