皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
ばやしさん |
|
|---|---|
| 平均点: 6.85点 | 書評数: 133件 |
| No.28 | 8点 | 朽ちる散る落ちる- 森博嗣 | 2005/08/11 11:35 |
|---|---|---|---|
| 会話のテンポも早くて読んでいて全然飽きないし一度読み始めたら最後まで読んじゃいたくなりました!小鳥遊君と紫子さんの会話は本当最高v(´∪`)vけっこう前に短編集でちょろっと出てきた纐纈苑子さんとか懐かしい小田原長沿氏なんかも出てきて盛り沢山な感じでしたヽ(◎^◇^◎)ノ森先生の作品は本当密室が多い(笑)毎回感心しちゃってます(>Θ<)次回作も楽しみ〜!! | |||
| No.27 | 7点 | θは遊んでくれたよ- 森博嗣 | 2005/05/16 17:19 |
|---|---|---|---|
| 「θは遊んでくれたね」を読みました^^前回の「φは壊れたね」よりも面白かったです!!犀川先生がいっぱい出て来て本当嬉しかった〜(笑)しかもラブちゃんこと反町愛も出て来たし近藤刑事や国枝先生も出て来て幸せでした?? | |||
| No.26 | 6点 | Φは壊れたね- 森博嗣 | 2005/05/16 17:16 |
|---|---|---|---|
| 萌絵や犀川先生だけじゃなくて国枝先生まで出て来たのが本当嬉しかった^^トリックとかミステリー要素については?って感じだったけどキャラがまたまた濃くて面白そう!! | |||
| No.25 | 6点 | 捩れ屋敷の利鈍- 森博嗣 | 2005/04/03 16:11 |
|---|---|---|---|
| 久しぶりに国枝先生が出て来たのには相当嬉しかったです^^犀川先生まで出て来て幸せでしたね(大袈裟?)萌絵は相変わらずって感じでしたね〜保呂草さんも。。 | |||
| No.24 | 5点 | 六人の超音波科学者- 森博嗣 | 2005/04/03 16:08 |
|---|---|---|---|
| 瀬在丸紅子と祖父江七夏が対面すると読んでる私もハラハラ&ドキドキする(笑)小鳥遊君可愛くて大好き★話しの内容は微妙かも〜 | |||
| No.23 | 6点 | 探偵伯爵と僕- 森博嗣 | 2004/09/16 20:59 |
|---|---|---|---|
| 話が非常にわかりやすくて良かったです^^キャラもいい感じでした!!でも欲をいえばもうちょっとひねってほしかったかもしれない〜次回も期待したいですね。。。 | |||
| No.22 | 4点 | 四季- 森博嗣 | 2004/09/14 19:59 |
|---|---|---|---|
| 今「冬」を読み終えましたがちょっと話しについていけなかったです。つまらないってゆうより分らないって感じでした。理解が出来なかったです、私には真賀田四季が。 | |||
| No.21 | 6点 | 恋恋蓮歩の演習- 森博嗣 | 2004/09/13 17:00 |
|---|---|---|---|
| 最初に全体の内容がわかってしまったのが残念。個人的には練ちゃん大好きなので今回も楽しく読めました^^ | |||
| No.20 | 7点 | 今夜はパラシュート博物館へ- 森博嗣 | 2004/09/13 16:57 |
|---|---|---|---|
| おもしろかったです^^ぶるぶる人形のやつは萌絵ではなくて睦子おばさんでしょう。でなきゃ時代がおかしいーあれは犀川先生が子供の頃の話なんだから。紫子と練ちゃんと同年代の役ですからねー | |||
| No.19 | 7点 | 地球儀のスライス- 森博嗣 | 2004/01/12 11:10 |
|---|---|---|---|
| おもしろかったのでサクサク読めました^^ | |||
| No.18 | 8点 | 有限と微小のパン- 森博嗣 | 2004/01/12 11:09 |
|---|---|---|---|
| こんなのありー?!って思っちゃいますね〜真賀田四季は犀川先生に興味有り有りみたい(苦笑) | |||
| No.17 | 7点 | 数奇にして模型- 森博嗣 | 2004/01/12 11:08 |
|---|---|---|---|
| 狂気度がかなり高い作品だと思います(汗)萌絵のピンチ!犀川先生はその時・・・・!!みたいな感じもしておもしろかったです(えへっ) | |||
| No.16 | 7点 | 今はもうない- 森博嗣 | 2004/01/12 11:06 |
|---|---|---|---|
| なんかあるなこの小説って思って読んでいましたがまんまと騙されました(んぎゃー!)犀川先生の出番が本当少なかったです(涙) | |||
| No.15 | 7点 | 夏のレプリカ- 森博嗣 | 2004/01/12 11:03 |
|---|---|---|---|
| 犯人はわかるけど動機がわからない感じでしたね〜犀川先生の出番が少ないのが悲しかったです(くすん) | |||
| No.14 | 7点 | 幻惑の死と使途- 森博嗣 | 2004/01/12 11:02 |
|---|---|---|---|
| 犯人は意外だけどあの人以外考えられませんね(爆)「笑わない数学者」みたいにラストは謎に包まれたままですね^^ | |||
| No.13 | 7点 | まどろみ消去- 森博嗣 | 2004/01/12 11:00 |
|---|---|---|---|
| 1つ1つ凄い特徴的で違う作家が書いてるみたいですねーおもしろかったです^^ | |||
| No.12 | 7点 | 封印再度- 森博嗣 | 2004/01/12 10:59 |
|---|---|---|---|
| 萌絵の目的の為なら手段を選ばないってところが凄い良く書けてておもしろかったですねー(笑)犀川先生のあたふたした姿が見れて良かったですね^^ | |||
| No.11 | 7点 | 詩的私的ジャック- 森博嗣 | 2004/01/12 10:57 |
|---|---|---|---|
| 狂気な感じがしましたねー(汗)「私的詩的ジャック」ってゆう作品名が凄いおもしろくて魅力的だと思いますね^^ | |||
| No.10 | 7点 | 笑わない数学者- 森博嗣 | 2004/01/12 10:55 |
|---|---|---|---|
| オリオン象が消えるトリックは簡単ですねー大掛かりなマジック程見破るのが簡単なのではないでしょうか?結局ラストはひっぱるだけひっぱって謎を残しておくのが森先生らしくて凄い好きですね^^ | |||
| No.9 | 7点 | 冷たい密室と博士たち- 森博嗣 | 2004/01/12 10:53 |
|---|---|---|---|
| 喜多先生初登場♪萌絵の自分勝手な所が凄いよく書かれてるなーって感心しちゃいました(笑)私は別に密室が好きじゃ無いんですけど森先生は好きみたいですね〜密室はリスクが大きそうで危険も大きいんじゃないかなってr気がしちゃいますね(どうなんだろう?) | |||