皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
deiさん |
|
---|---|
平均点: 7.15点 | 書評数: 189件 |
No.169 | 9点 | しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術- 泡坂妻夫 | 2009/02/05 22:22 |
---|---|---|---|
作者の奇術師魂に乾杯!
そしてご冥福をお祈りいたします。 |
No.168 | 8点 | 裁くのは誰か?- ビル・プロンジーニ | 2009/02/03 01:26 |
---|---|---|---|
森センセ大絶賛だったのでよんでみましたが。
ぼくは否定派です。 この点数なのは試みを買って。 |
No.167 | 8点 | 法月綸太郎の本格ミステリ・アンソロジー- アンソロジー(国内編集者) | 2009/01/28 13:19 |
---|---|---|---|
法月倫太郎の本格愛あふれる作品集。
一人じゃ死ねないは必読・ |
No.166 | 6点 | 「ABC」殺人事件- アンソロジー(出版社編) | 2009/01/28 13:18 |
---|---|---|---|
「Y」よりはこっちのがすきかなぁ・・・
ベストは法月センセ。 |
No.165 | 5点 | 「Y」の悲劇- アンソロジー(出版社編) | 2009/01/28 13:17 |
---|---|---|---|
まぁそれなりな短編集。
読み返そうとは思わないが、暇つぶしにどうぞ。 |
No.164 | 7点 | 競作 五十円玉二十枚の謎- アンソロジー(出版社編) | 2009/01/28 13:16 |
---|---|---|---|
後に作家となった人の投稿作もあり。
プロ作家の作品も読めてお得な作品集。 でも対談とかはいらなかったかなぁ |
No.163 | 6点 | 十三の呪- 三津田信三 | 2009/01/04 19:09 |
---|---|---|---|
ホラー的な要素を前提条件としたミステリー。
初期西澤作品と近いものを感じたが、作品のできはいまいち... だが期待の持てる内容でもあった。 |
No.162 | 10点 | 人形はなぜ殺される- 高木彬光 | 2008/12/13 20:29 |
---|---|---|---|
ハイクオリティ。
人形が殺されるという怪奇趣味の持つ必然性。 アリバイトリックの意外性と見せ方のうまさ。 巧みなミスリード。 どれをとってもハイクオリティ。 10点以外はありえない。 ただ解決編をもう少し長くしてもよかった。 |
No.161 | 1点 | リアル鬼ごっこ- 山田悠介 | 2008/12/10 21:15 |
---|---|---|---|
話の良し悪し以前の問題。出版すべきではない。資源の無駄。 |
No.160 | 7点 | スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編- スティーヴン・キング | 2008/12/10 21:00 |
---|---|---|---|
原題が「DIFFERENT SEASONS(異なる四季)」なのにホラー作家だからか「恐怖の四季」に。ぜんぜん怖くないのに。
マンハッタン~もよかったがやはりスタンド・バイ・ミーは格別。 映画を見ていたのでストーリーは知っていたがそれでも十分楽しめ、昔を思い出すことができた。 |
No.159 | 7点 | すべてがFになる- 森博嗣 | 2008/12/07 15:03 |
---|---|---|---|
一般人にわかるわけがないトリックには少々がっかり
それでも楽しめたので良しとします |
No.158 | 6点 | 黒猫- エドガー・アラン・ポー | 2008/11/24 18:51 |
---|---|---|---|
昔、英語版を自分で訳して読んだことがあったが今読んで誤訳に気づいた
内容は普通に怖い(主人公が) |
No.157 | 6点 | モルグ街の殺人- エドガー・アラン・ポー | 2008/11/24 18:50 |
---|---|---|---|
多くの古典作品と同じように今読むとそれほどの面白さはない
が、ホームズなど、歴代の「名探偵」に影響を与えたと考えながら読むと なんとなく懐かしい気持ちになれた(笑) |
No.156 | 4点 | まほろ市の殺人 春- 倉知淳 | 2008/11/19 20:46 |
---|---|---|---|
はっきりいって微妙
星降り~や過ぎ行く~のような作品はもうかけないのかなと感じた作品 |
No.155 | 7点 | しらみつぶしの時計- 法月綸太郎 | 2008/11/19 20:45 |
---|---|---|---|
ノリツキの短編にはやはりはずれなし
しかしまぁ当たりもこれといってなかった短編集 ベストは「トゥ・オブ・アス」 |
No.154 | 6点 | キッド・ピストルズの慢心- 山口雅也 | 2008/11/19 20:41 |
---|---|---|---|
最初は楽しかったが途中で飽きが来てしまった |
No.153 | 8点 | ミステリーズ- 山口雅也 | 2008/11/19 20:40 |
---|---|---|---|
ニヤニヤしながら読み終わりここにきてみるとおもったより低めな平均点
高得点をつけている方もいるので好みが分かれるのかな? 良作は前半に固まっている気がするが、全体的に意欲作で楽しかった。 短編がうまい作家は好きです。 |
No.152 | 6点 | ジキル博士とハイド氏- ロバート・ルイス・スティーヴンソン | 2008/11/08 21:15 |
---|---|---|---|
某トリックを扱った古典的作品
でも解説の冒頭でネタばれしなくてもいいよなぁ。。。 |
No.151 | 6点 | 森博嗣のミステリィ工作室- 評論・エッセイ | 2008/11/08 21:11 |
---|---|---|---|
森センセの趣味の本
100選は参考になった |
No.150 | 6点 | シャーロック・ホームズの冒険- アーサー・コナン・ドイル | 2008/10/16 17:20 |
---|---|---|---|
子供のころを思い出しながら読めた
今これが新作で出ても・・・とはおもう |