皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
|
アデランコさん |
|
|---|---|
| 平均点: 7.41点 | 書評数: 90件 |
| No.90 | 7点 | 失踪症候群- 貫井徳郎 | 2007/08/10 20:35 |
|---|---|---|---|
| キャラがたっていて良かった。
続編も読んでみます。 |
|||
| No.89 | 6点 | 翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件- 麻耶雄嵩 | 2007/08/10 20:33 |
|---|---|---|---|
| 人が死にすぎ。は、まーいいんだけど、よくわからない横文字が多いので読みにくかったです。 | |||
| No.88 | 9点 | ロートレック荘事件- 筒井康隆 | 2007/08/10 20:30 |
|---|---|---|---|
| これは家宝もの。
読書の醍醐味です。 |
|||
| No.87 | 8点 | プリズム- 貫井徳郎 | 2007/08/10 20:29 |
|---|---|---|---|
| 答えがわからないところがいい部分。 | |||
| No.86 | 7点 | 慟哭- 貫井徳郎 | 2007/08/10 20:28 |
|---|---|---|---|
| トリックはわかりやすい。この人の作品はそういう所で読むのはもったいない。 | |||
| No.85 | 9点 | ハサミ男- 殊能将之 | 2007/08/10 20:26 |
|---|---|---|---|
| 優秀なタイトルです。 | |||
| No.84 | 8点 | OUT- 桐野夏生 | 2007/08/10 20:23 |
|---|---|---|---|
| こういう女性のたくましさ(度胸?)いいですね。
面白かったです。 映画は見てません。 |
|||
| No.83 | 7点 | 顔に降りかかる雨- 桐野夏生 | 2007/08/10 20:21 |
|---|---|---|---|
| ミロの魅力に尽きます。
かっこいい女性素敵です。 |
|||
| No.82 | 8点 | 黒い家- 貴志祐介 | 2007/08/10 20:19 |
|---|---|---|---|
| 身震いしました。
「怖い」という表現がぴったりの作品。 |
|||
| No.81 | 6点 | ラッシュライフ- 伊坂幸太郎 | 2007/08/10 20:17 |
|---|---|---|---|
| 人物設定は面白いんだがなんか感情移入できず。 | |||
| No.80 | 7点 | オーデュボンの祈り- 伊坂幸太郎 | 2007/08/10 20:11 |
|---|---|---|---|
| 「カカシが殺された」に惹かれて読んでみた。
こういう作品もたまにはいいなと思った。 |
|||
| No.79 | 7点 | 三浦和義事件- 島田荘司 | 2002/12/13 00:40 |
|---|---|---|---|
| ロス疑惑といわれ、保険金殺人事件の容疑で逮捕された三浦和義被告をマスコミ・三浦和義・裁判の視点から検証するノンフィクション。(ある意味ミステリだと思うので、ご勘弁を)
これをじっくり読んで、裁判制度というのはいいかげんな部分も多いのだなと思いました。 マスコミの行き過ぎた報道姿勢にも嫌気がさしてきます。 テレビでみる三浦和義は胡散臭かったですが、この本を読んで大分印象が変わりました。 真実は神のみぞ知るですが、これでは冤罪事件も後を絶たないなと思ったのが読んだ感想であります。 |
|||
| No.78 | 8点 | 眼球綺譚- 綾辻行人 | 2002/09/29 01:55 |
|---|---|---|---|
| 「殺人鬼」にしてもそうなんですが、綾辻氏のホラーは、なにかエロチック・フェティッシュで、自分にとって興味深い所が多いです。(私はそこまでマニアではありませんが) ゲテモノ料理の細かい描写や、のっぺらぼうの人形や、摘出された眼球など。 「こういうの取り上げて欲しかったんだよなー」というのを描くのは流石だと思います。 |
|||
| No.77 | 4点 | クール・キャンデー- 若竹七海 | 2002/05/29 12:40 |
|---|---|---|---|
| 全体的に嫌悪感がある。 中学生の女性が探偵もどきなのだが、ちょっとアンフェアじゃないですか。 登場人物も特徴がよく判らないので、全然感情移入できない。 ラストはもう数ページ付け足してほしい。 |
|||
| No.76 | 6点 | 失踪者- 折原一 | 2002/04/29 13:08 |
|---|---|---|---|
| 折原氏の作品は、ある程度パターンが読めてきたから、今回の騙され度は最小限でした。 少年犯罪を扱ったこの作品の雰囲気は絶賛で、ラストはいいテンポでした。 神崎弓子というキャラクターはシリーズ化してほしいほど魅力的でした。 |
|||
| No.75 | 6点 | 封印再度- 森博嗣 | 2002/04/24 12:49 |
|---|---|---|---|
| 鍵のトリックよりも扉のトリック?に驚愕した。 いくら小さな子供でも、あんなに冷静でいられるの? あのセリフの意味は気がつかなかった。 |
|||
| No.74 | 8点 | 二重生活- 折原一 | 2002/04/01 15:12 |
|---|---|---|---|
| 折原ワールドにやられました。
面白いプロットです。 |
|||
| No.73 | 9点 | 鬼面村の殺人- 折原一 | 2002/04/01 15:05 |
|---|---|---|---|
| トリックはバカにしているのだが、コミカルタッチで読みやすく、最後にまた大どんでん返しが待っています。
笑える作品です。 |
|||
| No.72 | 5点 | 冤罪者- 折原一 | 2002/04/01 15:01 |
|---|---|---|---|
| 折原氏の叙述物にしては、インパクトが低かったです。 | |||
| No.71 | 5点 | 遭難者- 折原一 | 2002/04/01 14:59 |
|---|---|---|---|
| 文庫版で読んだのですが、2冊に別れていて、おもしろい作りだなと思い、読んでみました。 やはり動機がいまいちでした。 |
|||