皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
キトウYさん |
|
|---|---|
| 平均点: 4.38点 | 書評数: 26件 |
| No.26 | 4点 | エジプト十字架の秘密- エラリイ・クイーン | 2011/07/11 05:00 |
|---|---|---|---|
| 国名シリーズの中ではやたらと高評価なので
期待して読んだのですが失望させられました 読者を飽きさせないように話しをやたらと派手にしたはいいももの そのせいで肝心のプロットがご都合主義の最低レベルのものになってしまっており 何故これが高評価なのか正直疑問です |
|||
| No.25 | 3点 | ウロボロスの偽書- 竹本健治 | 2011/04/12 21:49 |
|---|---|---|---|
| 途中までは楽しめて読める部分もあったのに
読者への忠告状で引きました。 まあ、まともに終わるとは思わなかったんですが、この終わり方ははないでしょう 正直あとがきは蛇足ですね 読者への忠告状と同じで言い訳するくらいなら書くべきじゃないです ノベルスの背表紙には「匣の中の失楽」と並び賞される傑作とありますが 匣~もこのレベルなのでしょうか? 正直違うと思いたいです |
|||
| No.24 | 2点 | モロッコ水晶の謎- 有栖川有栖 | 2010/11/21 02:11 |
|---|---|---|---|
| 表題作についてペルシャ猫を思い出すくらい
ないだろうと言いたくなる出来 |
|||
| No.23 | 7点 | 二枚舌は極楽へ行く- 蒼井上鷹 | 2010/05/19 22:07 |
|---|---|---|---|
| 九杯目には早すぎるは、話しが同じように感じられて
余り楽しめなかったんですが、こっちは楽しめました。 ただ懐かしい思い出はよく理解できなかったというか 参考文献知ってないとキツいのかも |
|||
| No.22 | 6点 | 幽霊列車- 赤川次郎 | 2010/05/19 21:56 |
|---|---|---|---|
| 初期の作品だからか話も凝ってて楽しめました。
これ以降どんどんつまらなくなっていくけど |
|||
| No.21 | 1点 | 青空の卵- 坂木司 | 2009/09/15 03:47 |
|---|---|---|---|
| 単なるゴミ。 | |||
| No.20 | 9点 | 生者と死者 酩探偵ヨギ ガンジーの透視術- 泡坂妻夫 | 2008/07/10 23:00 |
|---|---|---|---|
| 短編が長編になるところの変化が面白かった。ここはこうなるのかといった感じで
内容そのものは普通ですね |
|||
| No.19 | 1点 | 最後から二番めの真実- 氷川透 | 2008/07/10 22:34 |
|---|---|---|---|
| 作者は中2病なのかいろいろと気持ち悪かった | |||
| No.18 | 7点 | 密室の鍵貸します- 東川篤哉 | 2008/02/23 17:29 |
|---|---|---|---|
| 他の作家ならサスペンス仕立てにしそうな題材をここまで緩いものにするとは思わなかった
密室トリックや犯人より動機がよかったです |
|||
| No.17 | 6点 | 学ばない探偵たちの学園- 東川篤哉 | 2008/02/23 17:08 |
|---|---|---|---|
| 烏賊川市ものより雰囲気が緩く、最初はなかなか馴染めなかった。多分明確なツッコミ役がいないせいだと思うんですが
ただミステリー部分は満足しました。特に2番目の密室トリックはこの人らしい思いつきで、思わず笑ってしまいました |
|||
| No.16 | 6点 | ウェディング・ドレス- 黒田研二 | 2008/02/18 23:59 |
|---|---|---|---|
| 仕掛け自体は面白くて楽しめました。
話はともかく軽く読めるとこは悪くないかな |
|||
| No.15 | 1点 | びっくり館の殺人- 綾辻行人 | 2008/01/11 02:03 |
|---|---|---|---|
| これは無いでしょう。ミスリードもあからさますぎるし、犯人やトリック、果てには結末まで序盤で予想できる小説なんて初めて読みましたよ | |||
| No.14 | 7点 | 白い家の殺人- 歌野晶午 | 2008/01/11 01:57 |
|---|---|---|---|
| それなりに楽しめました。 | |||
| No.13 | 5点 | 長い家の殺人- 歌野晶午 | 2008/01/11 01:55 |
|---|---|---|---|
| 青春小説にほんのりミステリーを足したみたいな。
2番目のトリックはさすがに無理があるし散々な出来だけど、信濃譲二は面白いね |
|||
| No.12 | 5点 | 姑獲鳥の夏- 京極夏彦 | 2008/01/11 01:41 |
|---|---|---|---|
| 期待が大きかった分、これを読んだときにはガッカリしました。 | |||
| No.11 | 2点 | ロートレック荘事件- 筒井康隆 | 2008/01/11 01:38 |
|---|---|---|---|
| 単純に誰が話してるのか分かり難いところが多くて(叙述トリックの為だから仕方がないけど)読みにくかった。
これ思いっきりアンフェアだけど、アイデア自体は悪くない |
|||
| No.10 | 5点 | 占い師はお昼寝中- 倉知淳 | 2008/01/07 02:42 |
|---|---|---|---|
| キャラクター小説としてはまあまあ
ミステリーとしてはわかりやすい部分もあってイマイチ もう少しミスリードが欲しかったかな |
|||
| No.9 | 1点 | 水晶のピラミッド- 島田荘司 | 2008/01/07 02:35 |
|---|---|---|---|
| とにかく無駄な話しが多すぎ
どう考えてもタイタニックのくだりは必要なさ過ぎ |
|||
| No.8 | 7点 | 嘘でもいいから殺人事件- 島田荘司 | 2008/01/07 02:32 |
|---|---|---|---|
| この作者にしてはめずらしく気持ち悪い思想がなくて読みやすかったんですが
もうこの作者にはこーゆうの普通に書けないんだろうなー |
|||
| No.7 | 7点 | 8の殺人- 我孫子武丸 | 2008/01/03 22:45 |
|---|---|---|---|
| ミステリーを読み初めの頃に読んだんですが、とっつきやすくてスラスラ読めました
話自体はベタな館ものって感じですけど。 慎二の密室講義は浮いててつらかったです |
|||