海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

斎藤警部さん
平均点: 6.68点 書評数: 1235件

プロフィール高評価と近い人書評おすすめ

No.55 7点 慟哭- 貫井徳郎 2015/05/28 17:22
とてもとても悲しい物語。
犯人が誰なのかは割と早くに見えましたが、今回ばかりはいつもの様に「お前がやったんだろう!」とサディスティックな気持ちで「追い詰め読み」する気になれませんでしたねえ。。
仕掛けに気付かず最後の最後で大いに驚きたかった気もしますが
すぐ気付いたからこそ心に響く人間ドラマとして読めた側面もあります。

No.54 10点 五つの時計―鮎川哲也短編傑作集〈1〉- 鮎川哲也 2015/05/28 13:05
五つの時計/白い密室/早春に死す/愛に朽ちなん/道化師の檻/薔薇荘殺人事件/二ノ宮心中/悪魔はここに/不完全犯罪/急行出雲 。。。題名を羅列しただけで溜め息が出る珠玉の本格推理アンソロジー。(創元推理文庫)

鮎川さんとは因縁の雑誌「宝石」に掲載された初期短編群を北村薫師匠が編纂(全二巻の第一巻)。 乱歩先生の筆になるRubric(添書き)も泣かせます。
巻末には有栖川有栖氏/北村薫氏/山口雅也氏による鼎談あり。これもまた愉しい。

思いも寄らぬ角度から一撃も二撃も喰らわす心理的アリバイトリックのお話が中心。
どの作品も完璧過ぎて、逆に勇気が沸いて来ます。 地球に生まれて良かった。。

No.53 6点 三毛猫ホームズの推理- 赤川次郎 2015/05/28 12:11
しまそうを彷彿とさせる豪腕(且つちょっと滑稽)な物理トリックにゃ驚かされたものです。トリックそのものもさることながら「三毛猫ホームズ」なんて名前でいかにもアットホームな雰囲気出しといて最後はそう来るかと。こりゃまさか一種の叙述トリックかと。

No.52 4点 待避線の狼- 島田一男 2015/05/27 12:28
彼の作品に登場する「夏のビール」がまた、実に旨そうで参ります。
急行列車のホームを歩く売り子さんから買う「缶ビール」ならぬ「缶入りビール」は当然プルタブ式。 タブがそこらに散らばると殺人の証拠品になりかねないぜ。
売りに来るような乾きモノはせいぜいピーナッツにスルメくらいだったろうけど(本当か?)そのほどよい制約が心地よさそうなんだなあ、島田チャンの描く昭和30年代は。おまけに殺人やら失踪が絡んで来るんだぜ。

でも作品としては、、中篇ともなるとちょっと間延びしてサスペンスの魔法が持たないかな。
やっぱ島田チャンは短編がいいや。 

No.51 8点 社会部記者- 島田一男 2015/05/27 12:20
賞を獲ってブレイクした頃のこちらの短編集。
江戸落語を思わせる会話文・地の文がとても時代がかった粋を感じさせ、それも新聞記者という忙しいサラリーマン男社会ならではのちょっと野暮の混じった粋なのが、実に堪らない。こういう小説を読んでると、忙しくて薄給でも好きな仕事をやってる奴は幸せそうだなあ、と思います。
同じく短編集「自殺の部屋」なんかと較べて推理小説としては薄味だけど、それすらまた魅力。

午前零時の出獄 /遊軍記者 /新聞記者 /風魔船
(双葉文庫)

No.50 6点 ベンスン殺人事件- S・S・ヴァン・ダイン 2015/05/27 11:14
(ネタバレ書きます)

定番名作群の後に、いい年になってから読みましたが、何を隠そう面白かったです。この小説は、題名がいきなり妖怪ネタバラシなんですね。。ダブルミーニングと言うか。。私もすぐピンと来ました。題名の仕掛けに気付いてからは「お前が犯人だろう」「お前だろう絶対」と某登場人物を追い詰めるサディスティックな気持ちで愉しく読み進め、数々のペダントリーも折角のお勉強にと律儀に読み拾い、結末は果たして睨んだ通り、あいつが真犯人(ホンボシ)でしたね。。美術評論家さんもお茶目なタイトルを付けたものです。 

No.49 8点 強き蟻- 松本清張 2015/05/27 10:39
資産家の老夫とその死を願う年増妻(まだ若い)を中心に据え、何人もの男と女が暗躍し騙され復讐する、醜い事この上無い打算と愛欲のサスペンス。 意外と爽やかな読中感覚なのは年増妻の愛人である「若旦那」(若くもない)の飄々としたキャラクターが大きいか。 四つ巴、五つ巴の愛欲愛憎絵巻が際限無く膨れ続けるかと思えた所へ不意に投入される新しい登場人物(老夫の自叙伝速記者)の役割は如何。。 手に汗握るシーンも効果的に挿入され、最初から最後まで急転し通しのストーリー展開に翻弄される。
祖父の遺品で読みました。

No.48 4点 門番の飼猫- E・S・ガードナー 2015/05/26 17:57
この人の本は。。ずらりと並んだ書名を見るとどれも実に興味を唆られるんですが、いざ期待して読んでみるとこれがなかなかに面白くない。スリルとサスペンスが上滑りするというか、どうにも肌が合わないんです。
やはり題名に惹かれるものがあり懲りずに手にしたこの本は、そんな中でも比較的面白めに読み進められたかな。。 愛好するとまで行かずこの点数。

No.47 8点 自殺の部屋- 島田一男 2015/05/26 16:26
夏と言えば島田一男の昭和ミステリー。短編が最高です。
何しろ多作な昭和の流行(うれ)っ子ですからブツは尽きません。安い古本も多い。 

推理小説好きなサザエさんもきっと島田チャンの本は十冊以上読んでた事でありましょう。
そして彼の本によく登場するハスッパな夜のお姐さんや活きのいいブン屋トップ屋連中の言葉を真似て舟さんに「何です、はしたない。」と窘(たしな)められていたのではないかしら。

さて本短篇集、タイトルも刺激的な『自殺の部屋』は島田サンならではの活きのいい会話の転がり具合も愉しいですがどちらかと言うとカッチリした本格推理小説として味わえるハードな小説群と言った色彩。中でも表題作がフーダニット&ハウダニットの意欲作かな。冷気が漂いそうなサスペンスもバッチリだぜ。他の作品も遜色無し。暑さボケした眼がシャッキリ醒めますよ!

蛍光灯 /自殺の部屋 /夜の牙 /たそがれ仁義 /十三号氏の死 /部長刑事(デカチョウ)物語 /南国の夢
(広済堂文庫)

「夜の牙」は裕次郎映画の原作だよな、たしか。

No.46 7点 オリエント急行の殺人- アガサ・クリスティー 2015/05/26 12:13
幸いにもネタバレ無しで、同じ中学の友達から借りて読んだものです。

(ここから微妙にネタバレ的)
ところが創元推理文庫さんの冒頭惹句の無神経な(?)言葉選びでピンと来てしまったのですね、もしやこれは。。と。 本当にそうなんだろうか。。と緊張感たっぷりに楽しく読めました。となると様々な伏線がいちいちいかにも怪しく見えて、面白かったなあ。でも開けっぴろげ過ぎる手掛かりと言いきめの粗い話の展開と言い、そんな大傑作とまでは思いません。 もう少し真犯人ミスディレクションや、それと直結する詰まったストーリーテリングに心を砕いたらもっと驚愕の、そして深みのある感動の結末になるだろうに、物語の終着駅までまっすぐ飛ばし過ぎなのでは。。 

でも、やっぱり代表作には違い無いですよね。んで子どもにミステリーを勧めるならとりあえずこれとかアレとかは後回しにするのが大人の責任でしょう。 あとこの大ネタは長編小説や映画の中だからこそ活きるんであって、安易に推理クイズに流用するのは大罪の上にアホの骨頂だと思いますよ。 それにしても、何か語らずには通り過ぎられない問題作。 流石、企画の女王アガサです。

No.45 9点 死のある風景- 鮎川哲也 2015/05/25 18:51
第一の現場が阿蘇山頂という出だしの勢いも手伝い、えも言われぬ雄大な謎の雰囲気が魅力的な力作。
事件は三つ。容疑者二人。いくつもの手掛かり、複数のトリックが鮮やかに噛み合う風景を俯瞰する結末は圧巻だ。

No.44 8点 大いなる幻影- 戸川昌子 2015/05/25 16:42
「老嬢館の殺人」。。なんて副題は付いちゃいませんが『館』を舞台とした雰囲気満点の力作です。 旧びた高級アパートメント(女子専用)で繰り広げられる、薄暗~~い、陰鬱としたサスペンスが実に魅力的。。 ですが結末はやや「チャンチャン」の感が。でもやっぱり名作と思う。 小説としては意外と浅い気がするも、ミステリとしてとても愉しく読めました。 表題の意味は、読後すぐに分かります。

No.43 7点 寝台車の殺人者- セバスチアン・ジャプリゾ 2015/05/25 16:09
昔の創元さんでは猫のマークでしたが、この本のスタイルはむしろ(新?)本格推理じゃないですかね。南仏を走る寝台急行コンパートメント内で若い女性の絞殺屍体が発見されます。警察は同乗者五人(男二女三)を目撃者ないし容疑者として追いますが、追った先から何者かに殺害されて行きます。さすれば、まだ生き残っている同乗者の中に犯人が。。と考えるのが人の常ですが、、となればまたその裏を突きたくなるのがミステリ読みの常ですが、、果たして。。 強力なサスペンスに目くらましされた真相はちょっとした驚き。

No.42 5点 赤後家の殺人- カーター・ディクスン 2015/05/25 15:18
舞台の雰囲気は素晴らしく良いですよね。。 謎は魅力少なし。 トリックは凡庸。 結末は忘れた。 だけどあの屋敷と部屋の本格ミステリにお誂え向きの華やいで不気味なムードは、今でも鮮やかな記憶として留まっています。

No.41 7点 テニスコートの謎- ジョン・ディクスン・カー 2015/05/25 14:14
(ネタバレ気味)

「消えた足跡」トリックですが、往路の足跡が無いのはほぼ心理トリック、復路の方は物理トリック、という組み合わせの妙ですよね。 ただちょっと推理クイズみたいな仕上がりです。 でも物語は面白い。

犯人は確かに意外ですが、創元推理文庫さんが冒頭句で「犯人が意外」と言い立てるので、トリックとの連関性も含めてピンと来てしまうかも知れないな。。

No.40 7点 赤の組曲- 土屋隆夫 2015/05/25 13:43
タイトルから受ける印象に比べると地味な本ですが、私の好きな土屋さんらしい、佳い作品でした。 冒頭から連発する謎、手掛かり、伏線の数々。その一部はあっさり解決したり、一部は長いこと引きずったり宙に浮かせたり。最後に全てのもやもやが一点に集約するという作りではなく、題名にある「赤」という言葉に纏わる強烈なイメージで引っ張るわけでもなく、若干「あれっ」と思う終わり方でしたが、さほどの肩透かし感が無かったのはやはりストーリーと結末意外性の質実剛健さあればこそでしょうか。

ネタバレ的な事を書くと、あの人物入れ替わりトリックは結構な盲点に隠れてたもんで、ちょっと驚きました。、旅館での指紋捏造は、トリックそのものより捏造である事を目くらましするための行動が面白い。指紋トリックとして最初に考えたと言う「グロテスクな仮説」には笑いました。土屋さんもジョークのつもりで書いたのかしら。 中心となる殺人の「意外な動機」が最後まで迷彩張られて見えなかったのは立派。但し、その動機に大きく関わる「本当の父親」が、意外っちゃ意外なんだけど、文中であまり描かれてない人物だから肩透かしかな。(私はもっと驚きの人物を想定していましたが。。流石にそこまで暗黒小説じゃなかった)

エピローグ、ミステリ的な感動とは違うけど、泣けますよね。。

No.39 3点 ヒルダよ眠れ- アンドリュウ・ガーヴ 2015/05/22 16:24
このお話、東野圭吾さんが書いてくれてたら、どうだったでしょうかねえ。。
「あまり面白くなかった」がぴったり来ます。
「嗚呼、詰まらなかったな~」と記憶に残る所まで行きません。本サイトを覗いてて「ああ、そう言やぁ」と久しぶりに思い出したくらい。
サスペンスの薄いサスペンス小説。
もっと面白そうな未読の「メグストン」が家にあるから、早く読もうっと。

No.38 8点 水車館の殺人- 綾辻行人 2015/05/22 12:23
二作目も面白かったですよ。館の雰囲気もよく描かれていてゾワッと来るし、色んな謎が積み重なってそうな雰囲気もたまりません。主人公を筆頭にいかにも曰くありげな登場人物の造形も豊か。文章が練れて来たためか奇妙なリアリティがありますよね、こんなお話なのに。 最後に明かされる真相には「十角館」ほどの革命力があるわけじゃないけれど充分に凄味があります。とにかく、読んでいて愉しかった。

No.37 10点 十角館の殺人- 綾辻行人 2015/05/21 15:57
*いちばん最後にネタバレな事を書きますよ

騙されたんですよ、見事に。 こりゃ本当にびっくりだったなあ。
そのころ更新中だった「連続犯人当て記録」が本作で見事にぶった斬られましたよ。

嘘くさい設定、青くさい文章、余りに後付けくさい動機と好みじゃない要素ばかりなのに何故だか吸い込まれる様なハイスピードであれよあれよと読み進んでしまい、気が付きゃあこのザマですよ。

考えてみると、孤島だけではなく、本土というもう一つの舞台が順繰りに登場するという独特な形式が、もうそれだけで何とも言えないスリルとある種のフェロモンを放出していたのかなと思います。

アラはいくらでもあるけど、見えません。 嫌いな諸々も、四捨五入で9点まで落とせる程は差っ引けません。

ところでネタバレ風な冗談を言いますが、北アイルランド出身のヴァン・モリスンというソウルシンガーをご存知ですか?

No.36 2点 弓弦城殺人事件- カーター・ディクスン 2015/05/21 14:20
昔好きだった作家の未読の初期作って事で割と期待したんだけど、見事に詰まんなかったなぁ~ 何も心動くものが無い。わざわざ作ったおどろおどろしい舞台装置が無駄になっちゃいましたねぇ~ 

キーワードから探す
斎藤警部さん
ひとこと
昔の創元推理文庫「本格」のマークだった「?おじさん」の横顔ですけど、あれどっちかつうと「本格」より「ハードボイルド」の探偵のイメージでないですか?
好きな作家
鮎川 清張 島荘 東野 クリスチアナ 京太郎 風太郎 連城
採点傾向
平均点: 6.68点   採点数: 1235件
採点の多い作家(TOP10)
東野圭吾(54)
松本清張(52)
鮎川哲也(50)
佐野洋(38)
島田荘司(35)
西村京太郎(34)
アガサ・クリスティー(32)
エラリイ・クイーン(25)
島田一男(24)
F・W・クロフツ(23)