皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 短編集(分類不能) ] 嘲笑う男 異色作家短篇集 |
|||
---|---|---|---|
レイ・ラッセル | 出版月: 1964年09月 | 平均: 7.00点 | 書評数: 1件 |
早川書房 1964年09月 |
早川書房 2006年10月 |
No.1 | 7点 | mini | 2010/12/28 09:49 |
---|---|---|---|
発売中の早川ミステリマガジン2月号の特集は”PLAYBOYが輝いていた頃”
1953年創刊の『PLAYBOY』誌は成人向け娯楽雑誌だが、今だとサブカルチャー総合誌みたいな存在で、一般大衆向け文芸誌としての側面も持っていた 都会的で小洒落た小説が掲載され、『ニューヨーカー』誌のような存在だったらしい 雑誌『PLAYBOY』と聞くと私はどうしても1人の人物の名前を挙げずにはいられない その名はレイ・ラッセル 異色短篇作家レイ・ラッセルは『PLAYBOY』誌全盛期の編集長だった人物で、『PLAYBOY』が輝いていた1950~60年代は、丁度異色短篇作家の全盛期とも重なるのである 別名義なども用いて『PLAYBOY』誌はじめ他のSF雑誌などに短編を発表していたらしい 特に得意なのがアイデア一本勝負的な軽いショートショートで、例えばF・ブラウンなどよりも軽さを感じる レイ・ラッセルについてよく言われるのは、”アイデアだけ”、”内容に深みが無い”、”何でも書けるが器用貧乏”といった評価だ しかし3つのうち最初の2つの評価については私は賛成できない 決してアイデアだけでなく途中の技巧も素晴らしいもので、この早川の全集の中でも上手い方の部類の作家だと思う 内容も決して浅くは無く、なかなか文明批評的な面白さに満ちていて、軽いけれど表面的なだけではないのである ただし最後の”器用貧乏”という評価は残念ながらズバリ当たっている 技巧的な面では上手いのだが、結局その上手さが仇となって器用貧乏に陥っている感じなのだ この辺が他の異色短篇作家と比べて知名度で劣る要因になってしまったのだろう |