皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
まさむねさん |
|
---|---|
平均点: 5.86点 | 書評数: 1195件 |
No.935 | 5点 | 模倣密室- 折原一 | 2021/01/21 23:34 |
---|---|---|---|
黒星警部シリーズの短編集。「ウヒョッ、密室だ」と小躍りする警部だけに、いずれの短編も密室を扱っています。(黒星警部が登場しない短編もあるのですが。)
短編ごとに出来栄えはマチマチ。最も作者らしい短編は表題作なのですが、個人的ベストを選ぶとすれば「交換密室」かな。 |
No.934 | 6点 | ワトソン力- 大山誠一郎 | 2021/01/19 21:13 |
---|---|---|---|
周りにいる者の推理力を高める「ワトソン力」。人知れずこの能力を持つ、警視庁捜査一課の刑事が主人公。自分の推理力が高まる訳ではないことが、ちょっと切ないけれども、その「縁の下感」が何気にほほえましい。
7つの短編と、全体に跨がる1短編で構成されています。各短編とも小粒ではあるのですが、ニヤリとさせられたネタもあったし、「ワトソン力」の効果による推理劇も結構楽しかったですね。気軽に読めるのも良かったかな。 ちなみに、短編の執筆に当たっては、非常に使い勝手のよい設定だと思うのですが、続編はないのかな?逆にマンネリ化して難しいのかな? |
No.933 | 7点 | 透明人間は密室に潜む- 阿津川辰海 | 2021/01/16 10:03 |
---|---|---|---|
4篇から成る、ノンシリーズの短編集。昨年末のミステリランキングで上位に選出されたことも頷ける出来映え。短編ごとにテーマやシチュエーションが異なるので、短編ごとに新たな心持ちで入っていけるのも嬉しい。①と④が特に好印象。
①透明人間は密室に潜む 透明人間のリアルな?設定を行ったうえでの倒叙もの。反転も含めて面白かったですね。でも、犯人のある行為については、ソコまでやらずとも、同様の効果が生じる方法があったのではないか・・・という気もします。 ②六人の熱狂する日本人 登場人物たちの議論の過程は楽しかったのですが、ここまで揃ったということは・・・で、オチは想定できるかも。 ③盗聴された殺人 最もオーソドックスな短編。原則に忠実な?本格短編とも言えます。これはこれで好感。 ④第13号船室からの脱出 読みどころが詰まった好作品。スリリングな展開で、グイグイ読まされました。反転には、ちょっと無理があるような気もしますが。 |
No.932 | 6点 | 鏡館の殺人- 月原渉 | 2021/01/09 22:43 |
---|---|---|---|
ツユリシズカシリーズ第四弾。このシリーズは、本格ど真ん中を貫いているし、何よりも作者の意気込みが感じられるので好きです。第四作目が発刊されたことは素直に嬉しい。
本作も本格路線を継承。グイグイと読まされましたね。これはフェアと言えるか…と思った点が無くはないのですが、ギリギリでセーフか。 ちなみに、シズカのロシア語による「毒」が強まっているような気がして、それはそれで面白い。このシリーズ、続けてほしいなぁ。 |
No.931 | 6点 | サーチライトと誘蛾灯- 櫻田智也 | 2021/01/02 22:52 |
---|---|---|---|
「蝉かえる」を先読して感心。急ぎ、デビュー作を手にした次第です。読む順番は逆になったけれども、逆に、次作に繋がっていた登場人物や設定を見つける楽しさもあったかな。
飄々とした主人公を据え、軽快な筆致で語られる中での反転が心憎い。本書中の個人的ベストは「火事と標本」。設定は違うのだけど、「蝉かえる」のとある収録作が思い浮かびましたね。 ちなみに、ストーリー性や印象深さという観点では、次作の方に軍配。一方で、主人公の「亜愛一郎」度は、本書の方が高いような気がします。 |
No.930 | 7点 | そして誰も死ななかった- 白井智之 | 2020/12/30 11:32 |
---|---|---|---|
覆面作家から複数の推理作家に届いた招待状。自らのデビュー20周年を記念したパーティーを孤島で開くとのこと…。
ふむふむ。導入部までは作者らしい「グロさ」の表現も薄目で、個人的に盛り上がります。で、最後まで読み切って総合的に考えると、「グロさ」は決して薄くない。いや、十分にグロいとも言える。 それでも、それほど嫌悪感を抱かなかったのは、登場人物達の飄々とした(ユーモラスな?)会話の効果もあるけれど、何といっても、この作品における特殊設定の必要性を受け入れざるを得ないと感じさせられた影響でしょうねぇ。意表をつく設定と転換、そこから派生するロジックなど、グロさ以外の読みどころには魅かれました。作者の作品に拒否感を抱いたことがある方(でも本格好きに限る)こそ、一読をお薦めしたい。でも、嫌な人は嫌かも。 ちなみに、登場人物達のその後とか、奔拇族のその後とか気になりますねぇ。とある方が交通事故で「死んだ」とき、お腹の中のアレはどうなったのだろう…とかも。 |
No.929 | 7点 | 蟬かえる - 櫻田智也 | 2020/12/26 21:19 |
---|---|---|---|
2021本格ミステリ・ベスト10で堂々の2位。評価の高さに魅かれて手にしたのですが、相当にイイですね。評価の高さは素直に頷けます。
1話目の表題作が、まずはイイ。4話目の「ホタル計画」が個人的ベストでしたが、最終話の「サブサハラの蠅」も推したい。どの短編も、読みやすい中で深みを感じます。デビュー作の「サーチライトと誘蛾灯」もぜひ読もうという気にさせられました。勿論、次作も楽しみ。 |
No.928 | 8点 | 揺籠のアディポクル- 市川憂人 | 2020/12/21 21:33 |
---|---|---|---|
グイグイ読まされました。ミステリとしては様々な評価があり得そうですが、そういった視点では語れない部分が大きいような気がします。敢えて多くは書きませんが、何よりも最終盤が印象的。何とも言えない切なさ。
ちなみに、この作者さんは「閉鎖空間モノ」で強みを発揮しますねぇ。 |
No.927 | 5点 | 探偵は友人ではない- 川澄浩平 | 2020/12/18 23:51 |
---|---|---|---|
鮎川哲也賞受賞作「探偵は教室にいない」の続編らしい。「らしい」と表現しましたのは、確かに前作は読んだものの、細かな内容はもとより、人物の設定も一切印象に残っていなかったから。「最近の鮎川哲也賞にしては、珍しいタイプの作品だなぁ」という感想しか残っていなかったのです。すみません。
で、この作品。バスケ部の女子中学生と、その幼なじみの引きこもり少年のコンビによる学園モノの連作短編。伏線の配置も含めて手堅いし、筆致も軽やかで決して悪くはないのだけれども、個人的にはあまりフィットしなかった。若手が書いたのか中堅の作家が書いたのか分からない・・・といった感じ。斬新さという面では弱い。いわゆる青春ミステリとして響く方もいらっしゃると思うのですけれどもね。採点はギリギリこの点数で。 |
No.926 | 5点 | 合理的にあり得ない- 柚月裕子 | 2020/12/12 13:08 |
---|---|---|---|
謀られて弁護士資格を剥奪された「上水流涼子」と、IQ140を誇る助手「貴山伸彦」で運営される探偵エージェンシー。このコンビで依頼を解決していく過程は、なかなかに痛快です。予測しやすい短編も複数あって、ヤラレタ感は少ないのですが、サクサク読み進められる短編集で、軽い気分で読む分にはいいのではないでしょうか。ちなみに、過去に謀られた人物への「仕返し」としては、ちょっと弱すぎるのでは、とも感じましたね。 |
No.925 | 5点 | 水の肌- 松本清張 | 2020/12/10 18:29 |
---|---|---|---|
5編が収録された短編集。
「留守宅の事件」のみ、別の短編集(証明)で読んでいて再読となりましたが、結果としては、この短編がベストの印象。いわゆる「アリバイ物」なのですが、「だんだん近づけていく」動きや、想定外の証言者などの工夫に作者らしさを感じます。 「小説 3億円事件」は、この作品に込められた作者の推理自体が有名であるので、むしろその内容を淡々と確認させていただいたといった印象。 表題作は、急いでラストに持っていきましたといったイメージで、主人公の身勝手さだけが印象に残りそうです。 |
No.924 | 5点 | 谷根千ミステリ散歩 中途半端な逆さま問題- 東川篤哉 | 2020/12/05 21:14 |
---|---|---|---|
谷根千エリアにある、鰯料理をメインにした居酒屋「鰯の吾郎」。店主は「岩篠なめ郎(いわしのなめろう)」。その妹は近所の大学に通う「岩篠つみれ(いわしのつみれ)」。ネーミングからして作者らしいですねぇ。
同エリアで開運グッズを扱う「怪運堂」の店主・竹田津優介が探偵役となり、女子大生・つみれが持ち込む謎をユルっと解き明かす…という新シリーズ(なのだと思います)。いずれの短編も、ミステリとしては正直弱いです。小粒です。舞台設定が効果的なのかも疑問。 ちなみに、居酒屋「鰯の吾郎」自体は魅力的ですね。ビールとイワシのなめろう&つみれ。いいなぁ、行ってみたいなぁ。 |
No.923 | 6点 | 立待岬の鷗が見ていた- 平石貴樹 | 2020/11/29 22:09 |
---|---|---|---|
岬シリーズ(と勝手に呼んでいる)の第2弾。前作「潮首岬~」と比べて地味です。と、いうか一般論としても地味でしょう。作中作の内容や、その使い方も含めて地味でしたね。
でも、個人的には嫌いではないタイプの作品。方言や情景の描写など、函館の雰囲気を感じられたからなのか、何というか、安心して読めたのですよね。丁寧な地味さの心地よさ。 |
No.922 | 7点 | 安達ヶ原の鬼密室- 歌野晶午 | 2020/11/28 11:05 |
---|---|---|---|
時期も舞台も異なる4つの事件?を一つの紐で結びつけた作品。見せ方を変えたり、他の要素も組み合わせることで、なるほど、面白く仕上るものですね。ある意味で、贅沢な作品と言えるのかも。(逆の評価もあり得るか。)マトリョーシカ的な構成も良かった。
ちなみに、本編とも言うべき戦時中の事件については、最も大がかりではあるのだけれども、大人の登場人物にとっては、痕跡から分かる、少なくとも不信感は抱くような気がしますね。何かは残っていたはず。見過ごすかな? |
No.921 | 5点 | 病弱探偵 謎は彼女の特効薬- 岡崎琢磨 | 2020/11/22 21:54 |
---|---|---|---|
病弱で学校を休みがちな高校生・貫地谷マイ(患者+病)が、幼馴染の同級生・山名井ゲンキ(病まない+元気)が持ち込んできた、校内の謎を解き明かすという短編集。探偵役がいつもベッドに臥せっているので、「安楽椅子探偵」というよりも「寝台探偵」とでも言うべきか。
ネーミングを含め、突っ込みたいココロが疼きます。でも、このキャラ設定とラブコメ感からして、実はアレなんでしょ、心の準備はしてますよ、で、最後にどんな反転が…って思っていたら、そのままかい!…というのが個人的な最大の突っ込みどころでしたね。個々の短編のネタとしても軽め。好き嫌いは分かれそう。採点はギリギリこの辺りか。 |
No.920 | 6点 | バック・ステージ- 芦沢央 | 2020/11/14 22:39 |
---|---|---|---|
連作短編集。本筋のストーリーがあり、その合間に4つの短編が挟み込まれているといった構成です。
4つの短編の中では、第二幕の「始まるまで、あと五分」がベストかな。本筋のストーリーについては、痛快ではあったけれども、あっさり纏めすぎのような気もしましたね。「へぇ、芦沢さんって、こういうタイプの作品も書くんだなぁ」というのも、率直な感想。読後感は良いです。 |
No.919 | 5点 | 猫色ケミストリー- 喜多喜久 | 2020/11/08 16:03 |
---|---|---|---|
「化学+ラブコメ+ミステリー」といったところ。男子→女子→猫と人格(?)が移転するから、SFも入るのか。
私が化学に疎いせいなのか、中盤は多少冗長に感じた面も。ミステリーとしても弱い。一方で、軽快に読ませる力は評価したいと思います。 |
No.918 | 7点 | 強欲な羊- 美輪和音 | 2020/11/03 23:47 |
---|---|---|---|
連作短編集。グイグイ読ませた上での反転。巧いです。①と④が特に印象に残りそうかな。
①強欲な羊:浅はかな私の想定を軽々と超える結末。ジワッと怖い。 ②背徳の羊:これも私の想定を超えていった。女性って怖い。 ③眠れぬ夜の羊:この作品集の中では目立たないかもしれないが、複数のネタ配置など、心憎い。 ④ストックホルムの羊:あまり多くは語りますまい。反転がお見事。 ⑤生贄の羊:これまでの4作と繋がるお話。ホラー感は最も強いけど、この短編に限っては消極的な評価。 |
No.917 | 6点 | 名探偵なんか怖くない- 西村京太郎 | 2020/10/25 18:28 |
---|---|---|---|
国内外の名探偵4人が登場。それはそれとして、「3億円事件の類似事件を起こさせる」という出発点は、なかなか面白かったですね。スイスイと読まされました。西村御大の初期作品群は、バラエティに富んでいるし結構好きなんです。
ちなみに、講談社文庫の新版で読んだのですが、収録されていた綾辻行人との特別対談も興味深かったですね。 |
No.916 | 5点 | 化学探偵Mrキュリー5- 喜多喜久 | 2020/10/22 22:27 |
---|---|---|---|
シリーズ第5弾。
個人的には、忙しくて疲れているときに便利な?シリーズとなっています。ガツンとはこない辺りが丁度よかったりします。 第一話「化学探偵と無上の甘味」のネタは楽しかったのだけれど、登場人物が専門家だけに即刻気付くのではないかな。最終話「化学探偵と冷暗の密室」は、何やら新しい展開になりそう。続編は果たしてどうなるのだろう。出版社と作者の思惑に嵌ってる? |