皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
りのあさん |
|
|---|---|
| 平均点: 6.23点 | 書評数: 13件 |
| No.13 | 6点 | 幽霊刑事- 有栖川有栖 | 2002/08/05 09:41 |
|---|---|---|---|
| いわゆるホントの「本格」じゃないような気もしますが(SFすぎて)、楽しめました。早川がイイ味出してる。ラストは予想できたとはいえ、悲しいですね。白紙が効いてる。 | |||
| No.12 | 8点 | そして扉が閉ざされた- 岡嶋二人 | 2002/08/01 09:47 |
|---|---|---|---|
| トリックは読んで数分でわかってしまったのですが、純粋に読み物として楽しめました。けっこう古い作品とは思えないくらいです。 | |||
| No.11 | 8点 | 双頭の悪魔- 有栖川有栖 | 2002/08/01 09:44 |
|---|---|---|---|
| この作者の作品の中では一番好きです。両側から描いていく、ってのがおもしろい!デス。ぶあついので、長編が苦手な方には抵抗があるかもしれませんが。 | |||
| No.10 | 7点 | 月光ゲーム- 有栖川有栖 | 2002/08/01 09:40 |
|---|---|---|---|
| ミステリ初心者で、しかも大学生のとき読んだので、純粋におもしろいと思いました。狭い世界でドロドロしてるなーとは思いましたが。。。でも、ちょっと動機が?? | |||
| No.9 | 4点 | 人形館の殺人- 綾辻行人 | 2002/07/31 11:36 |
|---|---|---|---|
| ほんとにこういう人いそうで気持ち悪いし、恐い・・・。 | |||
| No.8 | 4点 | 緋色の囁き- 綾辻行人 | 2002/07/31 11:29 |
|---|---|---|---|
| トリックがどう、とかよりも、あまり好きになれなくて・・・ごめんなさい。 | |||
| No.7 | 5点 | 迷路館の殺人- 綾辻行人 | 2002/07/31 11:27 |
|---|---|---|---|
| 鼻血じゃないなら・・・ってことで、女の私にはすぐピンときてしまいましたが、それをネタとして使うのはちょっと抵抗があります・・・。男の人だからこういうのにするのかなあ。 | |||
| No.6 | 4点 | プラスティック- 井上夢人 | 2002/07/31 11:24 |
|---|---|---|---|
| いろいろなミステリを読んで、さまざまなトリックに触れてしまったせいか、すぐわかってしまいました。初心者の方ならおもしろいかも・・・。 | |||
| No.5 | 9点 | オルファクトグラム- 井上夢人 | 2002/07/31 11:21 |
|---|---|---|---|
| 嗅覚を使って犯人を追う、という発想がスゴイです。ぶ厚い本でしたが、一気に読めちゃいました。登場人物にも好感がもてます。 | |||
| No.4 | 5点 | 水車館の殺人- 綾辻行人 | 2002/07/31 11:14 |
|---|---|---|---|
| 十角館がすごすぎたので、どうしても水車館の印象がうすくなってしまいました。ほとんど覚えてないです。読んだ知人は「おもしろかった」とゆっていたので、それなりによいのではないでしょうか? | |||
| No.3 | 10点 | 十角館の殺人- 綾辻行人 | 2002/07/31 11:10 |
|---|---|---|---|
| わたしがミステリに入るきっかけになってくれた本なのでとても印象深いです。読みなれてる方にはすぐトリックがわかってしまうかもしれないけど、ビギナーには鮮烈!でした。いろんな方におすすめしたい本だと思います。 | |||
| No.2 | 8点 | 殺戮にいたる病- 我孫子武丸 | 2002/07/31 11:07 |
|---|---|---|---|
| かなり昔に読みました。描写の気持ち悪さに吐き気をおぼえ、なかなか読み進めなかったのですが、ラストは衝撃だった覚えがあります。もう一度読んでみようかなあ・・・。 | |||
| No.1 | 3点 | 殺人喜劇の13人- 芦辺拓 | 2002/07/31 11:02 |
|---|---|---|---|
| 登場人物に感情移入がまったくできなくて・・・読み物として「人物に魅力を感じない」というのはあまり評価できないと思うのですが・・・。 | |||