皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
3987. | 久しぶりの書き込み admin 2009/03/29 23:50 [雑談/足跡] |
ちょっと3ヶ月ほど、放置していました。すみません。 管理者不在でも、毎日問題なく書評が増えており、感謝しております。 4月から、また改善していければと思っています。 今後とも、よろしくお願いします。 #早く、カテゴリに手をつけなきゃ・・・。 |
3986. | RE:キリ書評件数 admin 2009/03/29 23:45 [雑談/足跡] |
コメント、ありがとうございました。 久しぶりの書き込みで、ちょっと嬉しかったです。 > [ miniさんのコメント ] > これは単なる雑談ですので軽く聞き流してください > 個々の書評者の書評件数に応じてキリのいい数字で > 記念マークなどが付くと励みになるのではないでしょうか > もちろんロゴ作成ソフトなどの簡単なのでいいですが > Tetchyさんなどは近々500件ですが凄いですね > さすがに500件は遠い道標ですが100件200件だと > それほど非現実な通過点ではない気がします > 私もコツコツと地道に書いていたら100件位なら > いつの間にか到達しましたから > 後付でいいのですが100件記念マークでも付くと > 顕彰されたような気分になります 記念マークですか。 正直、これまでその発想はあまりなかったです。 すぐに手をつけないかもしれませんが、ちょっと頭に入れておきます。 理想は、100件の書評につき、図書券500円分送付とかですよね。 スポンサーをつけないと無理ですけど・・・。(^^) > 本当は全体の通算の書評件数が通し番号になってると > いいのでしょうが削除があると変わってしまうので無理かな 現在の番号は、その画面毎に番号を振りなおしています。 また、書評にはシーケンシャルにユニークなIDが振られていますので 全体の通算の書評件数を表示することも一応、可能です。 |
3985. | RE:タイトルの修正お願いします admin 2009/03/29 23:22 [管理人への要望/不具合報告] |
> [ Tetchyさんのコメント ] > 非常に細かい指摘で申し訳ないのですが、ドロシー・L・セイヤーズの『誰の死体』は正しくは『誰の死体?』で末尾に「?」マークが付きます。 > Amazonにも呼応しているようで、余計なお世話かなとも思いましたが、やっぱり気持ち悪いので、指摘させていただきました。 > 修正宜しくお願いします。 > [ teddhiriさんのコメント ] > 管理人さんへいつもお世話になっています。 > 自分で追加した作品で恐縮ですが山田風太郎の「棺の中の失楽」は山田風太郎ミステリー傑作選の中の凄愴編となっていました。 > 大変申し訳ありませんが、タイトルの修正をお願いします。 上記、2点修正致しました。 修正に時間がかかり、大変申し訳ありませんでした。 |
3983. | キリ書評件数 mini 2009/03/28 12:04 [雑談/足跡] |
これは単なる雑談ですので軽く聞き流してください 個々の書評者の書評件数に応じてキリのいい数字で 記念マークなどが付くと励みになるのではないでしょうか もちろんロゴ作成ソフトなどの簡単なのでいいですが Tetchyさんなどは近々500件ですが凄いですね さすがに500件は遠い道標ですが100件200件だと それほど非現実な通過点ではない気がします 私もコツコツと地道に書いていたら100件位なら いつの間にか到達しましたから 後付でいいのですが100件記念マークでも付くと 顕彰されたような気分になります 本当は全体の通算の書評件数が通し番号になってると いいのでしょうが削除があると変わってしまうので無理かな |