皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
makomakoさん |
|
---|---|
平均点: 6.18点 | 書評数: 861件 |
No.101 | 7点 | メイン・ディッシュ- 北森鴻 | 2009/12/06 08:15 |
---|---|---|---|
連作小説なのでひとつずつがそれなりの決着がある上に全体としてのストーリが展開するのは当然ではあるが、途中の話で結論と全く違う話がでてくる。あとでそれなりに訂正されるような展開とはなっているが、ちょっとうそをつかれたような感じがした。ユーモアもあり食のこだわりもありなかなかよいのだが、同じようにユーモアと食の話を交えた芦原すなおの「ミミズクとオリーブ」を読んだ後だったのであまりの個性の違いにちょっとびっくりした。ミステリーとしてはこちらのほうが断然上。私が読んだ北森の小説はいずれもどこか寂しく孤独な感じが漂っているが、本作品は孤独感はユーモアが交えてあるだけに余計につらいところがある(これが好きな人も当然あるだろう)。 |
No.100 | 7点 | 天使のナイフ- 薬丸岳 | 2009/12/06 08:00 |
---|---|---|---|
作品が重いテーマではじめのうちは読んでいて憂鬱になるが、よく考えられたストーリー展開に途中からはひきつけられた。確かにあまりに同じ犯罪を犯した人たちがこんなに集まってくるのは不自然な感じはあるがまあよいでしょう。こういったテーマをあつかう小説はあまり好みではなく最初の部分を読んだときに読むのは止めようかと思ったが、途中からは一気に読んでしまった。社会の矛盾を訴えるような小説が好みならすごく感動すると思う。 |
No.99 | 8点 | わが身世にふる、じじわかし- 芦原すなお | 2009/11/27 22:00 |
---|---|---|---|
ミミズクとオリーブシリーズも3作目となるとすんなり物語りに入り込めて独特の楽しさを味わうことが出来た。暗号トリックなどあってミステリー度は一番高そうだが、例によって名探偵の妻によってあまりに簡単に解決されてしまうので推理の楽しみはあまりない。このお話は河田と僕と妻のユーモラスな会話とおいしそうな香川の郷土料理、そしてアイデアに苦しみ締め切りに追われながらもゆったりした生活といった雰囲気を味わうものなんだろう。とても気に入っている。次が出たらぜひ読みたい。 |
No.98 | 7点 | 嫁洗い池- 芦原すなお | 2009/11/22 12:13 |
---|---|---|---|
前作のミミズクとオリーブより多少ミステリー度は高いかな。相変わらず主人公と河田と奥さんの掛け合いがユーモラスでほんわかとして楽しい。食事や酒についても、すごくおいしそうにいただいているところがまたよろしい。毎日忙しく仕事に追われている自分にとっては、よい奥さんとよい友人に囲まれたゆっくりした素敵な生活のお相伴にあずかったようで読後感はとてもよかった。 |
No.97 | 7点 | ミミズクとオリーブ- 芦原すなお | 2009/11/15 10:18 |
---|---|---|---|
この作品をミステリーとして読むともうひとつであるが、洒落た会話やふんわりとした雰囲気は好きです。名前を覚えるのが苦手な小生にとってはほとんど名前が出てこない(主人公も探偵役の奥さんも名前が出ない)のもありがたい。
それにしてもこの奥さん素敵だなあ。友人の奥さんがこんな人なら私も酒と肴を持って押しかけそう。 |
No.96 | 7点 | QED 出雲神伝説- 高田崇史 | 2009/11/02 20:22 |
---|---|---|---|
久しぶりのQEDで、やはりカンナシリーズより濃い内容でそれなりに楽しめた。今までのQEDは作品ごとに独立していてどれから読んでも一応楽しめるようになっていたが、今回のはこのシリーズを読んできていないと分かりにくいところが多々ある。さらにカンナシリーズとも重なるところもありすべてを読んでいる私のような読者にとっては親しみ深いのだが、これだけ読むとちょっと理解できないところがあると思う。それにしても今回のタタルの推理はあまりによどみが無く推理の過程を楽しむといったところにかける。もう少し推理の過程を楽しみたいものだが。
最後にきわめて思わせぶりなflumenがついており現代のタタルと小松崎のことが書かれている。ナナチャンはどうなったのだろうか。とても気になる。 |
No.95 | 6点 | 曙光の街- 今野敏 | 2009/10/18 08:48 |
---|---|---|---|
警察小説ではあるが、かなり格闘シーンが多くバイオレンス小説といった趣のもの。この手の小説は暴力とエロに陥りがちであるが、そこは今野敏だけあって薄っぺらになりがちな内容もうまくまとめてある。
007シリーズ(古い!)に色気を抜いて男気を加えたような作品。私はこういった小説はあまり好みではないので評価は下がるが、スカッとして読後感もよいのでこういった小説が好きならもっと高評価となると思います。 |
No.94 | 9点 | 監獄島- 加賀美雅之 | 2009/10/14 21:20 |
---|---|---|---|
不可能と思われる密室殺人が次々と起きる。、物質トリック、心理トリックなどをこれでもかと詰め込んだ謎解きと古風な雰囲気。どれをとっても本格物が好きな読者には答えられないないではないか。トリックなども実によく考えられており、大変長い小説であるが最後まで読者をひきつける。ひとつずつ小説化すれば何冊かの長編本格推理小説が書けるところをひとつの作品にもりこんだ作者の姿勢に敬意を表したい。
減点はちょっと無駄に長いところが見られるのと最後のシーンで探偵が犯人に拳銃を突きつけられながら長々と犯人が犯した犯罪をあきらかにしているところ。探偵に対して殺意を持っているのだから自分の犯罪がみんなにあきらかになるのをじっと聞いているとはとても不自然。 |
No.93 | 6点 | クドリャフカの順番- 米澤穂信 | 2009/09/30 22:18 |
---|---|---|---|
古典部シリーズはひとつずつ書き方を変えたりしてそれなりに工夫しているが、いかんせんネタが小粒。残酷なシーンやいやみな薀蓄などがないのですっきりして読後感も良く青春小説としてはまずまずだが、推理物として読むとちょっと弱い印象はぬぐえない。
それにしても何だか小難しそうで分かりにくい題名ですねえ。この題名だと古典部シリーズをはじめから読んでいるものでないかぎりなかなか手にとってみようと思わないのでは。 |
No.92 | 9点 | 双月城の惨劇- 加賀美雅之 | 2009/09/25 20:22 |
---|---|---|---|
これは好きです。初めて読んだときは雰囲気のみに気をとられていたが、再読してみると魅力的な謎がこれでもと提示されきちんと伏線も張ってあり、本格推理小説の本流をいく小説と思います。
もちろん良く考えれば第2の密室は成功する確立の少ない方法がうまくいくことを前提としたトリックでありよほど楽天的な人間でなければ計画しないであろうし、最初の密室事件もじつは専門家が見ればすぐにばれるのだが、それを補って余りある壮大なトリックとしたい。 |
No.91 | 5点 | 愚者のエンドロール- 米澤穂信 | 2009/09/22 09:53 |
---|---|---|---|
ミステリーとして読めば「氷菓」より上でしょうが、物語の設定に違和感がありました。
以下少しネタバレ気味 3人のクラスメートが異なった結論を述べそれを理論的に打ち砕き画期的な結論を考え出すという本格推理の王道を踏んだところは良いのですが、問題となるビデオは高校の文化祭への作品に出すためにクラスで創作したもので出来上がるまでの時間がないという設定なのです。当然クラス内での議論は尽くされたはずでしょ。どうして時間がないのにいっぺんに3人の言う事を聞かずに1日に一人ずつの意見を検討しとのでしょうかね。こうなったら結論は無いまま発表して見た人から結論を募集するという企画にしてもよさそうだ、などと思ってしまったので評価が低くなりました。 良い材料で味付けを間違えた料理を出されたような気分です。 |
No.90 | 8点 | 館島- 東川篤哉 | 2009/09/21 09:16 |
---|---|---|---|
久しぶりに読んだ大仕掛けなトリックでした。島田荘司の「斜め屋敷」に匹敵しそうなすごくへんてこりんな建物。絶対にこれが何かの種であることは誰でも気づくのだがこのような大トリックとは。
東川氏はユーモアミステリーでありながら本格志向を忘れない好きな作者ですが、本格のところを冗談で済ます傾向がありやや残念に思っていました。もう少し本格にふった小説がほしかったのです。 これはまさに私が期待していた本格志向の強いもので、本格物が好きな方は是非一読を。 ただ本格のトリックとしては少し調べれば分かってしまうような穴はあり、他の作品では冗談で済んでいたものが傷のように感じてしまう。ユーモアと本格の両立は難しいのかもしれない。 |
No.89 | 4点 | 向日葵の咲かない夏- 道尾秀介 | 2009/09/19 14:17 |
---|---|---|---|
読んでいて非常な違和感があり当然それに対する答えも出てくるのだが、幻想の世界のような話の理論的結論なんてありなのでしょうか。こんな話ならいくらでも結論は変えられる。
推理小説は多かれ少なかれなんらかのうそが入るものとは思っているが、トリックにかかったというよりうそをつかれたといった感じが強い。作者の筆力はあると思うのだがこの小説はあまり好みではない。 |
No.88 | 6点 | 三年坂 火の夢- 早瀬乱 | 2009/09/14 20:14 |
---|---|---|---|
52回の江戸川乱歩症受賞作品。出だしはなかなか良い。レトロな雰囲気もある。読み進んでいくと明治の東京(江戸といったほうが良い時代)の雰囲気も味わえるのだが、物語の進行が遅く中だるみとなってしまう。東京の地理に詳しくないものにとっては、途中で掲示される地図の意味もはっきり分からない。中盤あたりからだんだんつまらなくなってきて最後はそれなりの結論で何とか持ち直しまずまずといったところ。 |
No.87 | 5点 | さよなら妖精- 米澤穂信 | 2009/09/13 09:02 |
---|---|---|---|
これはあまりミステリーのしての要素は強くなく、青春小説といったところでしょう。ユーゴスラビアからきた少女の話。昨年訪れたところでもあり、スロベニア、クロアチア、ボスニアヘルツェゴビナ、モンテネグロなどが懐かしく思い出され、国によって大分様相が異なることも実感しながら読んだ。ところがいかんせんこの少女が私にはあまり魅力的にうつらなかったため、妖精といった感じがせずかなり薄味の小説といった印象でした。もうちょっと味付けがほしいところ。そうしたら評価もずいぶん違うと思うのだが。 |
No.86 | 7点 | 学ばない探偵たちの学園- 東川篤哉 | 2009/09/09 21:12 |
---|---|---|---|
なかなか面白い。
二つの密室殺人はいずれもよほどの幸運に恵まれねば成立しないだろうが、独特のお遊び感覚にあふれている雰囲気のなかでは目くじらをたてるほうが野暮なんでしょう。 ただ探偵側は個性あふれて生き生きと描かれているのに、犯人側が実に平坦で没個性のため謎解きが終わったときのインパクトが少ないのが残念だ。 |
No.85 | 5点 | ニッポン硬貨の謎- 北村薫 | 2009/09/06 12:19 |
---|---|---|---|
エラリークイーンが好きでたまらない人にとってはきっと何より面白い小説なのでしょう。本格推理作家や評論家などの評判はとてもよい。
しかし私のように彼の小説はそこそこ読んではいるのだが登場人物の多さや分かりにくいたとえがちりばめられた話はちょっとつらいといった程度の読者にとっては、こんなおたくな話題にはとてもついていけない。 そう思いつつ読んでいたら途中で全く同じ話の繰り返しが出てきて面食らってしまい、もう途中で止めようかと思った。 何とか読み続けていくと最後のほうはそれなりに面白いところもあるのでこんな評価です。 |
No.84 | 7点 | 氷菓- 米澤穂信 | 2009/08/31 07:54 |
---|---|---|---|
青春小説でもありミステリーでもある、こういった雰囲気は好きです。殺人もないしたいしたトリックも無いけど、小説の問題となっている時代に学生であった私はとても近親感を抱きました。思い出せば遠い昔同じような出来事に遭遇したこともあったな。
ところで氷菓の意味は小説の千反田さん同様ぜんぜん分からなかった。答えを読んでも久しぶりの単語に一瞬理解できなかった。ここの学校の生徒たちはみんな優秀なんだ。 |
No.83 | 5点 | 凍える島- 近藤史恵 | 2009/08/30 09:08 |
---|---|---|---|
雰囲気は詩的でカタカナの変な表現さえ我慢すればまず良いほうだと思う。孤島のなかで事件が次々と起きるというのは本格好きのものにとってありがちの話といわれてもやっぱり食指が動く。
ただ私としてはこのどんでん返しは理解不能でした。どうして殺人までした上に心臓までとるほどの残虐なことをしたのか。真相を突きつけられているときに退屈になったりするのか。 これが変人の集まりとして書かれていればまだ納得できるのですが、登場人物はなかなか素敵な感じの青年たちとして描かれているのが違和感を生じる原因かもしれない。普通の青年にはふとしてこんなニヒリズム風の感情を抱くことはあるとは思いますが、だからといってこんな残虐な手段で実行に移すとなるとちょっとね。 採点は初めの部分を入れてであって、最後まで読んだときはこんなのあり?という感じが強く私としての評価はもっと悪い。 |
No.82 | 7点 | 密室に向かって撃て!- 東川篤哉 | 2009/08/28 18:44 |
---|---|---|---|
密室といってもそれほど閉ざされた環境というわけでもない、犯人も途中で見当がついてしまったが楽しく読める小説ではある。
いいかげん風な割にはじつはそれなりに本格しているし。 厳格に考えると穴はいっぱいありそうだが、そこは軽いタッチの小説なのでこれで良しといった感じになってしまう。こういった感じは好みとしては結構好きです。 |