海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 冒険/スリラー/スパイ小説 ]
最後の国境線
アリステア・マクリーン 出版月: 1968年01月 平均: 3.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点するジャンル投票


早川書房
1968年01月

早川書房
1977年02月

早川書房
1977年02月

No.1 3点 Tetchy 2014/03/29 18:54
ロシアに囚われた弾道学の権威である博士をイギリスに取り戻す任務を与えられた特別工作員マイケル・レナルズの物語だ。

しかしこの特別工作員レナルズ、最初に説明があるようにあらゆる感情に左右されずしかも格闘術に長け、人殺しの技を身に着けた危険な男とされているが、協力者ジャンシの部下サンダーに致命的な一撃を与えるものの、びくともしないし、博士と接触した時は盗聴器に気付かずにそれが元で作戦成功に大きな打撃を与える困難を生みだし、さらにジャンシの娘に惑わされたりと、どこが凄腕のスパイなのか解らないほど、間が抜けているのだ。
しかも幾度となく彼の前に現れるAVOことハンガリー秘密警察の一員である巨漢のココとの最後の対決では打ちのめされ、サンダーにいいところを持って行かれてしまう。これが不屈の魂で満身創痍の中、人間の極限を超えて任務を遂行した『女王陛下のユリシーズ号』や『ナヴァロンの要塞』を描いた作者によって創作されたヒーローとはとても思えないのだが。

しかし今回は久々に苦痛を伴う読書だった。
というのも、ハンガリーとロシアの極寒の地の中で時には敵の追手をかいくぐりながら博士奪還のために吹雪の中を疾駆する列車の屋根に上り、連結器を外すというアクションも盛り込みながらも、ところどころに挟まれるジャンシがレナルズに語る政治論が実に濃密過ぎて物語のスピード感を減速してしまったのは否めない。この内容の濃さはほとんど作者マクリーンが抱く政治論そのものであろうが、3ページに亘って改行も一切なく語られてはさすがに疲れを強いるものであった。

マクリーン初のスパイ小説ということもあって作者の独自色を出すための構成なのかもしれないが、国家の原理原則論についてこれほどまでに弁を揮うとなると、もはや小説ではなく大説である。作家としての気負いが勝ってしまったのかもしれないが、これはいささかやり過ぎ。この手の主張は小説ではなく、また別のノンフィクションなどで語るべきだろう。


キーワードから探す
アリステア・マクリーン
1987年02月
孤独の海
1978年01月
金門橋
平均:4.00 / 書評数:1
1977年01月
歪んだサーキット
平均:6.00 / 書評数:1
1976年01月
地獄の綱渡り
平均:4.00 / 書評数:1
1975年01月
黒い十字軍
平均:7.00 / 書評数:1
1972年03月
北極戦線
平均:7.00 / 書評数:1
1971年01月
北海の墓場
平均:7.00 / 書評数:1
巡礼のキャラバン隊
平均:7.00 / 書評数:2
シンガポール脱出
平均:7.00 / 書評数:1
1970年01月
麻薬運河
平均:3.00 / 書評数:1
ナヴァロンの嵐
平均:7.00 / 書評数:1
1969年01月
黄金のランデヴー
平均:7.00 / 書評数:1
1968年01月
荒鷲の要塞
平均:6.33 / 書評数:3
八点鐘が鳴る時
平均:5.50 / 書評数:2
恐怖の関門
平均:6.00 / 書評数:1
最後の国境線
平均:3.00 / 書評数:1
1967年01月
女王陛下のユリシーズ号
平均:7.60 / 書評数:5
1966年01月
北極基地/潜航作戦
平均:6.50 / 書評数:2
ナヴァロンの要塞
平均:5.78 / 書評数:9