皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
spam-musubiさん |
|
---|---|
平均点: 5.70点 | 書評数: 192件 |
No.8 | 6点 | 生首に聞いてみろ- 法月綸太郎 | 2009/06/20 11:44 |
---|---|---|---|
拡げに拡げた伏線をきっちり回収し、話の筋としてはとてもまとまっていると思う。
ただ、話の筋がまとまってはいるものの、ただそれだけ。犯人のキャラクターがあまりにも弱すぎるし、 結末にただの1つも驚きがないため、読む側としてはカタルシスをえるのが難しい。 |
No.7 | 3点 | パズル崩壊- 法月綸太郎 | 2008/01/25 09:30 |
---|---|---|---|
スッキリしない… |
No.6 | 7点 | 法月綸太郎の新冒険- 法月綸太郎 | 2007/10/19 11:03 |
---|---|---|---|
とても質の高い短編集。もれなくどんでん返しが付いてきます。
「身投げ女のブルース」が一番好き。 ただ、児童連続殺傷事件を補助的な題材として扱っている作品がありますが、 これ、使った意味が無くないですか?メインテーマとどう関係しているのか? 『警察署前の人だかり』を作りたいだけなら他にいくらでもやり方が あるのではないでしょうか。 子を持つ親として、子供を狙った犯罪には物凄く嫌悪感を感じてしまうので これで1点減点させていただいています。 |
No.5 | 5点 | 法月綸太郎の冒険- 法月綸太郎 | 2007/09/06 11:01 |
---|---|---|---|
まぁ普通に面白かった。図書館シリーズは、あと何篇か書いて、
それだけで一冊にして欲しいです。 |
No.4 | 5点 | 誰彼- 法月綸太郎 | 2007/09/06 10:59 |
---|---|---|---|
この「仮説を立てては間違えまくり、よれよれになりながら解決へ辿り着く」
というのが法月探偵のスタイルとして定着した作品。あまりに頼りなくて、 感情移入する気になれないんですよねぇ。 新興宗教、入れ替わりといったギミックは割りと好きです。 |
No.3 | 4点 | 雪密室- 法月綸太郎 | 2007/09/06 10:57 |
---|---|---|---|
んー、前作のエネルギーを感じられない作品でした。
全てがありきたりな印象。 |
No.2 | 6点 | 密閉教室- 法月綸太郎 | 2007/09/06 10:57 |
---|---|---|---|
大胆かつ拙い、デビュー作らしい作品。エネルギーを感じられて好きです。
とはいえ綾辻さんのデビュー作(十角館)よりは全然下。 |
No.1 | 7点 | 頼子のために- 法月綸太郎 | 2007/07/12 10:06 |
---|---|---|---|
1.頼子の側から考えると、あまりにも頼子がかわいそう。発端となった事件にしても、
あんなの親の不注意が原因であって、子どものせいにするなんてバカ親じゃないかと。 2.ネコって飼い主のピンチに立ち上がるものでしょうか? うちのネコだったらきっと…(涙) 3.皆さん同様、読後感が実に悪い。 といったところを差し引いても、とても引き込まれました。 この作者の本は4冊目なのですが、一番面白かった。 |