皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
フレディさん |
|
|---|---|
| 平均点: 7.49点 | 書評数: 39件 |
| No.39 | 5点 | トライアル- 真保裕一 | 2002/07/03 17:14 |
|---|---|---|---|
| 競輪、競艇、オート、競馬、それぞれの世界に生きる男(女も)達をハードボイルドタッチで描いた短編集。作者がディック・フランシスに捧げるオマージュ的な作品かも?まあギャンブルはやらないし、ディック・フランシスも読んだことのない私にはイマイチでした。 | |||
| No.38 | 9点 | 白夜行- 東野圭吾 | 2002/07/03 16:51 |
|---|---|---|---|
| すばらしい。数ある東野作品の中でもこれが白眉だと思う。 | |||
| No.37 | 8点 | 毒猿 新宿鮫II- 大沢在昌 | 2002/05/30 16:54 |
|---|---|---|---|
| 鮫島もイイけど毒猿もイイぜ。しかしそんなスゴイ殺し屋に勝ってしまう鮫島って・・・ | |||
| No.36 | 8点 | 新宿鮫- 大沢在昌 | 2002/05/30 16:45 |
|---|---|---|---|
| 鮫島というキャラクターにつきると思う。カッコイイぜ。 | |||
| No.35 | 8点 | 悪意- 東野圭吾 | 2002/05/30 16:28 |
|---|---|---|---|
| 手玉に取られたって感じ。 | |||
| No.34 | 9点 | 蒲生邸事件- 宮部みゆき | 2002/05/30 15:52 |
|---|---|---|---|
| これぞエンタテイメント!素晴らしいの一言。 | |||
| No.33 | 7点 | 変身- 東野圭吾 | 2002/05/22 18:21 |
|---|---|---|---|
| 話の展開は最初のほうでだいたい読めたが、それでも一気に読も終えてしまった。さすが。 | |||
| No.32 | 7点 | 仮面山荘殺人事件- 東野圭吾 | 2002/05/22 18:08 |
|---|---|---|---|
| そ、そうきたか!マイッタ! | |||
| No.31 | 5点 | 奇跡の人- 真保裕一 | 2002/05/20 17:50 |
|---|---|---|---|
| なんだかダニエル・キイスが書きそうな話だな・・・。やはり真保裕一はアクション小説を書いてほしい。つまらなくはないんだけどね。 | |||
| No.30 | 8点 | 續・日本殺人事件- 山口雅也 | 2002/05/15 16:05 |
|---|---|---|---|
| 相変わらずの山口ワールド。難解な薀蓄?などが出てきて、私などにはワケワカラン所もあったが、そのワケワカラン所がなぜか楽しい。 | |||
| No.29 | 7点 | キッド・ピストルズの慢心- 山口雅也 | 2002/05/15 15:58 |
|---|---|---|---|
| やっぱり好きだ。キッドとピンクにはこれからもがんばってほしい。 | |||
| No.28 | 8点 | キッド・ピストルズの妄想- 山口雅也 | 2002/05/15 15:48 |
|---|---|---|---|
| やっぱり楽しい。でもやっぱり嫌いな人は嫌いだと思う。 | |||
| No.27 | 8点 | キッド・ピストルズの冒瀆- 山口雅也 | 2002/05/15 15:45 |
|---|---|---|---|
| 実に山口雅也らしい連作短編集。設定、登場人物、ストーリー全部楽しい。でも好き嫌いは分かれそう。「生ける屍の死」が好きでない人は、やはり楽しめないと思う。 | |||
| No.26 | 7点 | どちらかが彼女を殺した- 東野圭吾 | 2002/05/15 15:37 |
|---|---|---|---|
| 面白い試みだと思う。だけどいくら考えても犯人分からなかった。で、袋閉じを開いてみて、これでは自分には絶対に分からないと思った。分かった人いるの? | |||
| No.25 | 9点 | 名探偵の掟- 東野圭吾 | 2002/05/15 15:22 |
|---|---|---|---|
| ミステリに対する愛、皮肉、ユーモアが詰まった面白い作品。こうゆうのは一歩間違うとトンデモナイのが出来てしまいがちだが、さすがは東野圭吾。お見事! | |||
| No.24 | 7点 | 魔球- 東野圭吾 | 2002/05/15 15:09 |
|---|---|---|---|
| 真相がちょっと強引な気がするが、この話のメインはそこではなく、人間ドラマの方だと思う。私が一番印象に残ったのは田島を除く他の野球部員たち。天才と凡人について考えさせられる。 | |||
| No.23 | 8点 | そして扉が閉ざされた- 岡嶋二人 | 2002/05/13 17:28 |
|---|---|---|---|
| 犯人はこの中にいる!というよくある話を、脱出不能の核シェルターの中でやってのけた作者に脱帽。しかもたったの4人。わずかな手がかりと記憶を頼りに、徐々に真相に近づいていく過程にハラハラドキドキ。それにしても咲子はヤな女だ。 | |||
| No.22 | 9点 | 火車- 宮部みゆき | 2002/05/09 15:37 |
|---|---|---|---|
| 初めて宮部みゆきを読んだのがこの作品だった。何の先入観も持たずになんとなく読んだ。宮部みゆきは天才だと思った。この終わり方も好きだ。 | |||
| No.21 | 5点 | 人質カノン- 宮部みゆき | 2002/04/23 10:33 |
|---|---|---|---|
| 宮部作品の中では一番面白くなかった。まあこういう話をねらって書いたんだろうけど。巧いとは思うけどいかんせん面白味にかける。 | |||
| No.20 | 9点 | 嗤う伊右衛門- 京極夏彦 | 2002/04/16 09:23 |
|---|---|---|---|
| 悲しく、切なく、そして怖い純愛物語?。最後の最後に嗤った伊右衛門と岩に幸あれ! | |||