皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
6764. | 追記 江守森江 2010/08/21 07:29 [雑談/足跡] |
Tetchyさんへ ※ そもそもカテゴリーに雑誌・定期刊行物とある。 私見:カテゴリー下に書かれた対象目安では評論・ガイドとされています。 よって私が例にした小説雑誌は対象外だと認識しました。 また、毎月刊行されているIN★POCKETですが年間ベストの対象になると思います。 但し、週刊文春と共に対象となるのは年間ベストを扱った年1号のみと考えます。 いかがでしょうか? |
6763. | RE:RE:RE:不定期刊行雑誌「創元推理」についての問題提起 江守森江 2010/08/21 05:52 [雑談/足跡] |
Tetchyさんへ 以前「このミス」等が評論・事典・ガイドのカテゴリーから分離され雑誌・定期刊行物に移行した経緯を考えて定期刊行物=一年を総括する物だと認識していました。 しかし、カテゴリー分けした時に発行間隔等について管理人さんから全くルール付けされなかったハズなので、問題提起を取り下げ削除しました。 お手数お掛けしましたm(_ _)m |
6759. | RE:RE:不定期刊行雑誌「創元推理」についての問題提起 Tetchy 2010/08/20 22:05 [管理人への要望/不具合報告] |
> [ 江守森江さんのコメント ] > わざわざ問題提起しましたが、登録対象かどうかは連載作品の有無(連載作品有は単なる雑誌で登録対象外)で線引きすれば良いだろうと考えました。 > 異論が出ない場合は上記をルールに加えて下さい。 > お手数ですがよろしくお願いします。 > ※「創元推理」が出版社編集のアンソロジーのカテゴリーだとの考えは変わりません(「本格ミステリ」のアンソロジーを年間ベストのカテゴリーに移行しなかった事を前提にしています) 江守さんより異論がありましたので、登録した当の本人から意見を申します。 「創元推理」は季刊雑誌でしたが、もっぱら評論を主としたムックであると考えてました。したがって扱いは『このミス』とか『本格ミステリベスト10』と同種の刊行物と個人的に考えてます。 そもそもカテゴリーに雑誌・定期刊行物とあるのに、「創元推理」を登録して何が悪いのかわかりません。 一応そのカテゴリーに登録された物を拝見すると毎月刊行されているIN★POCKETも登録されているのに異論が出てないですよね? 「創元推理」がアンソロジーというのは全く理解が出来ません。短編や連載物が載ってたり、評論やエッセイが載っている刊行物はアンソロジーとは云わないでしょう。 個人的には定期刊行物のカテゴリーが出来た時点でメフィストや毎月刊行される小説推理、江守さんのおっしゃるミステリを特集した小説現代も登録されても仕方がないと思います。 逆に登録されている作品の中には「これはミステリ!?」というのが散見されてます。 この辺については管理人さんがミステリに対して寛容に捉えていますし、ミステリに対する定義は十人十色であると思いますので私もそれはそれで面白いかなと思っています。 本を読んで色んな意見が出るのは当たり前ですし、またこのサイトに対する捉え方も参加されている方それぞれで違うとは思います。 しかし私は上に書いたように今回登録した「創元推理」は定期刊行物というカテゴリーがあるならば何の問題もないと主張します。 あとは管理人さんの判断に委ねます。 よろしくお願いします。 |