海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格/新本格 ]
内部の真実
日影丈吉 出版月: 1959年01月 平均: 6.50点 書評数: 2件

書評を見る | 採点するジャンル投票


講談社
1959年01月

東都書房
1960年01月

社会思想社
1978年10月

国書刊行会
2002年10月

東京創元社
2017年12月

No.2 6点 nukkam 2015/03/29 20:22
(ネタバレなしです) 作者自身、第二次世界対戦中の台湾に約2年半駐留し、そこで後に妻となる女性と知り合い、終戦を迎えています。そのためか1959年発表の長編第3作となる本格派推理小説の本書の舞台である1944年の台湾の描写には何か思い入れのようなものが感じられます(なお作中の桃源街は架空の地です)。江戸川乱歩が「プロットが凝りすぎて少しわかりにくい」とコメントしたそうですが、複数の探偵役がいて、複数の自白があって、語り手が容疑者でもあることでその記述が無条件で信用できるものではないということなどが読者を混乱させている点は否めないでしょう。しかし所々で挿入される幻想的な描写も含めてそれが本書の個性だと思います。一度読んでよく理解できなかった人にはそのままではもったいない、ぜひもう1回読んで理解を深めたらどうですかと勧めたくなる内容を含んでいます。

No.1 7点 kanamori 2010/05/17 20:55
太平洋戦争末期の日本統治下の台湾を時代背景とした長編ミステリ。
民家の密室状況の中庭で見つかった軍人射殺事件の捜査を、主人公で同僚軍曹の手記の形で描かれる第1部が本書全体の9割を占めます。
現場に残された拳銃と銃弾を巡って次から次へと推論がなされ、容疑者が三転四転する展開はコアな本格編という感じで、当時の台湾の情景描写も合わさって読み応えがありました。
第2部で、残された手記を基に明かされる真相は意表を突きますが、王蘭の花に関するあるエピソードの謎が残っているように思えます。これは幻想と理解すべきなのか、それとも読解力不足なのか、悩ましい。


キーワードから探す
日影丈吉
2003年09月
殺人者国会へ行く
平均:5.00 / 書評数:1
2003年07月
怪奇探偵小説名作選〈8〉日影丈吉集―かむなぎうた
平均:8.00 / 書評数:1
1992年04月
平均:7.00 / 書評数:1
1990年05月
夕潮
平均:6.67 / 書評数:3
1989年12月
泥汽車
平均:7.00 / 書評数:1
1987年12月
地獄時計
平均:4.00 / 書評数:1
1981年11月
一丁倫敦殺人事件
平均:5.00 / 書評数:1
1965年01月
多角形
平均:5.00 / 書評数:1
1963年01月
孤独の罠
平均:5.50 / 書評数:2
移行死体
平均:5.00 / 書評数:1
現代忍者考
平均:5.50 / 書評数:2
1961年01月
恐怖博物誌
応家の人々
平均:6.50 / 書評数:4
女の家
平均:7.00 / 書評数:1
1960年01月
非常階段
平均:5.00 / 書評数:1
善の決算
平均:7.00 / 書評数:1
1959年01月
真赤な子犬
平均:6.33 / 書評数:3
内部の真実
平均:6.50 / 書評数:2
1958年01月
見なれぬ顔
平均:5.00 / 書評数:1