home

ミステリの祭典

login
黄色館の秘密

作家 折原一
出版日1998年03月
平均点4.50点
書評数6人

No.6 5点 まさむね
(2020/10/13 22:59登録)
 黒星警部シリーズ第3弾。
 結論としては、かなり馬鹿馬鹿しい。でも嫌いじゃない・・・ってことになるかな。本格ド直球の設定でこの結末。これがシリーズの持ち味なのだと割り切って、楽しむことにしましょうか。
 ちなみに、竹内刑事のご紹介のシーンはどうなのだろう。これ、必要?
 それと、2つ目の密室の真相についてはどうなのだろう。雑すぎない?
 いずれも「まぁ、いいか」って思わせられていることが、「嫌いじゃない」という所感に繋がっているということで、ご理解ください。

No.5 5点 ミステリ初心者
(2020/04/20 17:40登録)
ネタバレをしています。

 黒星警部と虹子の掛け合いが楽しいシリーズです。クローズドサークルでもあり、非常に読みやすく、読了までに時間はかかりませんでした。
 また、私が気づかなかったのかわかりませんが、前作にあったような他作品のネタバレはなかったように思えます。

 ユーモアミステリということで、本格推理小説として評価するのはナンセンスかもしれませんが、いちおう不満点を書きます(笑)。
・竹内警部が記述者として潜んでいる叙述トリックのようなしかけは必要なのでしょうか(笑)。このトリックを用いた他の素晴らしい推理小説を見たときに驚きが半減してしまいそうです。
・いろいろな人が、いろいろなところで、いろいろなことをしているため、真相の推理は不可能に思えます(笑)。
・密室が2つあります。しかし、よくあるパターンとはいえ、好みのものではありませんでした。滝村明美の死は特に…
・黒星警部が目立っていたのはよかったのですが、虹子があまり出てこなかったのは残念です。

No.4 4点 ボナンザ
(2019/02/25 20:19登録)
相変わらずの内容。例のトリックもかなり適当で作者も息抜きで書いたのか?と思うレベル。

No.3 6点 蟷螂の斧
(2013/11/26 22:33登録)
他サイトでは、好意的な書評が多いような気がしました。ドタバタ・オチャラケ系が好みな結果?。10冊に1冊は、ユーモア系が読みたくなります。そういう意味では、黒星警部シリーズは打ってつけかも。まともなパロディを期待してはいけません(笑)。おおいに笑ったのは、島荘氏の「暗闇坂」のパロディあたりですね。米探偵作家クラブ・アンケートでの一番好きな凶器では、骨付きラム肉(ロアルド・ダール)が第1位となっています。本作は、秘宝館が舞台だけに、それに劣らないような珍凶器が登場します。それに+1点(笑)。

No.2 3点 E-BANKER
(2012/02/26 14:17登録)
1998年発表の黒星警部シリーズ。
黒星警部をはじめ、部下の竹内刑事や葉山虹子といった、いつものドタバタメンバーが今回もなぜか集結(?)

~実業家の阿久津又造一家が住む「黄色館」は、世界の珍品を集めた秘法館でもある。ところが、犯罪集団「爆盗団」から純金製の黄金仮面を盗むとの予告が! そこへのこのこ現れた密室マニア・黒星光警部。黄金仮面が宙を舞い、密室で人が死ぬ世紀の怪事件を見事なまでに掻き回す。犯人は一体誰なんだ?~

相変わらずバカなシリーズです。
「~者」シリーズの重く、シリアスな作風とは大違い。ひたすら軽く、ひたすらおちゃらけたストーリー。
ジョークの分かる人しか読まない方が賢明でしょう。

一応「密室殺人」が出てきますが、正直怒り出したくなるレベルのトリックというか解法。
タイトルは古の名作「黄色い部屋の謎」をもじってるのですが、パロディにもなってない。
まぁ、いいんですけどね。最初からまともなトリックなんか期待してませんから・・・
黒星警部は基本的に真相を複雑に捻じ曲げる役割ですから、最初から黒星警部の推理を無視すれば、簡単に真相に辿り着ける。
ただ、今回の「竹内刑事登場」のくだりはどうですかねぇ?
思わず脱力感に陥ってしまいました。

マトモなミステリーに飽きた方以外はスルーしても全然OK。
(「模倣密室」以来、新作の出ない本シリーズですが・・・やっぱり不評なのかな?)

No.1 4点 vivi
(2008/12/20 01:56登録)
黒星警部シリーズ。
このシリーズはパロディながら新味のトリックが面白かったり、
結局は合理的な解決がされるのがいいと思っていたのですが、
(多少の無理があるにしてもw)
今回のは、ちょっといただけませんでした。

多少の無理ではなくて、かなりの無理でしたし、
そもそも、あまり意味の無い分かりやすい仕掛けがあったり、
解決のつかない部分が残ったり。
解決編が好きな私にとっては、そこが駆け足で終わったのも不満でした。

6レコード表示中です 書評