海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ パスティーシュ/パロディ/ユーモア ]
シカゴの事件記者
ジョナサン・ラティマー 出版月: 1965年07月 平均: 5.50点 書評数: 2件

書評を見る | 採点するジャンル投票


東京創元社
1965年07月

No.2 6点 斎藤警部 2018/11/26 23:07
豪快過ぎる犯人設定に納得が行きません(笑)!! 登場人物一覧表を見て”こりゃ警察小説の新聞社版か?じゃあ真犯人もその手の。。”と思ってたら、まさかの。。。。 いやいや、探偵=最有力容疑者=事件の担当記者という豪快構造は面白いですな!! (←これについては【ネタバレ的補足】を最後に書きます) 少し前に書いたP.マクドナルド「エイドリアン・メッセンジャーのリスト(ゲスリン最後の事件)」もそうですけど、ハリウッド暮らしが長かった往年の推理作家が戦後に満を持して復活、となると映画シナリオ経験の影響もあってこういう(空さんも仰る)ドタバタコメディを書いてしまうもんなんでしょうか。ま少なくともハードボイルドではあり得ないですw しかし、終わってみれば物語の外縁部に放ったらかしの登場人物が多いこと多いこと。

ところで本作、まさかの再読でした。とは言え小学校高学年の時節、親(題名からして父の方かなあ..)からもらった創元推理文庫を無理して読んだら全く頭に入らなかったもので、遥かな時を越えてリトライしてみたら案の定、ワンフレーズたりとも記憶にございませんでした。 クリスティとか、子供なりに当時から読めたのもあるんですけどね、やっぱこういう内容だとある程度経験を積んでこそ意味の通じる部分の比重が高いんでしょう。そういや『処刑6日前』なんかは本作より前に学校図書館のジュヴナイルで読んだなあ、たしか。当時は同じ作者とは知らなんだ。

【ネタバレ的補足】
探偵役が途中まで「自分が犯人かも?」と疑いを残しているのもいいですね。しかも当事者でありながらそれを記事に書く、って倒錯した焦燥のスリルがやっぱりね、ミソですよ。

No.1 5点 2013/06/21 22:43
訳者によるノートには、ラティマーはハードボイルドに分類するのをためらわせるということが書かれていますが、それどころか本作はドタバタコメディ・ミステリと言った方がいい内容です。主人公がちょっと間抜けすぎたり、登場人物の整理が悪いところはありますが、なかなか楽しめました。特にエレベーター・ボーイが新聞社に来て証言しようとする部分の嘘っぽさなど、作者は映画脚本にも携わっていたためか、コメディ映画を見ているような感覚でした。
しかし、ラストにはがっかりさせられました。ラティマーは謎解き面がすぐれている作家という認識を持っていたのですが、明らかな論理的欠陥があるのです。問題は決め手となる証拠で、その証拠が存在し得るためにはある日常的な行為が必要なのですが、その行為を誰がなぜやったのか、また犯人がなぜそれに気づかなかったのか、全く説明されていないのです。


キーワードから探す
ジョナサン・ラティマー
2018年12月
精神病院の殺人
平均:6.00 / 書評数:2
2018年10月
サンダルウッドは死の香り
平均:5.00 / 書評数:1
2008年06月
赤き死の香り
平均:5.50 / 書評数:2
1965年07月
シカゴの事件記者
平均:5.50 / 書評数:2
1965年01月
第五の墓
平均:6.00 / 書評数:1
処刑6日前
平均:6.00 / 書評数:5
1961年01月
黒は死の装い
平均:7.00 / 書評数:1
1950年01月
モルグの女
平均:6.75 / 書評数:4