皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
5062. | RE:RE:参考意見でお願いします。 ミステリー三昧 2009/11/11 10:10 [管理人への要望/不具合報告] |
コメントありがとうございました。 > ランキング本の書評で、「この作品がなんで1位なんだ」、とコメントするのも、その作品の書評でネガティブな書評をするのも、そんなに悪いことではないですし、それは他の人を直接批判するものではないと考えています。作品の好き嫌いは当然、あるものですし、ネガティブ書評もあって当然かと思います。(実際、ネガティブコメントだらけの作品もありますし・・・。) 了解しました。実際に私もネガティブ書評してますからね。 > 一般論ではそこに面白みが感じられないのではないか、と考えました。 本の一般的な紹介ではなく、いろんな人の感じたつぶやきが集まっているのを読んだ方が楽しくないですか? 全くその通りです。一般論だけでは味気ないですよね。 とりあえずランキング本の書評に関しては今まで通りで楽しめそうです。 なかなか寛大なサイトですね。これからも利用させていただきます。 |
5061. | RE:参考意見でお願いします。 admin 2009/11/11 01:26 [管理人への要望/不具合報告] |
コメント、ありがとうございます。 > [ ミステリー三昧さんのコメント ] > ランキング物に対してですが「順位に関して」深く掘り下げた書評(例えば > 「この作品が1位はどうなんだ?」など)は避けた方が良い気がします。 > 法月綸太郎さんの「生首に聞いてみろ(本格ミステリランキング2005年度1位)」 > みたいに他人の書評を批判したような書評が羅列する可能性を秘めています。 > なので基本は年度に特化せず、一般論で抑えた方が良い気がします。年度を > 意識する場合でも「ネガティブな書評」を控えるなどの決まりを作った方が良さそうです。 他人の書評を批判したような書評が羅列する可能性までは考えていませんでした。 ただ、本当にそうなのかな、と疑問があります。 (私が、意図を正しく理解できていないのかもしれません。) 他人の書評を直接批判した書評は確かに本サイト上のルール違反ですが、 自分の意見でネガティブな書評をするのはまったく問題ないと考えております。 ランキング本の書評で、「この作品がなんで1位なんだ」、とコメントするのも、 その作品の書評でネガティブな書評をするのも、そんなに悪いことではないですし、 それは他の人を直接批判するものではないと考えています。 作品の好き嫌いは当然、あるものですし、ネガティブ書評もあって当然かと 思います。 (実際、ネガティブコメントだらけの作品もありますし・・・。) また、年度に特化しない、という件ですが、少しとコメントしてみます。 私なら、ランキング物でコメントする際には、そのランキングが納得する/しない 場合にコメントすると思いますし、読むとしてもそうしたコメントの方が楽しいです。 仮に、「このミスxxxx」に多くの方がコメントを残したとして、採点が高ければ、 納得感のあるランキングなんだな、理解することもできるかもしれません。 一般論ではそこに面白みが感じられないのではないか、と考えました。 本の一般的な紹介ではなく、いろんな人の感じたつぶやきが集まっているのを 読んだ方が楽しくないですか? > >「本格ミステリ(年度)」はアンソロジー分類だと思う方、声を上げてください。 > > 微妙ですね。アンソロジー分類でよろしいかと・・・。おそらく『年間ベスト、雑誌、定期刊行物』は年度に特化したガイド系を他と分類するという考えがあると思います。「本格ミステリ09」などは小説なのでそのままで良い気がします。 なるほど、そうですね。 定期刊行物というだけで、そこに含むのも極端かもしれませんね。 > ただ > >年末に新年度版が刊行されると 毎年増え続けることになります > にバッチシ該当しますからね。 そんな意味で微妙です。 毎年増えても見やすく整理されていれば問題ないですよね。 この「その他」のカテゴリが盛り上がっていくのであれば、その時に 力を入れて整理していきます。 当面は、このままで行こうかな、という気がしています。 |
5059. | 参考意見でお願いします。 ミステリー三昧 2009/11/10 11:04 [管理人への要望/不具合報告] |
> ところでそもそも年間ベストに年度表記が必要か?という気もします > というのは他の方の書評も特に年度を意識して無いようですし > 私の書評も年度に特化していなくて一般論になってしまっています ランキング物に対してですが「順位に関して」深く掘り下げた書評(例えば「この作品が1位はどうなんだ?」など)は避けた方が良い気がします。 法月綸太郎さんの「生首に聞いてみろ(本格ミステリランキング2005年度1位)」みたいに他人の書評を批判したような書評が羅列する可能性を秘めています。なので基本は年度に特化せず、一般論で抑えた方が良い気がします。年度を意識する場合でも「ネガティブな書評」を控えるなどの決まりを作った方が良さそうです。 >「本格ミステリ(年度)」はアンソロジー分類だと思う方、声を上げてください。 微妙ですね。アンソロジー分類でよろしいかと・・・。おそらく『年間ベスト、雑誌、定期刊行物』は年度に特化したガイド系を他と分類するという考えがあると思います。「本格ミステリ09」などは小説なのでそのままで良い気がします。 ただ >年末に新年度版が刊行されると 毎年増え続けることになります にバッチシ該当しますからね。 そんな意味で微妙です。 |
5058. | RE:作家の追加(補足) admin 2009/11/10 00:55 [雑談/足跡] |
> [ Tetchyさんのコメント ] > > 「ディーン・クーンツ」を追加しました。 > > クーンツは既に「ディーン・R・クーンツ」で登録が成されてましたが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、その後Rを除いて「ディーン・クーンツ」と改名されてます。 > Amazonへのリンクを考慮して、同一作家ですが新たに登録いたしました。 > 以上、蛇足紛れの補足説明です。 Tetchyさん、ありがとうございました。 「ディーン・R・クーンツ」を削除し、「ディーン・クーンツ」に統一しました。 |
5057. | 作家の追加(補足) Tetchy 2009/11/10 00:27 [雑談/足跡] |
> 「ディーン・クーンツ」を追加しました。 クーンツは既に「ディーン・R・クーンツ」で登録が成されてましたが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、その後Rを除いて「ディーン・クーンツ」と改名されてます。 Amazonへのリンクを考慮して、同一作家ですが新たに登録いたしました。 以上、蛇足紛れの補足説明です。 |
5055. | RE:先の要望に付帯して admin 2009/11/10 00:13 [管理人への要望/不具合報告] |
> [ 江守森江さんのコメント ] > アンソロジーの「本格ミステリ(年度)」も各年度に一冊づつ増えていきます。 > 又、本の性質がアンソロジー形式ですが本格ミステリ作家クラブの > 年度ベストセレクションでもあります。 > そのことを踏まえ定期刊行物のコーナーに移動しては如何でしょうか。 > 検討のほど宜しくお願いします。 これは、ちょっとわからないですね。 どっちがいいんでしょうね・・・。 「本格ミステリ(年度)」はアンソロジー分類だと思う方、声を上げてください。 ひとまず、保留とさせてください。 |
5054. | RE:miniさんの要望に対する私的見解 admin 2009/11/10 00:08 [雑談/足跡] |
> [ 江守森江さんのコメント ] > 何冊か適当な書評をしていて恐縮ですが、基本的に雑誌なので「ミステリの祭典」 > で書評すべき物ではないと考えます。 書評すべきかどうかは私もわかりませんが、ミステリに関わる書籍の存在を 訪れた方が知るきっかけになるのであれば価値もあるかなと思い、 このようなカテゴリを作った記憶があります。 > 強いて扱うならminiさんが最後に書いている年度を外した形で、書評する方々が > 特定年度に触れたい場合は書評内で触れるのが望ましいと考えます。 > あくまで、私的見解ですので参考程度にお願いします。 まとめると、またいろいろ悩みそうなので、 とりあえず、原則に従い、本単位での登録で進めたいと考えています。 凄いこだわりがある方がいれば考えますが、正直、この「その他」については あんまり力をいれて整理していく気がありません。 (雑多な作品が多く登録されていて、多少見難い状況になってもいいと考えています。) |
5052. | RE:定期刊行物の取り扱いについて admin 2009/11/09 23:51 [管理人への要望/不具合報告] |
> [ miniさんのコメント ] > そこで試験的に『年間ベスト、定期刊行物』という > カテゴリを立ててみました > 名称・説明などは適当に修正していただいて構いません > 『評論・事典・ガイド』カテゴリの中で > 定期刊行の類を全て新カテゴリの中に移してしまえば > 分類上スッキリするのではと思います ありがとうございました。 本内容に沿って、進めて行きたいと思います。 年度のついている作品を移動しました。 他にも適切と思われる本があったら、教えてください。 > ところでそもそも年間ベストに年度表記が必要か?という気もします > というのは他の方の書評も特に年度を意識して無いようですし > 私の書評も年度に特化していなくて一般論になってしまっています > そこで年度を抜いて例えばこのミスだったら単純に > 「このミステリーがすごい」だけにするとかですね > ただしこの方法は本単位で書評という当サイトの原則に反するので > 反対意見もあると思いますから他の方の御意見も知りたいです 「その他」(特に「年間ベスト、雑誌・定期刊行物」や「評論・事典・ガイド」) の項目は、それほど綺麗に整理しなくてもいいかな、と思っています。 (あくまで本サイトに彩りを加える為のもので、メイン・コンテンツではないと 考えています。) ここはとりあえず、原則に従い、本単位での登録として進めさせてください。 |