海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 時代・捕物帳/歴史ミステリ ]
乱歩と千畝:RAMPOとSEMPO
青柳碧人 出版月: 2025年05月 平均: 8.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点するジャンル投票


新潮社
2025年05月

No.1 8点 HORNET 2025/08/31 19:52
 日本探偵小説の父・江戸川乱歩と、「命のビザ」で歴史的偉人となった杉原千畝。実は2人は、旧制愛知五中(現・瑞陵高校)を卒業し、早稲田大学に進学した同窓生。もし2人が、学生時代に出会い友人となっていたら――。そんな斬新で大胆な発想で描かれた、フィクションの歴史小説。

 実際の2人がどうであったかは置いといて、作中で描かれる2人の人物造形が面白い。ミステリ愛は人一倍、頭もよいが社会不適合な優柔不断男、乱歩。実直で使命感が強く、かつ人への慈愛に満ちている青年、千畝。若い二人が偶然に出会い、それぞれ数奇な運命に身を投じながら、要所要所で邂逅し、互いに影響し合っていく。よくこんな面白いストーリーを考えたものだと感心しながら、その魅力にぐいぐい読み進めてしまう。広田弘毅、松岡洋右、川島芳子といった戦時中の日本史、正史、清張、風太郎などの戦後ミステリ史をそれぞれ牽引したメンバーの登場も興趣を高め、あの「命のビザ」の場面は胸が熱くなる展開だった。
 ミステリではないことを差し引いても、高評価を付けたい一作。


キーワードから探す
青柳碧人
2025年05月
乱歩と千畝:RAMPOとSEMPO
平均:8.00 / 書評数:1
2024年10月
赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。
平均:5.00 / 書評数:1
2023年08月
むかしむかしあるところに、死体があってもめでたしめでたし。
平均:6.00 / 書評数:1
2023年02月
クワトロ・フォルマッジ
平均:5.00 / 書評数:1
2022年10月
赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。
平均:6.00 / 書評数:2
2021年10月
むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。
平均:5.33 / 書評数:3
2020年08月
赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。
平均:5.75 / 書評数:4
2019年06月
猫河原家の人びと:探偵一家、ハワイ謎解きリゾート
2019年05月
悪魔のトリック
平均:6.00 / 書評数:2
2019年04月
むかしむかしあるところに、死体がありました。
平均:6.00 / 書評数:7
2019年03月
家庭教師は知っている
平均:6.00 / 書評数:1
2018年07月
晴れ時々、食品サンプル
平均:7.00 / 書評数:2
2018年06月
猫河原家の人びと 一家全員、名探偵
平均:6.00 / 書評数:1
2017年05月
ウサギの天使が呼んでいる
平均:5.50 / 書評数:2
2013年07月
国語、数学、理科、誘拐
平均:3.00 / 書評数:1
2013年02月
ヘンたて2 サンタクロースは煙突を使わない
平均:6.00 / 書評数:2
2012年06月
ヘンたて
平均:5.50 / 書評数:2
2012年04月
希土類少女
平均:5.00 / 書評数:1
2009年07月
浜村渚の計算ノート
平均:6.00 / 書評数:1