皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
3461. | RE:RE:RE:RE:作家別タブへのアンソロジー他の追加 シュウ 2008/12/13 01:54 [管理人への要望/不具合報告] |
管理人さんこんばんわです。 > ただ、「アンソロジー他」作品を登録すること自体は出来ても、 > 複数の作家の作品がつまったものに対して、 > 書評(採点)をどのように楽しむのか、のイメージが沸きません。 > > 中にある一部の作品に対する評価をしたいのか、それを纏め上げたセンスを > 評価したいのでしょうか? > > どのような切り口/形で、みんなで書評を共有するとより楽しそうか、 > miniさん、アンソロジー好きな方、是非教えてください。 実は僕も2冊しかアンソロジーは読んでないのでなんとも言えないのですが、アンソロジーと言っても結局は複数の作者の作品が入った短編集と同じようなものだと思います。ですから今登録されている色々な短編集の評価をするのと同じような感覚で、全作品を評価してもいいし気に入った作品だけ評価してもいいしアンソロジーを編んだ選者のセンスについて評価してもいいしと採点者に任せるような感じでいいのではないかと思うのですがどうでしょうか。 |
3460. | RE:RE:RE:作家別タブへのアンソロジー他の追加 admin 2008/12/13 01:05 [管理人への要望/不具合報告] |
前の私の書き込み方がまずかったんですが、 私は「アンソロジー他」の追加に否定的というわけではありません。 これまで作家単位だったものから離れ、別の集合体で登録される事で 面白い発展が見られる気もしています。 例え失敗だったとしても、不要なタブが増えるだけですし、 それほど全体に害を及ぼすものではないと前向きに考えています。 ただ、「アンソロジー他」作品を登録すること自体は出来ても、 複数の作家の作品がつまったものに対して、 書評(採点)をどのように楽しむのか、のイメージが沸きません。 中にある一部の作品に対する評価をしたいのか、それを纏め上げたセンスを 評価したいのでしょうか? どのような切り口/形で、みんなで書評を共有するとより楽しそうか、 miniさん、アンソロジー好きな方、是非教えてください。 #私は、アンソロジー作品を楽しんだ経験がない本当に浅いミステリファンです・・・。 本当に純粋に教えを請いたいです。 |
3458. | RE:ランキングについて admin 2008/12/12 01:41 [管理人への要望/不具合報告] |
こうさん、シュウさん、コメントありがとうございました。 喜んで頂けて嬉しいです。 1時間くらいで改造できた内容でしたので、もっと早くやればよかったと 反省しています。 結構今後やります、と言った内容でも忘れている場合があります。 時々、指摘頂けると嬉しいです。 |
3457. | RE:作家別タブへのアンソロジー他の追加 admin 2008/12/12 01:38 [管理人への要望/不具合報告] |
> [ miniさんのコメント ] > 現在TOPから作家タブを選ぶと国内と海外の作家タブ選択に進みますが > ここに第3のタブとして「アンソロジー他」のタブを > 追加する案はいかがでしょうか ご提案、ありがとうございます。 前向きに検討したいと思っていますが、当サイトは書評を書く事を 目的としていて、うまく整理できるか不安があります。 もし、複数の作者が混在している場合、どのように採点/書評を つければいいのでしょうか? 作品毎の書評を一気に書く感じでしょうか? その場合、点数のつけ方も難しいですよね。 それとも、ツリー型にして個別に採点できるようにするイメージでしょうか? 既に、一部アンソロジー作品が登録されていたような気がします。 作家毎に作品を登録されるのも困りますし、なかなか扱いが 難しいなぁ、と思った記憶があります。 |
3456. | 作家別タブへのアンソロジー他の追加 mini 2008/12/11 13:02 [管理人への要望/不具合報告] |
現在TOPから作家タブを選ぶと国内と海外の作家タブ選択に進みますが ここに第3のタブとして「アンソロジー他」のタブを 追加する案はいかがでしょうか 作家の中には数作の短編のみで知られている作家もいますが こうした作家を登録していくと作家数が膨大に増えるおそれがあります この手の作家の大部分は短編がアンソロジーに収録されているので アンソロジー1冊単位なら書評が書けることになります たとえ作品数1~2作の寡作作家でも長編ならば作家単位でいいのですが マイナーな短編作家による作家数の増え過ぎを防げます 国内と海外ごちゃまぜのアンソロジーもあるので 国内海外の区別は不要で単にアンソロジー他の分類で充分です あと「他」を付けたのは評論もここに入れてしまえばいいと思います 登録の仕方ですが、これという妙案がないのですが 必ずしも個人編纂者名扱いではない、出版社の編集部扱いの アンソロジーもあるので、出版社別も可とし * 編纂者名 * 出版社シリーズ別 * 評論家名 でリストアップする方式が望ましいかなと思います |
3444. | ランキングについて こう 2008/12/08 02:02 [管理人への要望/不具合報告] |
ランキングで5人以上が入ったのは個人的にはシュウさんと同じく大賛成です。以前管理人さんがコメントなさっていたと思いますがランキングを参考に新しく手に取られる方もいるのであれば最新作や古典も入りやすい5人以上の(というか9人以下の少数の)作品もあった方が良いのかな、と個人的に思っておりました。泡坂妻夫の作品や小泉喜美子の「弁護側の証人」や高木彬光の「人形はなぜ殺される」などの今でも面白いと個人的に思う旧作が入っているのは凄くうれしいです。5件以上の作品は確かにかなり渋い構成ですがこれで旧作、最新作、海外作品などを手に取る方が増えればいいなと思いました。 |
3442. | ランキング シュウ 2008/12/08 01:29 [雑談/足跡] |
Tetchyさん、管理人さん、返信ありがとうございます。 > [ Tetchyさんのコメント ] > 私は採点数10件以上でランキングに載るという現状のままで構わないと思います。 > こういうのはランキングはあくまで指標であって、それぞれサイト参加者の感想こそが大事だと思うので。 > > 世の海外ミステリファンがこのサイトに気付いて、どしどし感想を挙げてくれる時を待ちましょう。 そうですね。自分としてはランキングが充実すれば海外作品を読むためのガイドとして便利かなと思ったのですが、考えてみるとそんな考え方だと結局ランキング入りしている高評価なもの以外は読まれないってことになっちゃうし良くないかもしれないですね。 >海外 作家:236人 作品数:1,183 書評数: 533 >たった1年でこれだけ多くの海外作家/作品が登録されているのは >驚異的ですね。イッシーさんの執念という気がします。(^^) これすごいですね。そういえば僕も何作品か海外作品の感想を書かせてもらってますが、ほとんどの作品が既に登録されており、新規登録する必要がありませんでした。イッシーさんのおかげで快適に感想が書けました。改めてお礼を言わせてもらいます。 あと1年間で海外作品の書評数が533もあるのは正直意外でした。この分だと来年の今頃は海外作品のランキングもかなり賑わってるかも知れませんね。 >というわけで、「ランキング」-「評価順」において >「対象」という項目を新たに設けて、 > 5件/10件/30件 >と切り替えて見えるようにしました。 ランキングはあくまでお遊びだということは分かっているのですが、やっぱり凄く面白いですね。僕は横溝ファンなので5件でのランキング上位にうっとりしてしまったり。 >実際作ってみると、意外と海外作品も見えて面白いですね。 >シュウさん、すみません・・・。 あれ?僕が無理に要望したのですみませんなんてとんでもないです。 |
3441. | ランキングの修正 パート2 admin 2008/12/08 00:59 [雑談/足跡] |
> [ adminさんのコメント ] > 5件以上にすることは簡単なのですが、現状は書評数が少ないので > あんまり参考にならないかと思います。 > とりあえず、もう少し様子を見させてください。 先程、上記のような発言をしていましたが、 「今後、動的に対象件数を変えられるようにします」、 と半年位前に、発言していたことをすっかり忘れていました。 すみません! というわけで、「ランキング」-「評価順」において 「対象」という項目を新たに設けて、 5件/10件/30件 と切り替えて見えるようにしました。 実際作ってみると、意外と海外作品も見えて面白いですね。 シュウさん、すみません・・・。 障害や、新たな要望などあれば、教えてください。 |