皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
        していません。ご注意を!
    
    
  | [ 本格/新本格 ] 迷路館の殺人 館シリーズ | |||
|---|---|---|---|
| 綾辻行人 | 出版月: 1988年08月 | 平均: 6.70点 | 書評数: 115件 | 
|  講談社 1988年08月 |  講談社 1992年09月 |  講談社 2009年11月 | 
| No.35 | 9点 | 岩崎幹 | 2004/04/17 19:57 | 
|---|---|---|---|
| ドンデンがえしは、まさに本格随一の凄さ! | |||
| No.34 | 6点 | ai | 2004/02/03 00:18 | 
|---|---|---|---|
| 作中作が楽しかった★ すっかりだまされちゃった! でも十角館ほどの衝撃はなっかったです。 | |||
| No.33 | 7点 | ばやし | 2004/01/11 17:26 | 
|---|---|---|---|
| おもしろかったです^^水車館→十角館→迷路館という順番に読んできたけどやっぱりシリーズものは順番に読んでいかなくてはと思い知らされました綾辻作品に(笑) | |||
| No.32 | 6点 | IVERSON | 2003/12/17 22:03 | 
|---|---|---|---|
| びっくりはした。それまでかなあ... | |||
| No.31 | 9点 | V | 2003/10/31 23:11 | 
|---|---|---|---|
| できるだけ「作品」に対してのみコメントしてください。 うーん。血については直ぐに俺もあれか?と思ったんだけどね。でもありえないことに直ぐ気付いたよ。それであれかよ!それとあのワープロの見立て殺しのトリックは一発で分かったよ。てか登場人物がこんなことに気付かない なんて・・特に島田!お前だ。 | |||
| No.30 | 9点 | Dain | 2003/10/05 02:09 | 
|---|---|---|---|
| 館シリーズの中で一番好きです。作中の小説内の犯人・トリックは解けたのですが、その後のどんでん返しまでは・・・綾辻さんさすがです。でもあの血って、そんなに大量に出るものなんですかね・・・? | |||
| No.29 | 7点 | さとりんこ | 2003/08/17 11:12 | 
|---|---|---|---|
| 最後まで楽しませてくれた作品でした☆ 正直「うぉ〜まだある?まだある!?」って感じかな♪ | |||
| No.28 | 8点 | なな さんいち | 2003/08/02 22:29 | 
|---|---|---|---|
| 見事に騙された。 とてもよかったと思う。 が、やっぱり冷たい。 | |||
| No.27 | 1点 | さま〜ず | 2003/05/02 13:01 | 
|---|---|---|---|
| 秘密の通路ってのが・・・ 発想が幼稚すぎる・・・ | |||
| No.26 | 5点 | Alice | 2003/03/15 17:29 | 
|---|---|---|---|
| まぁ楽しめた。 (以下ネタバレを含む) そんなに急に生理の血って流れんのかい。とちょっと疑問に思ったり。あんな傾斜があっても気付かないんかい、とか生死の見分けがつかんのかい、とか。 死んでない、ってのはありがちパターンだからすぐに分かってしまうような・・。 綾辻も苦心したようですが・・・。もっと頑張って欲しい。 | |||
| No.25 | 8点 | ごんちゃん | 2003/03/02 01:40 | 
|---|---|---|---|
| 首を切った理由は島田が推理を披露している所で気付いたがそこからが考えが進まなかった。 | |||
| No.24 | 6点 | shige-tee | 2002/12/16 15:20 | 
|---|---|---|---|
| あまり、トリックがよろしくないような。 だませるのは、読者だけで、実際その場にいたら、 犯人はばれるのでは? 館自体は、中村青司の建物の中で一番すきです。 | |||
| No.23 | 5点 | ハヤタ | 2002/11/20 00:04 | 
|---|---|---|---|
| 他の設定はともかくあの名前はいかんだろ、そういう ミスリードが一番腹立つ。 | |||
| No.22 | 10点 | ゆきだるま | 2002/11/05 11:23 | 
|---|---|---|---|
| 綾辻行人さんの「〜館」シリーズは全部読みました。 その中でも、迷路館の殺人は、今までで一番衝撃の大きかった作品でした。最後の最後まで、何が起こるか分からない………。どんでん返しって、迷路館の殺人のことをいうんですよね!! | |||
| No.21 | 8点 | ギザじゅう | 2002/08/12 14:24 | 
|---|---|---|---|
| 個人的に迷路館が好き。ギリシャ神話をモチーフにして作られているのはおもしろい。 鹿谷門美が誰なのかは名前ですぐにわかるが、最後でひっくり返された。最初で『島田』と出てきても『島田潔』とはどこにも書いてないからね〜。 ちょっと苦しいところもあるけど、いいんじゃないかな。 | |||
| No.20 | 8点 | 塔骨虫 | 2002/07/31 16:26 | 
|---|---|---|---|
| この作品のトリックは他の作家も結構、応用して使っているあたり、かなり画期的な新発明だと思うし(ルーツが無いとは断言できないが)、私もかなり驚かされた。しかし、問題なのはやはり動機で、登場人物の意思ではなくあからさまな作者の都合になってしまった所が不満でした。 | |||
| No.19 | 5点 | りのあ | 2002/07/31 11:27 | 
|---|---|---|---|
| 鼻血じゃないなら・・・ってことで、女の私にはすぐピンときてしまいましたが、それをネタとして使うのはちょっと抵抗があります・・・。男の人だからこういうのにするのかなあ。 | |||
| No.18 | 7点 | keisuke | 2002/06/29 10:03 | 
|---|---|---|---|
| 最後のアリアドネの糸玉で『MINOS』が見つかるのが、面白かった。しかし、私も女性の生理現象の事はどうも・・・。 | |||
| No.17 | 4点 | ミカコ | 2002/05/24 17:08 | 
|---|---|---|---|
| 私は女なので、あんまりいい気持ちにはなりませんでした。動機も薄すぎです。こんなことで人を?って感じです。 | |||
| No.16 | 5点 | 今日子 | 2002/04/18 21:42 | 
|---|---|---|---|
| 血のことだけど・・・ なんか女としては気持ち悪い読後感です。 | |||