皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
6821. | RE:RE:RE:追記 江守森江 2010/08/28 01:51 [雑談/足跡] |
> [ Tetchyさんのコメント ] 返:問題提起には管理人さんから適切なルールの提示があり、さっそく利用させてもらいました。 > 出張、飲み事が続き、しばらくお留守にしていたら、上記のように解決がなされていました。 返:返答があってから、このサイトやミステリタウンの更新がされなかったので、又海外転勤してしまったのか?とか推理したり、夏バテしたのか?とか心配したりしました(決してストーカーではありません) >ますますこのサイトも盛況になってよいかなと思います。 返:まったく同感です。 他の方々の書評を眺めるだけでも楽しいです。 これからも宜しくお願いします。 ※余談? 図書館で「創元推理」を検索したら創刊号だけ蔵書があり、年刊アンソロジー「鮎川哲也と13の謎」を年2回発行する為にタイトル変更したのが由来だと判明しました。 来月にでも読んで書評をアップする予定です。 色々な角度から読書の幅が広がるものですね。 |
6819. | RE:RE:追記 Tetchy 2010/08/27 23:00 [雑談/足跡] |
> [ adminさんのコメント ] > 江守さん、Tetchyさん、コメントありがとうございました。 > > 今回の件は、Tetchyさんと同意見です。 > 「年間ベスト、雑誌・定期刊行物」に定期刊行物が登録されており適切だと思います。 > また、年間ベストにこだわらなくてもいいのではないかという気がしています。 > > 基本的に、「雑誌」はここにカテゴライズされるというルールでいかがでしょうか? > (週刊文春ももし登録するなら、このカテゴリでいいと思います。) > > カテゴリー下に書かれた対象目安も、少しわかりにくかったので書きかえました。 出張、飲み事が続き、しばらくお留守にしていたら、上記のように解決がなされていました。 改めて管理人さんに感謝いたします。 江守さんも今回の管理人さんの判断から小説誌をどんどん投稿されているようですし、ますますこのサイトも盛況になってよいかなと思います。 疑問に思ったことを率直に意見される江守さんの姿勢はこのサイトの自由度の高さを象徴していて、久しぶりに活性化したような思いがしました。言葉の揚げ足を取る不毛な罵倒し合いではなく、お互いの立場を尊重して建設的な意見が出る議論はこちらも大歓迎です。 どんどん登録してこのサイトを盛り上げていきましょう。 毎回江守さんの読書量には感嘆してます。これからもよろしくお願いします。 |