皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
isurrenderさん |
|
|---|---|
| 平均点: 6.66点 | 書評数: 252件 |
| No.92 | 7点 | ABC殺人事件- アガサ・クリスティー | 2010/02/12 03:10 |
|---|---|---|---|
| 某頭脳は大人な推理漫画でネタバレがあってから読んだので
海外作品は敬遠してたけど、ネタバレされる前にもっといろいろ読んでおこうと思った作品(笑) |
|||
| No.91 | 7点 | 長いお別れ- レイモンド・チャンドラー | 2010/02/12 03:04 |
|---|---|---|---|
| 純粋に文学としてほんとカッコいい作品
外国人がこういう作品書くとカッコいいって思うけど 日本人がやるとなんかカッコつけって思っちゃうのはなんでだろう |
|||
| No.90 | 8点 | 弁護側の証人- 小泉喜美子 | 2010/02/12 02:56 |
|---|---|---|---|
| 伏線から話の持って行き方から上手いです
文章も昔の作品にしては読みやすい方だと思う |
|||
| No.89 | 9点 | そして誰もいなくなった- アガサ・クリスティー | 2010/02/12 02:53 |
|---|---|---|---|
| トリックはもう史上最高といっていいトリック
ただ横文字が苦手でどうも登場人物の名前が覚えられない…笑 |
|||
| No.88 | 7点 | 龍は眠る- 宮部みゆき | 2009/12/07 17:32 |
|---|---|---|---|
| 超能力を扱ってはいるわけだけど、それは最初に明らかにされてるし、主人公がそれを持っているわけではないから、超能力自体はそんなに気にならなかった
小説としては引き込まれるストーリーで面白かったけど、ミステリとしては若干弱いような… |
|||
| No.87 | 6点 | 痾- 麻耶雄嵩 | 2009/11/11 06:57 |
|---|---|---|---|
| 前作を継ぐ作品という意味では楽しめました
とはいえ、この小説単独でといえばそれほど…なような でもなかなか他の人には書けない小説だとは思います |
|||
| No.86 | 5点 | 密室殺人ゲーム王手飛車取り- 歌野晶午 | 2009/11/11 06:54 |
|---|---|---|---|
| エンタメとしては楽しめたけど、ミステリとしては…
ボツネタをこういう特異な状況なら…ってことで再利用したのでは?とも思える 最後の連作ならではのトリックも、それこそ証拠こそ掴めなかったけど想定内だし |
|||
| No.85 | 9点 | りら荘事件- 鮎川哲也 | 2009/10/30 21:58 |
|---|---|---|---|
| だいたいのトリックの概要はわかったけど、それでも楽しめる
犯人が予想以上に賢くて驚いたけど(笑 |
|||
| No.84 | 7点 | 危険な童話- 土屋隆夫 | 2009/10/24 00:36 |
|---|---|---|---|
| シンプルだが、小技を次々と繰り出すともいえるトリックはすごいと思う
コロンブスの卵のようなトリック |
|||
| No.83 | 6点 | 他殺岬- 笹沢左保 | 2009/10/24 00:33 |
|---|---|---|---|
| ベタな火サスを見ているような作品だが、プロットは面白いと思う
ネタバレになるが、真犯人の黒幕ともいえる彼が捕まらないということもよかったと思う |
|||
| No.82 | 8点 | あした天気にしておくれ- 岡嶋二人 | 2009/09/30 20:55 |
|---|---|---|---|
| 倒叙なのに、犯人がわからないっていうのがいいですね
ただ、真犯人があの人だったっていうのがちょっとヒントが少ないかなぁ |
|||
| No.81 | 9点 | 迷路館の殺人- 綾辻行人 | 2009/09/28 15:18 |
|---|---|---|---|
| 作中作であることを十分に生かした作品
鹿谷門実の『迷路館』だけを読まされれば、5点をつけてたかもしれないけど 綾辻行人の『迷路館』は高得点に一変する |
|||
| No.80 | 5点 | 半落ち- 横山秀夫 | 2009/09/28 03:26 |
|---|---|---|---|
| 良いストーリーだとは思いましたが、
それ以上でもそれ以下でもないというか… 前評判が高かっただけに、前評判が高い社会派ミステリにありがちな期待通りな作品で… |
|||
| No.79 | 8点 | 双頭の悪魔- 有栖川有栖 | 2009/09/28 03:23 |
|---|---|---|---|
| 読者への挑戦は、一問目だけはわかったんですけど二問目以降は全くでした…
トリックは素晴らしいし、話の長さも気になりませんでした しかし動機が弱いような… あのトリックを実現させるためのこじつけ感がして否めません とはいえ、個人的に推理小説内で動機はそれほど重視していないのであまりマイナスではないんですけどね |
|||
| No.78 | 8点 | 人それを情死と呼ぶ- 鮎川哲也 | 2009/09/22 13:28 |
|---|---|---|---|
| 社会派を嘲笑うかのような本格
トリックも上手いし、名作です でもちょっと衝撃に弱いかな |
|||
| No.77 | 10点 | 戻り川心中- 連城三紀彦 | 2009/09/21 21:16 |
|---|---|---|---|
| 美しい、の一言!
ミステリ専用作家じゃ書けない作品だなって思いました |
|||
| No.76 | 7点 | 焦茶色のパステル- 岡嶋二人 | 2009/09/21 21:14 |
|---|---|---|---|
| 動機のことを深く考えてなかったから、最後は結構楽しめました
ストーリー展開はちょっとベタだったけど、デビュー作ってことを考えるとかえって微笑ましい |
|||
| No.75 | 7点 | 十和田湖殺人事件- 中町信 | 2009/08/28 18:03 |
|---|---|---|---|
| 作品のまるでトラベルミステリのようなタイトルから考えれば、予想以上の内容
プロットとしてもよい作品だと思う |
|||
| No.74 | 6点 | トリック狂殺人事件- 吉村達也 | 2009/08/28 17:59 |
|---|---|---|---|
| ネタバレになるが、
なぜ警察を読んだのか その1点だけが評価できる作品だと思う |
|||
| No.73 | 7点 | ダック・コール- 稲見一良 | 2009/08/28 17:33 |
|---|---|---|---|
| 美しい文章とストーリー
かっこいい!の一言ですね 「密猟志願」と「ホイッパーウィル」が特によかったです |
|||