皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
20605. | RE:RE:RE:斎藤警部さんのコメントに対して:細かいことですが 斎藤警部 2018/01/06 12:34 [雑談/足跡] |
> うわっ、正解です(嬉)!! やたっ!! ところでさいきん自分のHNが斉藤慶子に似てる事にふと気付きました。本年もよろしくお願い致します。 |
20603. | RE:斎藤警部さんのコメントに対して:細かいことですが 斎藤警部 2018/01/06 02:16 [雑談/足跡] |
虫暮部さん、あーーー、あの、オーケストラ版の方が「リンゴのテーマ」でしたか!(主役リンゴのハイライトシーン?で流れる曲ですよね) その題名で日本盤シングルまで出てるもんだから、てっきりビートルズ歌唱版の方だと思ってました!! おまけに「こいつ(リンゴのテーマ)」じゃなく「リンゴのテーマ(こいつ)」だったか。。 ご指摘どうもありがとうございます。 ところで、以前より気になっていたのですが「虫暮部」さんのお名前はもしかして「MUSIC LOVE」と読むのですか。。? |
20596. | 斎藤警部さんのコメントに対して:細かいことですが 虫暮部 2018/01/04 10:38 [雑談/足跡] |
> ビートルズの変わった邦題と言えば'THIS BOY'「こいつ(リンゴのテーマ)」を思い出します。 これ、ちょっと事実誤認があります。 アメリカ盤アルバム『A Hard Day's Night』はイギリス盤と内容が若干違い、①同名映画で使われたビートルズ・ナンバー8曲と、②ジョージ・マーティン編曲によるインストゥルメンタル・ヴァージョン4曲で構成されています。 「リンゴのテーマ」とは②の中の1曲、インスト版「This Boy」のことです。 そして(本題→)これは原題も「Ringo's Theme (This Boy)」と改められているので、むしろ直訳です。 |
20594. | あけましておめでとうございます HORNET 2018/01/03 23:42 [雑談/足跡] |
あけましておめでとうございます。 三が日最終日のギリギリになってしまいました。 ご容赦ください。 昨年も、本サイトの皆様には温かく仲良くしていただいて、本当に楽しく過ごさせてもらいました。 作品では新刊から海外古典まで、 また投稿者では私のような初心者からミステリ通まで、 圧倒的な幅広さを許容する本サイトに常々お世話になっています。 これもひとえに管理人様の行き届いたサイト運営と、 投稿者の皆様の良識あるアプローチの為せる業と、感謝の至りです。 拙い書評を重ねますが、本年もよろしくお願いいたします。 今年も素敵なミステリに出会えますように。 |