あいさんの登録情報 | |
---|---|
平均点:6.98点 | 書評数:169件 |
No.9 | 9点 | スイス時計の謎 有栖川有栖 |
(2008/02/29 23:12登録) 表題作は良く練られてる。表題作に敬意を表して9点 |
No.8 | 2点 | ペルシャ猫の謎 有栖川有栖 |
(2008/02/29 23:09登録) 悪い意味で裏切られた |
No.7 | 9点 | ギリシャ棺の秘密 エラリイ・クイーン |
(2008/02/29 22:50登録) クイーン最大の長編でありながらまったく飽きずに最後まで読むことが出来た。クイーンの若さが目立つ作品だが最後のどんでん返しは圧巻 |
No.6 | 10点 | 双頭の悪魔 有栖川有栖 |
(2008/02/20 13:32登録) ロジックだけではなく、殺人のトリックにも衝撃を受けた作品。傑作 |
No.5 | 9点 | 十角館の殺人 綾辻行人 |
(2008/02/20 13:26登録) 面白かった |
No.4 | 9点 | 黄色い部屋の謎 ガストン・ルルー |
(2008/02/18 15:13登録) 犯行時間の偽装というものを取り上げたことはかなり評価できる。発表時期から考えても、後世の作家たちに大きな影響を与えたと思われる。しかし、被害者や夫が犯人を知っていたというのは無理がある感じがする |
No.3 | 10点 | 人形はなぜ殺される 高木彬光 |
(2008/02/18 15:09登録) 国内最高レベルの傑作だと思う。トリックが解ければ犯人までつながるという面白さもある。 |
No.2 | 9点 | 女王国の城 有栖川有栖 |
(2008/02/18 15:06登録) トリックとロジック共に素晴らしかった。一応最後とされている次回作に期待 |
No.1 | 7点 | 斜め屋敷の犯罪 島田荘司 |
(2003/08/15 17:54登録) 物理的に可能かどうかなんてことはおいといて、最も衝撃を受けるミステリの一つ。 |