ペルシャ猫の謎 作家アリス&火村シリーズ |
---|
作家 | 有栖川有栖 |
---|---|
出版日 | 1999年05月 |
平均点 | 4.27点 |
書評数 | 30人 |
No.10 | 2点 | おしょわ | |
(2008/01/28 22:10登録) まぁ、よくこれを出版しました、と出版社をほめたくなります。 2点つけるの始めてかも。 |
No.9 | 5点 | 姑獲鳥 | |
(2007/08/04 21:58登録) はっきり言って面白くなかったです。特に最後の作品はミステリーではありません。有栖川先生はわざとこういう作品を書いたのでしょうか… |
No.8 | 5点 | dei | |
(2007/07/21 10:50登録) これから国名シリーズを読み始めた人は可愛そう。 アリス&火村コンビが好きな人には+1 |
No.7 | 6点 | vivi | |
(2007/06/03 00:59登録) 火村シリーズの中でも異色作ばかりの作品集。 火村というキャラクターを別の角度から見るには興味深いと思います。 キャラクターというのは、小説には必要なもの。 本筋では語られない部分を知ることで、より小説世界を楽しむことができる気がします。 そのための、手引書のようなものかな。 |
No.6 | 6点 | Ryu | |
(2004/08/19 23:32登録) 「ペルシャ猫」は別に異論は無いけど、なんか全体的にぼんやりした感じ。 |
No.5 | 4点 | ギザじゅう | |
(2004/05/16 18:21登録) 今までの作品に比べるとかなり毛色の違った短編集。 この作品において共通していえるのは、心情的なところに力を入れていることと、本格度の薄さ。 表題作では、かなりの禁じ手を使っているが、それをトリックでもなく怪奇的な落ちにするのでもなく、起こりえる現象として処理しているのは前例にないかもしれない。 が、この短編には全く(と、あえて言おう)本格要素がない。中井英夫の『虚無への供物』竹本健治『匣の中の失楽』、最近では乾くるみの『匣の中』などアンチミステリでありながらも、過程においてはひたすら本格的でさえある。そういった物が、これには無いため、とても成功しているとはいえない。 |
No.4 | 2点 | 深壬 | |
(2004/02/19 11:28登録) つまらない、というより、変に疲れた作品。 ミステリを楽しみに読み始めた者にとっては、こんなにラストで疲れがくる作品も、失礼ながらに珍しい。 ラストが「ない」に等しかったり「スタンダード過ぎ」て、面白くなかったり。 すみませんが、オススメはしません。 |
No.3 | 3点 | モトキング | |
(2003/12/05 16:20登録) 特に何もない作品。 火村シリーズのキャラクターが好きな方へのファンブック。 表題作も、まあ問題作なのかなとは思うが、作者自身も本格長編でこんなことはやらないだろうし、アンチテーゼとかいうより、単なるお遊び作品。 ミステリとしては…評価出来る作品はありませんね。 |
No.2 | 8点 | テツロー | |
(2002/11/11 22:04登録) 本格ミステリとして良いのは「暗号を撒く男」くらいか?これとて「単なるクイズやん」という批判はあろうが、これはこれで、と思う。「赤い帽子」は本格ではない、通俗物と言う感じだが、良い読後感だった。「ひたすら虚ろだ。まるで、黒々とした穴のように」の辺り、ぞくっ、とした。ここから火村につながるのかと思ったがそんなこともなく。 表題作は、う〜ん…僕も落ちはこれでも良いと思うが、『あり得ない仮設を消し去り、最後に残ったのが、どれほどありそうになくても真実だ』を納得させるためには、消し去られる仮説を、もっと積み重ねるべきだったと思う。「切り裂きジャックを待ちながら」「わらう月」もハタと膝打つ解決とは言いがたい。もう少し長く書くべきかと。 「猫と雨と助教授と」は、同人的キャラ萌え感が前面に出過ぎで、ちょっと。「悲劇的」も似たようなものだが、ラストの火村の突き放すような一言は良い。火村というキャラのこういうスタンスは、シリーズ通して好きだから。 |
No.1 | 4点 | ツナ子 | |
(2001/04/07 13:24登録) 「ペルシャ猫」の解決自体には文句は付けたくないが (こういうのも有りだとは思うので) まさか、有栖川有栖がやるとは思わなかった。 他の国名シリーズに比べると、ミステリ臭が薄い。 |