海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 時代・捕物帳/歴史ミステリ ]
会津斬鉄風
森雅裕 出版月: 1996年12月 平均: 5.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点するジャンル投票


集英社
1996年12月

集英社
1999年03月

No.1 5点 2021/02/12 14:14
 1996年刊。『平成兜割り』以来五年ぶり四冊目の作品集で、安政三(1856)年から明治元(1868)年まで、幕末激動期の会津藩や新選組を軸に、河野十方翁春明(金工)⇒古川友弥こと十一代和泉守兼定(刀工)⇒佐川官兵衛⇒唐人お吉⇒そして新選組副長土方歳三と、主人公を数珠繋ぎに交代させてゆくリレー形式を採っている。歳三の愛刀として最も有名なのも、会津藩のお抱え刀工だったこのノサダこと十一代兼定である。
 収録作は 会津斬鉄風/妖刀愁訴/風色流光/開戦前夜/北の秘宝 の五篇。黒船来航で世界各国と各種条約を締結、安政の大地震で混乱するなか講武所・海軍伝習所が開設され、大砲鋳造・洋式銃訓練・砲台建設など手探りながら近代化を進めていた頃から時代は急変。後半三篇では鳥羽・伏見の戦いから函館戦争に至る、滅びゆくもの達の姿が描かれる。
 妖刀騒ぎに隠れた密偵事件・坂本龍馬暗殺の真相・薩長と幕府軍、正面衝突直前での新夫入れ替わりとミステリ的な趣向はあるが、全般に枯れた雰囲気で黄昏れており、読んでいてそこまで楽しくはない。中では二つの鍔の真贋を巡って江戸の老金工と会津の若刀匠、職人の意地が火花を散らす表題作の練れた飄逸さと、松前藩重代の家宝の正体を五稜郭の戦い前の土方歳三が解く、変形の宝探し物「北の秘宝」が面白かった。だがトータルでは、森氏の作品中上位に来るものではない。この年4月『自由なれど孤独に』で編集者と衝突した後、8月に例の問題本『推理小説常習犯』が刊行されているので、あるいは後始末に絡む著者の心境が出ているのかもしれない。
 なお秘宝を齎した慶長十四(1609)年の花山院忠長の配流は、山田明裕『へうげもの』にも取り上げられた、猪熊事件(後陽成天皇期の公卿乱交スキャンダル)が原因。陰と陽で真逆だが、この両者には時代の切り口の面白さで通底するものがある。


キーワードから探す
森雅裕
2000年03月
化粧槍とんぼ切り
平均:7.00 / 書評数:1
1999年05月
いつまでも折にふれて
1998年04月
北斎あやし絵帖
1996年12月
会津斬鉄風
平均:5.00 / 書評数:1
1996年07月
推理小説常習犯
1996年04月
自由なれど孤独に Frei Aber Einsam
平均:5.00 / 書評数:1
1995年08月
鉄の花を挿す者
平均:6.00 / 書評数:1
1994年05月
マンハッタン英雄未満
平均:6.00 / 書評数:1
1993年08月
ビタミンCブルース
1992年09月
流星刀の女たち
1991年11月
平成兜割り
平均:7.00 / 書評数:1
1991年04月
蝶々夫人に赤い靴(エナメル)
平均:5.00 / 書評数:1
1990年08月
100℃クリスマス
1990年04月
歩くと星がこわれる
1989年06月
あした、カルメン通りで
平均:6.00 / 書評数:1
1988年04月
マン島物語
平均:7.00 / 書評数:1
1988年01月
ベートーヴェンな憂鬱症
平均:5.00 / 書評数:1
1987年07月
さよならは2Bの鉛筆
平均:6.50 / 書評数:2
1986年08月
五月香ロケーション ●PART1 感傷戦士
1986年06月
サーキット・メモリー
平均:6.00 / 書評数:1
1986年03月
椿姫を見ませんか
平均:6.00 / 書評数:3
1985年09月
モーツァルトは子守唄を歌わない
平均:6.00 / 書評数:2
1985年08月
画狂人ラプソディ
平均:5.00 / 書評数:2