皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 青春ミステリ ] バールの正しい使い方 |
|||
---|---|---|---|
青本雪平 | 出版月: 2022年12月 | 平均: 7.33点 | 書評数: 3件 |
徳間書店 2022年12月 |
No.3 | 8点 | take5 | 2024/02/18 13:39 |
---|---|---|---|
周りに擬態して生きる
礼恩の小学生からしばらくの物語 、、、の物語。 繊細な感性、 みずみずしい表現。 新聞の書評をきっかけに読みましたが これは私には大当たりです。 心に残る力強い読後感。 ミステリの枠におさまらず 読書っていいなと思います。 |
No.2 | 8点 | メルカトル | 2024/02/12 22:21 |
---|---|---|---|
転校を繰り返す小学生の礼恩が、行く先々で出会うクラスメイトは噓つきばかりだった。
なぜ彼らは噓をつくのか。 友達に嫌われてもかまわないと少女がつく噓。 海辺の町で一緒にタイムマシンを作った友達の噓。 五人のクラスメイトが集まってついた噓。 お母さんのことが大好きな少年がつかれた噓。 主人公になりたくない女の子がついた噓。 さらにはどの学校でもバールについての噂が出回っているのはなぜなのか。 やがて礼恩は、バールを手にとり――。 Amazon内容紹介より。 その本質が判る人には判る、判らない人には判らない、そんな連作短編集です。 だから、賛否が分かれるのだと思います。肝心なのはこの作品のどこかが琴線に触れるか否か、でしょうね。端的に言えば好みの問題となってしまうかも知れませんが。私のフィーリングにはぴったりとフィットしました。文章は淀みなく流れる様で、情景描写も心に響くものがあり、ミステリとしては意外性を持っていて、そんなトリックを?と驚かされる事があったり、人間が描けている、読み応え十分です。 最後の『ライオンとカメレオン』とエピローグだけは他と毛色が違います。少しだけ混乱したので、ここだけは二度読みました。それまでのストーリ性が見られず、ややぎこちない感じを受けました。読みやすさがなりをひそめ、やや読解力を要するものになっている気がします。もう少しストレートに攻めても良かったのではないか、驚きの一撃を読者に食らわせる事も出来ただろうに、ちょっと勿体なかったかなというのが正直な感想です。 それでも高評価は変わりません。帯にある書店員の絶賛の声を侮ってはいけませんよ。彼らは本を売るプロですからね、それを信用して読んでみるのも一興ではないですかね。 |
No.1 | 6点 | ◇・・ | 2023/10/25 21:13 |
---|---|---|---|
父の都合で転校を繰り返す小学生の要目礼恩。彼は新しい学校へ行くたびに「擬態」し、カメレオンのように自分を隠しながら、クラスメイト達を冷静に観察する。
六つの学校、少年少女たちの誇る六つの嘘の物語。その中にはなぜかいつも「バールのようなもの」の存在が見え隠れする。礼恩の推理は、みんなが隠した嘘と罪を静かに解きほぐしながら、彼は最後に残った「バール」の謎に辿り着く。礼恩の視点で描写される「バールのようなもの」とは、刑事において「凶器不明」というような意味で使われる表現だ。 「バール」という言葉には、確かに滑稽だがどこか不気味な、独特の雰囲気が漂っている。あまりにも武骨で、何にでも使えそうだからこそ、小説の中でそれは様々に解釈される。連作ミステリの最も美しい形式は、それぞれに解決していた事件が、最後のピースがはまることで別のかたちに見える、どんでん返しタイプだろう。だが本作は、それだけにとどまらない。大人になるにつれて忘れていった、小学生の無力さと切なさや絶望。そして何より純粋な愛情が宿っている。 |