皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
ボナンザさん |
|
|---|---|
| 平均点: 5.21点 | 書評数: 1640件 |
| No.680 | 6点 | 獏鸚(ばくおう) 名探偵帆村荘六の事件簿- 海野十三 | 2017/12/12 22:27 |
|---|---|---|---|
| 海野の作品の中でも代表的なものを集めた短編集。超化学みたいなトリックもありますが、どれも楽しい。 | |||
| No.679 | 8点 | ジャンピング・ジェニイ- アントニイ・バークリー | 2017/12/07 21:49 |
|---|---|---|---|
| シンプルながら凄まじい展開と、効果的なラスト。変に盛り込むだけがマニア向けじゃないことを教えてくれる傑作。 | |||
| No.678 | 5点 | ゴメスの名はゴメス- 結城昌治 | 2017/11/28 19:47 |
|---|---|---|---|
| 和風スパイ小説のはしり。一応本格要素もあるが、どちらかというと主人公の心理描写の方がメインだろうか。 | |||
| No.677 | 5点 | ダイエット中の死体- サイモン・ブレット | 2017/11/20 21:17 |
|---|---|---|---|
| パージェスター夫人もの4作目。今回はダイエットをテーマにユーモラスな展開。とはいえミステリとしてはそれほど面白くないかも。 | |||
| No.676 | 4点 | QED 東照宮の怨- 高田崇史 | 2017/11/11 20:40 |
|---|---|---|---|
| 相変わらずの蘊蓄披露と自説展開だが、肝心のミステリ部分がややお粗末。
明らかに不要な子供二人のモノローグとかはミスリードですらなく、構成に難あり。 |
|||
| No.675 | 6点 | 死が二人をわかつまで- ジョン・ディクスン・カー | 2017/11/05 00:13 |
|---|---|---|---|
| 中期の佳作の一つ。密室、意外な犯人、ラブロマンスとカーの得意分野が詰め込まれているが、どれもなかなかの水準。主人公はヘタレですが。 | |||
| No.674 | 5点 | 妖盗S79号- 泡坂妻夫 | 2017/10/29 14:14 |
|---|---|---|---|
| 泡坂らしい小技が冴える短編集。最後はなんだか微妙なオチですが。
やっぱり美男美女は強いってことですかね。 |
|||
| No.673 | 5点 | 死の天使- パトリシア・モイーズ | 2017/10/20 21:30 |
|---|---|---|---|
| モイーズ後期のサスペンスものの一つ。例によって首を突っ込んだヘンリがえらい目に合う話だが、緊迫感等はまずまずか。 | |||
| No.672 | 5点 | 私刑(リンチ) 大坪砂男全集3- 大坪砂男 | 2017/10/12 15:20 |
|---|---|---|---|
| 多彩な作品を集めた第三集。表題作は軽い叙述トリックを絡めた良作。
前二冊に劣らない内容。 |
|||
| No.671 | 5点 | 大密室 (幻の探偵小説コレクション) - ピエール・ボアロー、トーマ・ナルスジャック | 2017/10/04 20:33 |
|---|---|---|---|
| 三つの消失については先日書いたのでここでは死者は旅行中について。
まあ、真相はある有名作のパクリともいえるのだが・・・。某ミステリ風ノベルゲーム全8章にもいえるが、正直それ言い出したらなんでもありだろうと。 とはいえ心意気は買いたい。 |
|||
| No.670 | 6点 | 三つの消失- ピエール・ボアロー | 2017/10/01 19:35 |
|---|---|---|---|
| 謎の提示は中々。が、トリックは最初はともかく後ろ二つはあっけなく感じるかも。とはいえ本格好きなら楽しめる内容と思います。 | |||
| No.669 | 5点 | 龍臥亭事件- 島田荘司 | 2017/09/28 21:14 |
|---|---|---|---|
| 物語としてはまずまず。すでに平成が終わろうとしている今日この頃だが、昭和の犯罪史をうまくちりばめた出来。
ただ、石岡と彼女の描写があまりに希薄で、最後の展開にいまいちしんみりできない。 トリックは例によっての島田トリックだが、跳躍の方はもう少し工夫がほしかったか。そうなっているとか言われても・・・。 |
|||
| No.668 | 6点 | 時計の中の骸骨- カーター・ディクスン | 2017/09/17 12:35 |
|---|---|---|---|
| 犯人の意外性、ラブロマン、怪奇趣味、ファースとカーの得意技をふんだんに詰め込んだ佳作。 | |||
| No.667 | 6点 | 炎の背景- 天藤真 | 2017/09/10 17:49 |
|---|---|---|---|
| 天藤風青春ミステリ。最後のオチは賛否両論だろうが、そこまでは爽やかに読める佳作。 | |||
| No.666 | 5点 | 奥様は失踪中- サイモン・ブレット | 2017/09/06 23:51 |
|---|---|---|---|
| まずまずのサスペンスと犯人当て。
パージェスター夫人のキャラクターは好き嫌いが別れるだろう。 |
|||
| No.665 | 5点 | 仲のいい死体- 結城昌治 | 2017/09/02 00:13 |
|---|---|---|---|
| 二作目までとはやや趣向を変えた変化球。
犯人当てはまあまあ。 |
|||
| No.664 | 6点 | サイモンは誰か?- パトリシア・モイーズ | 2017/08/25 22:50 |
|---|---|---|---|
| 後期の佳作。当然ながらサイモンの正体が目玉であり、犯人の意外性はおまけのようなものでしょう。 | |||
| No.663 | 4点 | 君がいなくても平気- 石持浅海 | 2017/08/19 10:34 |
|---|---|---|---|
| 途中の展開や主人公のうじうじした心理などは中々見物だが、ラストがあまりにもどこかにありそうな終わり方で残念。 | |||
| No.662 | 5点 | あの血まみれの男は誰だ?- サイモン・ブレット | 2017/08/12 10:40 |
|---|---|---|---|
| ミステリとしての本筋はまずまず。
例によってだらしないパリスの動向にイライラさせられないかが鍵でしょう。 |
|||
| No.661 | 4点 | QED ベイカー街の問題- 高田崇史 | 2017/08/08 13:54 |
|---|---|---|---|
| ホームズの秘密はともかく、肝心の事件の方はややお粗末。 | |||